92)好酸球増多を伴った心膜心筋炎の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2002-04-20
著者
-
中村 由紀夫
国立金沢病院循環器科/臨床研究部
-
中村 由紀夫
金沢医療センター
-
中村 由紀夫
国立金沢病院循環器内科
-
吉澤 尚
国立金沢病院循環器科/臨床研究部
-
加藤 理良
国立金沢病院循環器科
-
藤本 学
国立金沢病院循環器科
-
木田 寛
国立金沢病院循環器科
-
木田 寛
金沢医療センター内科
-
藤本 学
厚生連高岡病院内科
-
藤本 学
国立金沢病院 循環器科
-
木田 寛
国立金沢病院内科
-
木田 寛
筑波大学 臨床医学系腎臓内科
-
木田 寛
国立金沢病院 内科
-
木田 寛
金沢大学医学部附属病院 血液浄化療法部
-
加藤 理良
国立金沢中央病院循環器科
-
古荘 浩司
国立金沢病院循環器科
-
吉澤 尚
国立金沢病院循環器科
-
加藤 理良
国立金沢病院循環器内科
関連論文
- 17) エルゴノビン負荷時の冠動脈所見と心電図変化との対比検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- Sustained ventricular tachycardiaの運動負荷と心室ペーシング法による誘発の差異 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- Reperfusion arrhythmiaに関する実験的, 臨床的検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 心房細動時における筋交感神経活動 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 発作性頻脈性心房細動に対するFlecainideの効果 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- Balloon valvuloplastyによる体表面電位図のST変化について : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- ネフローゼ症候群を呈した細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- PTMC前後の心肺圧受容体反射機能 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 筋交感神経活動に及ぼす心房性利尿ペプチドの影響 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 虚血心筋の不応期のdispersionについて : 日本循環器学会第67回北陸地方会