Effects of Ocular Fixation on Rotation Nystagmus in Damped Pendular Rotation Test
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effects of ocular fixation on pendular rotation nystagmus were investigated in sixty-five patients. There were twenty-five with peripheral vestibular or vestibulo-cochlear disorders, seventeen with central vestibular disorders, five with congenital nystagmus, sixteen patients over sixty years old with vertigo in whom peripheral vestibular disorders were ruled out, however, the causes were unknown.<BR>Damped pendular rotation test (DPRT) was performed both under darkness and employing mental arithmetic and under ocular fixation. Patients were asked to look at a red lamp thirty-five cm from their eyes and which was fixed on the rotating chair. These findings were related to those of caloric vestibular suppression test (VST) by Takemori and those of optokinetic pattern test (OKP), eye tracking test (ETT) and spontaneous nystagmus.<BR>Thirteen out of seventeen with central vestibular disorders and five with congenital nystagmus showed loss of visual suppression during ocular fixation in DPRT, while in cases of peripheral lesions, visual suppression was observed. Loss of visual suppression during ocular fixation in DPRT was often seen in cases of brainstem and cerebellar lesions. In brainstem lesions, rotation nystagmus was evoked during ocular fixation, while no nystagmus was seen in darkness with eyes open. In cerebellar lesions, rotatory nystagmus was partly suppressed or decreased during ocular fixation. These findings coincide with findings in cases of VST in caloric nystagmus. Nystagmus enhancement during ocular fixation in DPRT may be related to an increase in slow phase velocity in caloric VST, as seen in cases of brainstem lesions. Relationships between the direction of the visual suppression during ocular fixation in DPRT and the side of the lesion were not apparent.<BR>Ocular fixation test in DPRT has a diagnostic value not only for central lesions, but for differentiating brainstem lesion from cerebellar lesion with the findings in DPRT under darkness. The findings under ocular fixation in DPRT are closely related to those of VST in cases of caloric nystagmus.
- 日本めまい平衡医学会の論文
著者
関連論文
- 聴神経腫瘍の診断指針について
- ビデオ下咽頭スコープの改良 : 持続送気用チャンネルの増設 (第2報)
- 反回神経麻痺の遺伝子治療
- ビデオ下咽頭スコープの検討 : 逆流防止弁付き回転T字管の考案
- 突発性難聴に対する単剤療法の効果
- 回旋性視覚刺激下の自覚的垂直位 (Subjective Visual Vertical : SVV) と vection
- 良性発作性頭位眩暈症(BPPV)に対するSemont法(liberatory maneuver)の効果
- 小児心因性難聴における心理検査結果スコア化の試み
- 小児心因性難聴の予後と心理的特徴
- 前庭神経炎における自覚的視性垂直位の経時的変化
- 方向交代性頭位眼振の臨床的検討
- 長期観察できた神経線維腫症II型症例の検討
- 低音障害型難聴長期経過観察例の検討
- 突発性難聴の可逆性について
- 耳鼻咽喉科における Day surgery (特集 Day surgery--現状と問題点)
- 長期経過観察できたステロイド依存性難聴の聴力レベルの経過と予後に関する検討
- 口唇突出運動に先行する運動関連脳磁界
- 心因が主たる原因と思われためまい症例の心理的特徴
- 口唇突出運動時の脳磁図
- BPPVに対する Semont 法およびATPの治療効果
- 口唇突出運動時の脳磁場の記録
- THI(Tinnitus Handicap Inventory)の構成要素の分析
- 心因が主たる原因と考えられためまい症例の臨床像
- 難治性メニエール病に対する心理療法
- ミトコンドリア7472insC変異が同定された非症候群性難聴家系
- 側頭骨内顔面神経鞘腫の取扱いについて
- 突発性難聴治療中の聴力改善と予後予測に関する検討
- 聾型突発性難聴の聴力予後の検討
- 聴神経腫瘍における誘発耳音響放射について
- 突発性難聴症例における耳鳴の経時的変化
- 喉頭下咽頭瘻の1例
- 内耳道内極小病変の4症例
- 聴神経腫瘍経過観察例の聴力変化 : 第一報
- 特異な脳血管造影所見を呈した聴神経腫瘍の1例
- 内耳道内聴神経腫瘍の臨床像についての検討
- ニューロペプチドYの蝸牛血流に対する影響(第2報)
- 光増感反応による蝸牛血流障害モデルに対する Ibudilast の作用について
- 上顎洞扁平上皮癌の臨床統計学的検討
- 急性低音障害型感音難聴の重症度分類
- 急性低音障害型感音難聴 重症度分類の試み
- 急性低音障害型感音難聴およびメニエール病におけるDP gramの変化
- 当科における一側聾症例の対側聴力に関する検討
- 一過性音響外傷(TTS)動物モデルにおける蝸牛内転写因子Fra-2の発現
- 急逝低音障害型感音難聴の診断規準の比較検討
- 聴神経腫瘍における耳閉塞感の検討
- 低音障害型感音難聴を呈したミトコンドリア遺伝子点変異の一例
- 聴神経腫瘍症例における術後のQOL
- 耳鳴症例に対する自律訓練法の効果とその評価について
- 耳鳴患者に対する心理治療と心理検査所見
- 術前鑑別診断が困難であった小脳橋角部腫瘍の経験
- 急性感音難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 最近経験した結核性中耳炎の2症例
- 突発性難聴グレーディングの試み
- 中咽頭扁平上皮癌の臨床統計学的検討 -予後因子の解析および治療方針の評価-
- 当科における舌・口腔底扁平上皮癌症例の検討 -Neoadjuvant Chemotherapy中心に-
- 頭頸部扁平上皮癌に対するCDDP+5-FU療法とCDDP+PEP療法の比較検討
- Air CT cisternography による小さな聴神経腫瘍の診断
- 頭頸部腺癌に対する化学療法
- 頭頸部領域における血管系腫瘤の診断と治療 : 側頭骨内および頭蓋底領域
- 聴神経腫瘍における聴平衡神経循環障害の神経病理学的証明
- 耳音響放射に関する最近の研究動向 (耳鼻科と音響)
- 「誘発耳音響放射の臨床応用」の特集にあたって
- 稀有なる舌奇形 : 先天性舌癒合症の1例
- 多施設によるフマル酸エメダスチンのスギ花粉症の予防および治療効果についての検討
- 外有毛細胞壁の物理学的特性の検討
- 聾型突発性難聴の聴力予後の検討
- 突発性難聴として発症した聴神経腫瘍症例の検討
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 難聴を伴う家族性腎炎
- Dysostosis mandibulofacialis 特に頭部・顔面部計測およびレ線所見について
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 突発性難聴発症直後における耳鳴の経時的変化
- メニエール病における誘発耳音響放射の臨床応用
- 第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その二)
- 末梢性平衡障害例に於ける減衰振子様回転検査(DPRT)の定量的解析
- 中枢性平衡障害例における減衰振子様回転検査法の診断学的意義
- 遺伝性難聴と思われる症例における眼振検査の意義
- 外リンパ圧異常と感音難聴
- 顔面神経機能評価における評価基準ビデオ作成の試み
- 腓腹神経移植による聴神経腫瘍摘出後の顔面神経再建
- 鼻出血を主訴とした瘢痕性類天疱瘡例
- 耳奇形とサリドマイド
- Neuronographyによる末梢性顔面神経麻痺の経過と予後
- 当科における側頭骨内顔面神経鞘腫6症例の検討
- 突発性難聴新鮮例の聴力回復過程と蝸電図所見
- 突発性難聴の予後と平衡機能検査所見 自発眼振,減衰振子様回転検査,視標追跡検査所見を中心に
- 末梢性顔面神経麻痺例におけるアブミ骨神経機能の指標の比較と予後
- 耳鼻咽喉科領域悪性腫瘍に対する制癌剤の動脈内挿管注入法-1-
- Waardenburg症候群の前庭機能と半規管のレ線学的所見
- Cogan氏症候群と思われる一症例
- めまいを伴わない可逆性および反復性感音難聴
- Pre- and postoperative nystagmic rhythm in Ménière's disease and damped pendular rotation test
- Intrameatal acoustic neuroma with sudden deafness - A case report.:-A Case Report-
- Psychosomatic factors and cochlear symptoms
- Clinical Efficacy of Kallikrein Tablets in the Treatment of Vertigo:Multi-center Open Clinical Study: Comparison of Two Different Daily Doses of Kallikrein in the Treatment of Vertigo of Peripheral Origin
- Intra-Temporal Facial Nerve Neurinoma
- 内耳道レ線の撮り方と読み方--特に内耳線・後頭蓋窩造影法について
- Indication and limitation of CT in ear diseases.
- Effects of Ocular Fixation on Rotation Nystagmus in Damped Pendular Rotation Test
- 耳硬化症に対するStapedectomy後の骨導聴力の変化