薬剤アレルギ-性肝内胆汁うっ滞症の胆汁うっ滞因子(specific lymphokines)について(速報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
溝口 靖紘
大阪市大医3内
-
門奈 丈之
大阪市大医
-
恩地 森一
愛媛大学医学部3内
-
桑村 澄夫
大阪市大医学部3内
-
山本 祐夫
大阪市大医学部3内
-
藤山 進一
大阪市大医学部3内
-
森沢 成司
大阪市第1生化
-
門奈 丈之
大阪市大医学部3内
-
溝口 靖紘
大阪市大医学部3内
関連論文
- 生活習慣病の治療・予防における栄養療法の意義と医療経済評価
- 第7回愛媛プライマリ・ケア研究会報告
- インターフェロン治療中に高トリグリセリド血症の著しい増悪を呈したC型慢性肝炎の2例
- 生活習慣病におけるNSTおよびチーム医療 : 点のNSTから線さらに面のNSTへ
- 済生会松山病院における Nutrition Support Team (NST) 導入
- 栄養療法が奏効した非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の3例
- ヒトインスリンに対し即時型全身アレルギーを呈し減感作を施行し得た2型糖尿病の1例
- von Hippel-Lindau 病に伴った糖尿病の1例
- 胆管硬化像を呈した自己免疫性胆管炎の1例
- 糖尿病で気腫性腎盂炎を併発した腎乳頭壊死の1例
- 肥満を伴わないインスリン非依存型糖尿病における主要組織適合抗原(HLA)の検討
- 日本人NIDDMにおけるグルカゴン受容体異常(Gly^→Ser)の検討
- 7. 薬物アレルギー性肝炎の臨床病理学的検討 (18 薬物アレルギー)
- 薬物アレルギー性肝炎における血中可溶型インターロイキン2レセプター
- 142 薬物性肝障害診断における新診断基準案の有用性の検討
- 肝細胞増殖因子と甲状腺ホルモンを用いた肝細胞へのレトロウイルスを介した遺伝子導入法の検討
- Balint 症候群を呈した肝性脳症の1例
- 腹水を合併する asymptomatic primary biliary cirrhosis の2例
- 大都市における健康教室の開催 -浪速保健所での経験- : 第三報 ; 食塩摂取量に寄与する食生活の変化の検討
- 小肝細胞癌治療法の問題点と適応について
- 超音波誘導下ラジオ波焼灼術に伴う胆嚢損傷についての検討
- 原因不明肝疾患例の臨床像の検討
- 女子学生における飲酒行動調査 : アルコールパッチテストとの関連
- 肝性脳症の改善に6日以上を要したb型劇症肝炎急性型の2救命例
- アルコール性肝疾患における血中可溶型Fas, Fasリガンドの検討
- 非B非C型慢性肝疾患の頻度と成因の検討
- B型とC型慢性肝炎におけるインターフェロン治療による肝細胞癌発生の抑制効果の差違
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の変動
- 内視鏡的食道静脈瘤治療時の栄養管理における分岐鎖アミノ酸高含有経腸栄養剤の有用性
- 化膿性脊椎炎を合併した2型糖尿病の3例 : 不可逆性脊髄麻痺の2例と保存的に治癒した1例
- 門脈圧亢進症を伴った骨髄線維症の1例
- 大阪市愛隣地区におけるG型肝炎ウイルスの感染状況について
- 直接心膜浸潤し心タンポナーデを来した胃癌の1例
- 門脈圧亢進症性胃症を呈する門脈圧亢進症の臨床病理学的検討
- 重症型アルコール性肝炎における性差および予後因子の検討
- 食物摂取頻度調査法の妥当性 : 長期間の食事記録法と生化学的指標による検討
- 健康を守る : 生活習慣病発症への対策
- 愛隣地区の今昔 : 栄養・環境問題を中心として (門奈丈之先生・八木正先生退任記念号)
- 急性エタノール投与時肝切後肝再生過程におけるポリアミン関連酵素のmRNA発現動態に及ぼす glucagon および insulin の影響
- 看護婦の就職前後の飲酒様態の変化について : ALDH-2との関連から
- 50) 和漢薬による薬物アレルギー性肝炎
- 147 実験的急性肝不全モデルにおけるアラキドン酸代謝産物の関与
- II-B-3 グリチルリチンおよびグリチルレチン酸のアラキドン酸代謝に及ぼす影響
- ADCC反応による肝細胞障害と過酸化脂質(LPO)形成の関与について
- 肝内胆汁うっ滞像を伴う急性B型肝炎における催胆汁うっ滞因子の検討
- 345.活性化マクロファージから分泌されるchemical mediatorによる肝細胞障害と血清因子による調節(肝炎)
- 344.活性化T-リンパ球から産生される催胆汁うっ滞因子の血清因子による影響(肝炎)
- 21 活性化マクロファージ培養上清中に含まれる肝細胞障害因子の部分精製(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 肝硬変と自己免疫 (肝硬変とその周辺)
- 50 リンホカインに含まれる催胆汁うっ滞因子による胆汁うっ滞に関する研究(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 25 各種肝疾患におけるK-cell populationへのmacrophage培養上清の影響(免疫担当細胞)
- 24 活性化マクロファージ培養上清に含まれる肝細胞障害因子について(免疫担当細胞)
- 薬物アレルギー性肝炎における肝内胆汁うつ滞の免疫学的研究 : リンホカインの関与について
- 204. 胆嚢粘膜抗原感作による実験的原発性胆汁性肝硬変の研究(自己免疫)
- 29. 薬物アレルギー性肝内胆汁うつ滞における催胆汁うつ滞因子について(chemical mediators)
- 中毒性肝障害 (最近注目されてきた疾患) -- (肝・胆・膵)
- 肝硬変症における腹水, 胸水貯留例の頻度と対策 : 特に胸水貯留例について
- 医学生の問題飲酒について : エタノールパッチテストとの関連
- C型肝炎ウイルスの感染経路に関する検討
- ホーム老人における骨の老化と食習慣, 生活態度 : 第5報
- 男子学生における肥満スクリーニング法の検討
- 軽症糖尿病で腹壁膿瘍を併発した気腫性胆嚢炎の1例
- 大都市における健康教室の開催 -浪速保健所での経験- : 第二報 ; 教室の企画と今後のあり方
- 大都市における健康教室の開催-浪速保健所での経験- : 第一報 ; 参加者募集及び教室維持に関する保健婦の役割
- 大阪市愛隣地区におけるGBウイルスの感染状況について
- ラット肝形質膜の脂質組成におよぼす慢性エタノール投与の影響 : 急性負荷と断酒による膜の変化
- 肥満の一指標としての肝の脂肪化に関する横断的研究-生化学的指標との関連
- 胃粘膜壊死を疑い手術を施行した急性胃捻転症の1例
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- IFN治療効果とC型肝炎ウイルスNS5B遺伝子の変化について
- Mib-1 抗体を用いた肝細胞増殖動態の免疫組織化学的検討
- 肝細胞癌に対する経皮的高周波熱凝固療法の臨床的検討
- 6.和漢薬の肝障害に対する作用(II 和漢薬の抗アレルギー作用機序)
- 肝臓における免疫応答と疾患
- 根治手術可能であった, Spiegel 葉より発生した肝細胞癌の1例
- 白血球付着阻止試験と肝細胞癌診断
- 好酸球性リンパ〓胞増殖症にネフローゼ症候群を合併した1例
- 医学教育の新たな展開 (明日の医師像と医学教育)
- Prevention of Vertical Transmission of HBV by Administration of Hepatitis B Vaccine Combined with HBIG and Long-term Follow-up of HBsAb Tier
- ウイルス性肝炎 (感染症特集) -- (最近における感染症の特徴)
- 非B型慢性活動性肝炎における性差と免疫血清学的異常所見並びに臨床経過 (シンポジウムI:非B型慢性活動性肝炎(第15回日本肝臓学会総会抄録-1-))
- 超音波検査にて胃に multiple concentric ring sign を呈した胃巨大ポリープによる胃-胃重積の1例
- 薬剤アレルギ-性肝内胆汁うっ滞症の胆汁うっ滞因子(specific lymphokines)について(速報)
- Beta-2-microglobulin of peripheral blood mononuclear cells from patients with chronic HBV infection.
- Virological studies on the patients with anti-HBe positive chronic hepatitis showing GPT fluctuation.
- DNA ポリメラーゼαの発現状態からみた肝細胞増殖動態の検討
- タイトル無し
- Histochemical visualization of carbohydrate antigen 19-9 (CA19-9) in pancreas from patients with pancreatic cancer by using a monoclonal antibody.