巣状糸球体硬化症の臨床病理学的研究-腎病変の経時的推移-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
微少変化型ネフローゼ症候群との関連が問われている巣状糸球体硬化症は本邦例の検討がまだ少ないようである.ここでは昭和36年来経験した本症9症例とその21生検および2剖検腎について臨床病理学的所見を報告する.膜性腎症および腎炎性変化型以外の原発性ネフローゼ症候群(74例)中の出現頻度は12.2%であつた.多くの症例が高度の浮腫ないし腹水を伴い,顕著なネフローゼ状態を呈し,顕微鏡的血尿および高血圧はおのおの77.8%, 55.6%にみられた.治療により1例が完全寛解に, 3例が不完全寛解I型に改善したが,後者の1例は再燃後腎不全に進行し,死亡した,のこり5例は治療にほとんど反応せず,ネフローゼ状態を持続し, 2例が死亡, 3例が急速に腎機能低下をしめしている.形態学的な悪化要因として, 1)分節状病変の種類, 2)びまん性メサンギウム細胞増生, 3)尿細管・間質障害があげられる.分節状病変のうち,硬化性変化を主体とする症例は泡沫細胞および上皮細胞増生,ことに後者をしめす症例より改善しやすい傾向をしめした. 2例で発症より22, 23日目の早期に皮質内のかなり広い範囲に分節状病変をみとめたが,病変は従来考えられていた以上に発症よりすみやかに皮質内に分布するものと考えられた.結局,本症には微少変化群から移行するものと,当初より本症として発現するものとの2型があるように思われる.本症の診断には分節状病変の確認が重要と考えられる.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
木田 寛
金沢大学医学部附属病院 血液浄化療法部
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第二内科
-
木部 佳紀
国立金沢病院呼吸器内科
-
岡田 保典
金沢大学医学部第1病理学教室
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第2内科
-
土肥 和紘
国立金沢病院
-
中本 安
金沢大第一内科
-
杉本 立甫
砺波厚生病院内科
-
中本 安
金沢大学医学部第一内科
-
安部 俊男
金沢大学医学部第一内科
-
藤岡 正彦
金沢大学医学部第一内科
-
飯田 博行
金沢大学医学部第一内科
-
服部 信
金沢大学医学部第一内科
-
岡田 保典
金沢大学医学部第一病理
-
服部 信
金沢大学医学部第1内科
-
飯田 博行
金沢大学医学部内科学第一講座
-
木部 佳紀
国立金沢病院内科
-
木田 寛
金沢大学医学部第一内科
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学内科学第二講座
関連論文
- 0196 片側胸部交感神経焼灼による心拍数および心臓再分極過程に及ぼす影響
- 40)心臓浸潤を呈した悪性リンパ腫の1例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 高齢者心不全の臨床像とβ遮断薬治療(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 72) 内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(第3報) : トレッドミルによる検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 70)内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 96) 急性発症した粘液変性による大動脈弁閉鎖不全症の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 冠拡張薬に加えて少量のβ遮断薬および抗うつ薬の併用が有効であった難治性の冠攣縮性狭心症の1例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 3) 日本人の血漿ホモシスチン濃度と冠動脈硬化の形態に関する検討(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 200) 心疾患患者の突然死推定におけるTwave alternansの意義
- 49) 微小血管性狭心症を合併したSLEの1例
- 202) 当科における失神症例の検討
- 22) 一過性ST上昇が見られた急性テオフィリン中毒の1例
- 17)高齢者へのCoronary interventionがQuality of Lifeに与える影響についての検討
- 148)虚血性心疾患患者における安静時T Wave Alternans陽性例の検討 : 運動時陽性例との比較
- 33)心サルコイドーシスが疑われステロイド療法により房室ブロックの改善が認められた1例
- 8) 若年発症急性心筋梗塞の1例
- 92)好酸球増多を伴った心膜心筋炎の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 34)成人大動脈縮窄症手術前後の血行動態(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 44)胸部交感神経遮断による心拍リズムの1/fゆらぎの変化について(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 62)心タンポナーデを契機に診断された悪性リンパ腫の一例
- 107) 内視鏡的胸部交感神経遮断術の運動時血行動態への影響
- P766 運動時血行動態、神経体液性因子に及ぼす内視鏡的胸部交感神経遮断術の影響
- 82) 内視鏡的胸部交感神経遮断術によりQOLの改善を認めた高齢者狭心症の1例
- 急速進行性腎炎症候群の診療指針
- 0331 虚血性心疾患患者のT Wave Alternansと心臓交感神経機能の関係 : ^I-MIBG心臓シンチグラフィーを用いた検討
- 0053 起立性低血圧における^I-MIBG心筋シンチグラフィの意義 : 心拍変動解析を用いた検討
- Demand PacemakerにおけるFalse Sensingの臨床例とその発生機序に関する研究
- 6.脳転移巣に石灰化を認めた肺腺癌の1剖検例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 縦隔悪性奇形腫の一手術例
- P-57 上大静脈症候群を呈し肝転移をともなった胸腺癌に放射線治療をおこない肝切除をおこなった一例
- 中葉原発肺癌の手術成績
- いわゆる肺癌肉腫の1例 : 稀な肺腫瘍5
- 慢性肺血栓塞栓症の3例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 心タンポナーデを合併した悪性腫瘍の5例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 腎臓領域の100年 : 3. 経皮的腎生検
- 急速進行性糸球体腎炎症候群(RPGN)の病型におけるMCAF/MCP-1の意義
- 一次性糸球体疾患 半月体形成性糸球体腎炎
- 40)カテーテルアブレーション成功後にδ波が新たに出現した潜在性WPW症候群の1例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 78)診断的冠動脈造影時に血流停滞を認めt-PAとperfusionバルーンカテーテルを用いて治療した1例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 33.当科で経験した転移性肺腫瘍の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8. 骨セメントを用いた胸壁再建方法 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 14.手術により正常化したCEA高値肺癌症例
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 16.約2年間の間隔をおいて手術された肺多発癌の1例
- 12.胃転移を認めた肺癌の1例
- 16.中葉原発肺癌の臨床病理学的検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 23.気管支食道瘻に対し人工食道が有用であった1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 27.若年者肺癌手術例2例の予後
- 肺癌術後早期死亡例の検討 : 重複癌・合併症他
- 16.高齢者肺癌(手術症例)の検討 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 10.肺転移巣の治療に苦慮した肝癌の1例 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 14. 転移性肺癌による気管支狭窄に対する気管支シリコンステントの経験(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- OR3-4 気管支鏡検査前後の血清バイオマーカーの推移(一般口演3 基礎およびその他)
- 気管支鏡下に腫瘍内腔を確認しえた肺扁平上皮癌の一例
- 中縦隔に原発した悪性神経鞘腫の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 2.ProGRP測定の臨床的意義 : NSEとの対比
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 23.生前診断が困難であった悪性胸膜中皮腫の1例
- 3.術前診断が不能であった肺野型肺癌における画像所見と病理所見との対比
- 致命的難治性心室頻拍症に対するamiodaroneの効果
- 心エコー図法 VS シネアンジオ左室造影法による左室内血栓の診断
- 5)左右冠動脈・肺動脈および右冠動脈・右房異常交通症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 19.肺癌術後早期死亡例の検討
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 14.真菌感染を伴った陳旧性肺結核に併発し,術前診断が困難であった肺大細胞癌の1例
- ストレプトリジンOの免疫による抗腫瘍効果と細胞性免疫反応について
- 気管に原発したadenoidcystic carcinomaの一治験例
- P-312 限局型小細胞肺癌に対するcisplatin,etoposide併用化学療法と多分割照射胸部放射線療法の同時併用の第II相試験(示説,小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺非小細胞癌に対するcisplatin, adriamycin, vincristineの三者併用療法の検討
- 電極離断3回をきたしたぺースメーカー植込の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 13)食道壁内穿通によりecho free spaceを呈した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 浸潤様陰影を示した肺野型肺癌について : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- 1.癌性心嚢炎を初発症状とした肺癌の1剖検例 : 第14回肺癌学会北陸支部
- 反回神経麻疹を主訴とした肺癌の2例
- 潜行型半月体性糸球体腎炎に対するステロイドパルス療法の有用性
- 24)Pacemaker の植込み後に大胸筋攣縮を伴なった1例 : その原因と防止対策 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 55)両冠動脈の拡張・狭窄および両冠動脈-左室瘻を伴った若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- J-5 高齢者/PS不良の肺小細胞癌に対するカルボプラチン, 経口エトポシド, ビンクリスチン併用の第II相試験
- 高齢者小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CP)、エトポシド(VP)併用療法のpilot phase II study : 小細胞癌1
- 29.肺癌術後7年目に発症した肝未分化癌の1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 25. 間質性肺炎に続発した悪性胸膜中皮腫の1例(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 7. TBLBにてBronchiolitis obliterans organizing pneumonia(BOOP)が示唆された2例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 8. 脳転移を合併した肺癌手術症例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 18.術後長期間の人工呼吸管理を必要とした重症筋無力症合併胸腺腫の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 7.肺癌脳転移におけるMRIの評価 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 18.施設内X線読影による肺野型早期肺癌発見の試み
- 3.特異な肺炎様陰影を示した肺腺癌の1例
- 25.肺癌細胞株におけるMMC感受性についての検討 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 14.転移性肺腫瘍手術症例の検討 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 2.剖検にて初めて診断された肺癌症例の検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 20)持続性の心房性頻拍症を呈した心筋炎後うっ血型心筋症と考えられる1症例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 51)正常冠動脈造影所見を呈する急性心筋梗塞を合併した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 35)収縮性心膜炎の1症例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 汚染防止殺菌装置の呼吸機能検査成績に及ぼす影響に関する検討
- 13.原発性肺癌および各種良性疾患における血清および胸水CYFRA21-1の検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 組織適合性抗原よりみた慢性活動性肝炎の病態の特徴について
- 急性腎不全を合併した激症型皮膚筋炎の1剖検例
- アルコール性障害肝の線維化と星細胞(Sternzellen)との関係に関する電子顕微鏡学的研究
- ネフローゼの経過中に消費性凝固障害の急性増悪で死亡した全身性血管腫の1例 : Kasabach-Merritt症候群
- 劇症型急性アルコール性肝炎の2例
- 巣状糸球体硬化症の臨床病理学的研究-腎病変の経時的推移-
- 司会者のことば