肝動脈塞栓術を契機に肺転移陰影の消失をみた原発性肝癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は52歳男性.40歳頃より肝機能障害を指摘されていた.52歳に胆石症と診断され,胆嚢摘出術施行時に肉眼的に肝硬変を認めた.7カ月後,AFP 410ng/mlと異常値を呈し,その3カ月後には血痰が出現したため入院した.入院後AFP値は32,000ng/mlまで上昇し,腹部超音波検査,血管造影,胸部CT検査より,多発性肺転移を伴う原発性肝癌と診断した.動脈塞栓術(以下TAE)およびMMC 16mgの動注療法を施行し,PSK(3g/日)の経口投与を開始したところ,AFP値は20ng/ml以下に低下し,肺転移陰影の消失を認めた.TAE後1年半を経た現在も全身状態良好であり,AFP値は正常範囲内に保たれ,胸部X線上異常陰影は認められていない.この機序に関しては,TAE後,原発巣の縮小即ち腫瘍量の減少に伴い宿主の免疫能が改善することにより,肺転移巣が消失したと推察された.<BR>以上より遠隔転移を有する肝癌に対してもTAEを行なうことは意味のあることと考えられる.
著者
-
船津 和夫
東京歯科大学市川総合病院内科
-
井辻 智美
東京歯科大学市川総合病院内科
-
土屋 雅春
慶応大学内科
-
都築 俊治
慶応大学外科
-
水野 嘉夫
東京歯科大学 内科
-
織田 正也
慶応大学内科
-
石井 裕正
慶応大学内科
-
塚田 信廣
東京歯科大学市川病院内科
-
水野 嘉夫
東京歯科大学市川病院内科
-
石井 真弓
東京歯科大学市川病院内科
-
森實 敏夫
慶応大学内科
-
宗像 良雄
慶応大学伊勢慶応病院内科
-
佐藤 逸朗
慶応大学内科
-
井辻 智美
東京歯科大学市川病院内科
-
船津 和夫
東京歯科大学市川病院内科
関連論文
- Enhancing Effect of the Liver Extract and Flavin Adenin Dinucleotide Mixture on Anti-viral Efficacy of Interferon in Patients with Chronic Hepatitis C
- 示-72 著明な蛋白漏出を伴った限局性大腸炎の一治験例(第25回日本消化器外科学会総会)
- インターフェロンーβによる型C型慢性肝炎の治療後,3カ月目にみられた血清GPT値の再上昇現象とその意義
- 特発性門脈圧亢進症に対する脾摘後sepsis syndrome の1例
- 胸腺腫多剤併用化学療法の効果(中間報告,第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 西洋医学的検査成績と対応する経絡の機能 : 第1報 肝障害
- 369. ヒト胃癌培養株GC-Fの樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erbB-2及びPCNAの検討(消化器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 337. ヒト膵癌培養株の樹立とヌードマウス移植細胞のP-53,C-erb-2,及びPCNAの検討(消化器V)
- 62. 胆嚢摘出後の再手術(第1回日本胆道外科研究会)
- 脾腫瘤により発見されα-fetoprotein (AFP) 高値を呈した非機能性ラ氏島腫瘍の1例
- アルコ-ル性肝障害発症の生化学的機序 (アルコ-ル性障害の科学)
- 337 原発性肝癌患者の細胞性免疫能について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 特発性炎症性腸疾患の病因論研究の動向 (特発性炎症性腸疾患--Colitis ulcerosaとCrohn′s disease)
- 門脈血栓症を合併した細菌性肝膿瘍の一例
- 小腸に発生したpyogenic granulomaの1例
- 23)原発性肝癌の経過中に胸腺カルチノイドが合併した一例(第17回日本胸腺研究会)
- 肝細胞ミトコンドリア呼吸能に対する急性および慢性エタノール投与の影響
- "急性腹症"で発症し,経過中に回腸潰瘍部穿孔をきたしたクローン病の1症例 : 本邦症例報告例の検討
- 胃粘膜自律神経支配の検討-第9報:胃潰瘍再生組織におけるneurofilament免疫活性および筋線維芽細胞の関連
- 福澤先生と医療
- 福澤諭吉先生と医学
- 『医者のみた福澤諭吉』
- 3 免疫器官としての消化管 : 疾病学的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- II-D-42 精神症状を呈した潰瘍性大腸炎の5症例(消化器-III)(一般口演)
- 微小循環障害における細胞間相互反応--血管内皮細胞を中心に (臓器微小循環)
- 胸腺の機能について (免疫不全)
- 分泌性下痢--発生機序に関する新しい見解
- 臨床と解剖セミナ--82-肝・膵疾患におけるリンパ系の意義
- 556 術前診断しえた出血性十二指腸カルチノイドの1自験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 日本の現代生活と腸疾患 (腸疾患の臨床)
- 牛乳不耐症 (検査計画法--消化管疾患)
- 内視鏡的止血術が奏功した十二指腸憩室内潰瘍出血の1例
- 急性膵炎を合併した慢性持続型潰瘍性大腸炎の1例
- 東京歯科大学市川総合病院腎透析センター開設以来2年間におけるシャント再建術施行症例の検討
- 胆道造影:経口法,静脈法の適応と意義 (胆石症をめぐる最近の話題) -- (診断のアプロ-チ)
- 260. 急性胆嚢炎に対する早期胆嚢摘出術の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 原発性硬化性胆管炎合併潰瘍性大腸円の1例
- 腸粘膜病変形成における Nitric oxide synthase (NOS), Endothelin の変動
- 46 外科的良性肝疾患の治療上の問題点(第17回日本消化器外科学会総会)
- 821 唾液鉛濃度に関する研究 : 第9報 Ca-EDTA投与による唾液鉛濃度の変化について(鉛,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 脂肪吸収に伴うリンパ球接着分子発現と Peyer 板血管内皮への接着反応の変化
- 自律神経過剰刺激症候群と漢方
- 31. 潰瘍性大腸炎病変部大腸上皮にあけるinterleukin-7(IL-7)の発現異常(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- B8. 大腸上皮細胞由来Interleukin-7(IL-7)の腸管局所免疫での役割(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- W3-5 膵管空腸粘膜吻合法と術後出血対策(第32回日本消化器外科学会総会)
- 抗血小板薬服用患者の歯科小手術後経過に関する検討
- 潰瘍性大腸炎・Crohn病 (自己免疫疾患--症候から確定診断)
- 8.慢性関節リウマチに合併した成人男子PBCの1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 2.慢性肝疾患における血中エンドトキシンの微量定量(第8回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 82. 食道静脈瘤の外科的治療 : 内視鏡検査との関連(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- J-S6-7 臓器微小循環単位における oxidative stress の時間的空間的解析 : Digital imaging photonic microscopy による検討
- III-5 外観上正常であった肝癌の1例 : 術中 biopsy の活用について(第6回日本消化器外科学会総会)
- 消化器疾患とIgA (免疫学の進歩と内科診療)
- IgA欠損症 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--免疫・感染)
- 激症下痢 (救急計画法) -- (主要症候)
- 下痢 (大腸疾患診療の進歩)
- 蛋白漏出性胃腸症 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--消化器系)
- 消化器疾患と免疫--最近の知見と現状 ("消化器疾患"その診療の進歩と問題点)
- 17. 結腸左半による食道再建術後15年を経過した1例(第13回食道疾患研究会)
- 10. 門脈圧亢進症に合併した胃潰瘍に対する選択的近位迷走神経切断術の適応(第4回迷切研究会)
- Peyer板と局所免疫
- 歯科臨床医に必要な内科的知識(補遺) : 1)内科学総論 : 2)内科疾患の診断法
- わたくしの歯学概論の講義より : 医療に携わる人としての心掛けについて
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 8.虚血性心疾患 : 9.気管支喘息 : 10.エピローグ
- わたくしの歯科医学概論の講義より : チーム医療について
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 6.心肺蘇生法 : 7.バイタルサイン
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 5.脳神経疾患 : 1)脳血管障害 2)老年期痴呆 3)在宅医療
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 4.消化器疾患 : 5)肝硬変症
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 4. 消化器疾患 : 3)アルコール性肝障害 : 4)薬剤性肝障害
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 4.消化器疾患:2)ウイルス性肝炎
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 4.消化器疾患 : 1)急性胃粘膜病変
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 3.代謝性疾患 : 3)骨粗鬆症 : 4)高脂血症
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 3.代謝性疾患 : 2)痛風
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 3.代謝性疾患 : 1)糖尿病
- 歯科臨床医に必要な内科的知識 : 1.プロローグ
- (続)わたくしの歯学概論の講義より : 特に末期医療について
- 不定愁訴症候群の臨床
- 陶器様胆嚢の1例 : 本邦報告例の統計的検討
- 26. 胆石症手術における下部胆道附加手術(第4回胆道外科研究会)
- L-Alanine負荷による糖新生能の判定とその肝細胞予備能検査としての意義
- 劇症肝炎 : 31剖検例の臨床および病理解剖所見の解析
- 肝線維化の機序とその抑制 : 粘液多糖体の膠原線維形成における意義とAminoacetonitrile誘導体およびにPapainよる肝線維化抑制について三辺
- 自己免疫志疾患における胸腺異常胸腺生検所見と免疫グロブリンの検索を中心として
- プロトポルフィリンによるアルコール性脂肪肝の抑制
- 肝硬変症の耐糖能異常 : 血中IRI, HGHおよびFFAよりの検討
- 蛋白漏出性腸症, 高アミラーゼ血症を併発した Schönlein-Henoch 紫斑病の1例
- IgA-K type Monoclonal Gammopathyを伴った原発性肝癌の1例
- SIV-4 肝切除後の病態と対策 : 肝硬変, 閉塞性黄疸合併例を中心に(第21回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈塞栓術を契機に肺転移陰影の消失をみた原発性肝癌の1例
- ヌ-ド・マウスに可移植性のヒト肝細胞癌に対する化学療法--特に血中AFP値の変動について(速報)
- The effect of a thymic epithelial culture supernate on rabbit platelet aggregation and intracellular cyclic nucleotide levels
- Experience of dental treatment in patients with hyperthyroidism.
- A case with double cancer of lung and stomach with a review of 36 cases
- Positive Alpha-Fetoprotein in a Case of Gastric Carcinoma with Metastasis to the Liver
- Experimental study on the prolonged antigenic stimulation and histamine in chronic liver injuries
- Congenital Absence of the Gallbladder associated with Retinitis Pigmentosa diagnosed without Surgical Procedure:A Case Report and Review of the Literatures
- 肝線維化の機序 電子顕微鏡的ならびに組織化学的観察を中心として