肝細胞の急性腫脹による門脈圧亢進症の1症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
中田 勝次
大阪医科大学
-
藤本 圭一
大阪医科大学 医学部予防社会医学講座衛生学公衆衛生学教室i・ii
-
竹内 利幸
大阪医科大学 第2外科
-
上原 従正
大阪医科大学 第2外科
-
藤本 圭一
大阪医科大学 病理
-
中田 勝次
大阪医科大学 病理
-
和田 和代史
大阪医科大学 第2外科
-
藤川 行村
大阪医科大学 病理
関連論文
- 扁平上皮癌,腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例
- 1.診断困難であった複雑心奇形(無脾症)の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- フッ酸単回静注による急性影響の経時的変化およびフッ素動態
- 16.フッ酸静脈内投与後の急性毒性影響(第3報) : 血液データの経時的変化について(一般演題,第47回近畿産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- E308 フッ化カドミウム静脈内投与後の急性致死毒性及び生体影響(生物学的モニタリング・バイオマーカー,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 26. フッ酸の希釈濃度および静注後の急性生体影響について(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 25. フッ化カドミウム静脈内投与後の急性致死毒性について(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 関与亜区域数の差からみた末梢型肺癌の進展様式と組織型
- A-59 新生児における消化管穿孔症例の検討(消化管穿孔)
- 8. 新生児胃穿孔の一治験例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- アルコールの代謝産物および関連物質による一過性門脈圧亢進
- Alpha-fetoprotein産生肺未分化癌の1例
- 肝硬変症における門脈圧亢進の発生原因に関する研究 : 結合織増殖の意義について
- 亜急性肝壊死をおこして死亡した所謂Banti病の1例
- コリン欠乏性肝硬変における門脈圧亢進の発生原因 : 肝細胞内に蓄積した脂肪の除去による類洞血管抵抗の減少について
- マイトマイシンCによると考えられる肝静脈閉塞症の1剖検例
- 門脈圧亢進症の発生原因に関する研究 : とくに類洞狭窄の意義について
- ヒトβ型インターフェロン(HuIFN-β)投与肝細胞癌の一症例
- エピネフリンの門脈血管抵抗におよぼす影響について : 正常肝と硬変肝との比較
- 胃癌術後に生じた広範な肝梗塞 : -四剖検例についての検討-
- Shwartzman現象によると考えられる広範性肝壊死の一症例
- 肝細胞の空胞変性と硝子滴変性 : -両者の共通成因を示唆する一剖検例-
- 肝細胞の空胞変性の発生機序 : 類洞圧上昇の原因的意義
- 肝細胞の脂肪変性の改善による肝血液循環の回復
- 広範な肝小葉中間帯および周辺帯壊死をおこした心奇形乳児の1剖検例
- 経過中に脳塞栓,中枢性尿崩症を合併した拘束型心筋症の1剖検例
- 抗結核剤投与中に発生した急性肝壊死の2剖検例
- 四塩化炭素肝硬変の肝内血液循環の動力学的変化と病理形態学的変化との相関に関する分析的研究 : 摘出ラット肝灌流実験を中心として
- 摘出ラット肝灌流実験による体外保存肝血流再開後に発生するOutflow Blockの成因に関する研究
- Relapsing Polychondritisの1例
- 肝細胞の急性腫脹による門脈圧亢進症の1症例
- 奇静脈および春椎静脈を介して胸椎に転移したと考えられる肝細胞癌の1剖検例
- Hepatic circulatory disturbance and reconstruction of vascular channels after obstruction of portal vein branches.
- タイトル無し
- Idiopathic portal hypertension(IPH) accompanied with chronic rheumatoid arthritis - Report of an autopsy case.
- An autopsy case of carcinoma of the hepatic duct with the hepatic lobes replaced with proliferated bile ductules.
- Idiopathic portal hypertension following viral hepatitis(B) and rheumatoid arthritis: Report of an autopsy case.
- タイトル無し