砂糖黍エタノール蒸留廃液 (vinasse) の高圧下での油化における酸やアルカリ添加の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在, ブラジルでは自動車燃料として砂糖黍から年間およそ1200万m<SUP>3</SUP>の発酵エタノールを生産している.このエタノール1<I>l</I>を製造するのに約1<I>l</I>の蒸留廃液 (vinasse, BOD 20〜35g/<I>l</I>の水溶液, 有機物約3wt%, 無機物1wt%) が排出され, その量が莫大であるため, 地域によっては深刻な河川汚染をもたらしている.<BR>汚泥, 泥炭, 蒸留廃液など含水率の高い炭素質を多量の水分を含んだまま加熱分解する熱化学処理には従来Na<SUB>2</SUB>CO<SUB>3</SUB>などのアルカリ触媒が用いられてきた.本実験では高圧水雰囲気下でvinasseの油化を試験し, Na<SUB>2</SUB>CO<SUB>3</SUB>や酸性触媒としてH<SUB>2</SUB>SO<SUB>4</SUB>, FCC触媒や各種ゼオライトを添加して油収率に及ぼすこれらの影響を調べた.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
船造 俊孝
中央大学理工学部
-
若尾 法昭
横浜国立大学工学部
-
若尾 法昭
横浜国大
-
船造 俊孝
横浜国立大学工学部物質工学科
-
芹川 ロベルト正浩
横浜国立大学工学部 物質工学科
-
船造 俊孝
横浜国立大学工学部 物質化学工学科
関連論文
- 基礎物性
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- 二酸化炭素-メタノール系高圧混合流体中の溶質トレーサー拡散係数の分子動力学計算
- 超臨界流体および液体溶媒中におけるフェロセンの拡散係数の測定と相関
- 水中クロロホルム - 活性炭系の回分吸着 - 厳密解と種々の近似解の比較 -
- 0.1MPaにおける水中でのエタノールおよび二酸化炭素の無限希釈相互拡散係数の測定
- 水および電解質水溶液中における二酸化炭素の拡散係数の推算
- 超臨界クロマトグラフィーを用いた極性溶質の相互拡散係数の測定--Langmuir吸着等温式を用いた解析 (超臨界流体クロマトグラフィー特集号)
- クロマトグラフィックインパルス応答法による超臨界流体中における有機化合物の相互拡散係数の測定
- 爆砕操作による醤油搾り粕の資源化処理 - 温水抽出との比較
- 超臨界流体中における低揮発性有機化合物の無限希釈相互拡散係数の測定 (超臨界最新技術特集第5号)
- トレーサー応答法による超臨界二酸化炭素中におけるフェノールの無限希釈相互拡散係数と分配係数の測定
- 爆砕操作を用いた生ゴミの資源化処理
- 過酸化水素添加による水の亜臨界・超臨界条件下での2-アミノエタノール水溶液の酸化分解
- 超臨界流体
- 超臨界二酸化炭素中における希土類ルイス酸を用いる不斉 Diels-Alder 反応
- 超臨界流体
- 球形粒子の有効拡散係数測定について
- 水蒸気爆砕操作を前処理としたでんぷん質の熱水糖化
- 爆砕処理を用いた食品廃棄物の糖化
- 超臨界流体の輸送物性
- 植物系生ゴミ成分の水蒸気爆砕処理 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (生ごみ処理)
- 爆砕操作を用いた柑橘類果皮の資源化
- 爆砕操作を用いた柑橘類果皮の資源化 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (生ごみ処理)
- 柑橘類果皮の爆砕処理
- 充填層内下降 2 相流の流動と液混合
- 回分反応器によるクラフトパルプの過酸化水素漂白
- 高密度二酸化炭素中における有機化合物の相互拡散係数へのRough Hard Sphereモデルの適用
- ヘンリ-型吸着等温線を持つ銀ゼオライトによるヨウド・ブタンの回分槽吸着
- 砂糖黍エタノール蒸留廃液 (vinasse) の高圧下での油化における酸やアルカリ添加の影響
- アルコール水溶液を用いたアカシア材の爆砕パルプ化
- 超臨界溶媒の溶媒力を利用した固体面上への被膜形成や微粒子製造の研究
- 濃度応答法による気固系流動層吸着塔の因子決定 : 初期流動化において
- Enterobacter aerogenesの発酵水素発生と利用基質について
- 回分槽によるフミン酸の活性炭吸着
- 緑泥石から水中へのイオン溶出
- Enterobacter aerogenes固定化休止菌の水素発生速度
- 微生物を利用した発酵水素生産 (研究開発とニュ-テック)
- 超臨界ガスによる廃タイヤ及びオイルシェ-ルからの油抽出 (応用分野が拡大する超臨界ガス抽出)
- 有機系ケミカルヒ-トポンプ ("ケミカルヒ-トポンプの開発")
- 微生物利用の水素生産 (生物化学工学とバイオテクノロジ-の可能性)
- 小温度差の熱エネルギ-で駆動する液揚送ポンプの開発
- ケミカルヒ-トポンプの熱力学的検討--有機2分子発熱反応
- アルコ-ルアルデビド反応を用いた昇温熱回収プロセスの研究
- 1次吸着系での充填層内ガス分散係数
- 超臨界流体中の有機化合物の相互拡散係数
- クラフトパルプの過酸化水素漂白速度の測定 (新技術を生みだす測定手法)
- 熱水および有機溶媒水溶液中におけるポリ塩化ビニルの脱塩素化速度
- 16.0MPa におけるn-ヘキサン, n-ドデカン, シクロヘキサン中の有機化合物の相互拡散係数の測定
- 木材爆砕に及ぼすエタノール添加の影響
- 超臨界水急速噴射による二酸化珪素非晶質微粒子の製造
- 超臨界/亜臨界水雰囲気下でのGeO2とPtの反応
- 超臨界炭酸ガスによるセラミックス成形体中のバインダー除去
- 熱交換器 (世界における単位操作の現状と課題)
- 低温熱を昇温熱へ変換するアルコ-ル-アルデヒド系のケミカルヒ-トポンプ
- 温排水から温度の高い熱エネルギ-を回収する硝酸サイクルの研究
- 低温熱源からの昇温熱回収システム (化学プロセスの省エネルギ-対策)
- 充填層粒子-流体間伝熱の異常性の原因,新しい整理式について (伝熱)
- 低温熱源から温度の高いエネルギを得る硝酸循環プロセス