亜小葉性壊死を伴ったB型肝炎に合併した低ガンマグロブリン血症の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低ガンマグロブリン血症に重篤な肝炎を合併した症例(23歳,男)を経験したので,免疫グロブリン産生系に対する免疫担当細胞の機能面を検討した.その結果,本症例ではIgG, IgAおよびIgMの各クラス共にIg産生に関与するB細胞の数および機能の著しい低下が推定された.一方T細胞についても遅延型皮内反応の低下が認められる他, PWM刺激下co-culture系でもT細胞のB細胞に対する補助能の低下が示唆された.興味あることにOKT 4陽性細胞の減少も認められた.
著者
-
今井 浩三
札幌医大第1内科
-
水無瀬 昂
札幌医大第二病理
-
奥瀬 哲
札幌医大第一内科
-
赤保内 良和
札幌医大第1内科
-
谷内 昭
札幌医大第1内科
-
菅 充生
札幌医大第1内科
-
辻崎 正幸
札幌医大第1内科
-
大嶋 哲夫
札幌医大第1内科
-
伊林 由美子
札幌医大第1内科
-
嵐 方之
札幌医大第1内科
-
奥瀬 哲
札幌医大第1内科
関連論文
- 巨大肺嚢胞を呈し,血中可溶性ICAM-1高値を示したANCA陰性Wegener肉芽腫症の1例
- 184. 末梢血リンパ球の PHA 反応性に影響を及ぼす血清因子について(細胞性免疫)
- PP-717 Immunomodulatorとして変異型スーパー抗原をバイスペシフィック抗体に応用した胆管癌細胞株(TFK-1)に対する免疫療法の検討
- P-171 変異型スーパー抗原を応用した樹立胆管癌細胞株(TFK-1)に対する免疫療法の検討
- 遺伝子工学的手法による各種一本鎖抗体(scFv)の作成とそれを用いた胆管癌に対する集学的治療への応用
- 101 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液細胞におけるICAM-1発現についての検討
- 6.モノクローナル抗体を利用したヒト癌治療へのアプローチ(III モノクロナール抗体の利用と展望)
- 252.自己免疫性疾患とがん血中に検出される細胞膜関連抗原・抗体系(自己免疫II)
- 1415 局所振動障害者の血清蛋白分析並びに尿中VMA
- 局所振動障害者の血清蛋白分析並びに尿中VMA : 要望課題22 局所振動の生体におよぼす影響 : 振動(2)
- 急性心筋梗塞にて突然死したFibromuscular dysplasiaの1例
- 3. モノクローナル抗体による治療 (1 自己免疫疾患の治療)
- 189 食物依存性アナフィラキシー2例の臨床的検討
- I-50 消化性潰瘍の成因に関する病態生理学的研究 : ラットの寒冷拘束実験と血中ガストリンならびにコルチコステロイドの変動(消化器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-45 気管支喘息の夜間病態とその治療について(続報)(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 7. 白血球遊走阻止試験の改良(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 慢性骨髄性白血病を併発しインターフェロンを使用した慢性関節リウマチの1例
- 10.immunoregulatory α-globulinのリンパ球に及ぼす影響(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 23 慢性関節リウマチにおける単球のリンパ球機能調節異常(免疫担当細胞・マクロファージ)
- BI-8. 心身症関連疾患における不安の診断と治療に対するDiazepam testの応用知見(精神生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- C-6 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第3報) : 治療について(精神神経生理)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- Diazepam鎮静閾値に関する研究(精神薬理)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- II-40 不安症候の病態生理学的研究(第2報) : diazepam鎮静閾値について(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-20 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究 : 臨床症状について(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 111.肺癌患者における細胞性免疫の低下について(細胞性免疫)
- C-26)胃排出機能異常症の心身医学的研究 : 胃下垂症の病型分類について(第17回日本心身医学会総会)
- 72)自律神経プロフィールに関する研究(第1報)消化性潰瘍および甲状腺機能亢進症について(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 71)胃潰瘍と十二指腸潰瘍の心身医学的側面における比較研究(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- モノクローナル抗体の基礎と臨床
- 10.OK-432, thymosin の腫瘍免疫に対する影響(7 癌と免疫)
- 7. 抗T血清と抗B血清( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
- AII-20. 絶食療法の臨床心理学的ならびに病態生理学的研究(第2報) : 客観的治療効果判定指標および適応について(シンポジウム関連演題)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 166.寒天内白血球遊走阻止試験の基礎的条件の検討(抗原抗体反応)
- 7.リンパ腫, 気管支喘息を呈する高IgE血症の1例(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
- 3.γEの測定法 : One step method of radio-active single radial diffusionについて( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第1回免疫グロブリンの定量法)
- 2.免疫globulinの臨床 : 遊離L鎖測定法を中心として( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第1回免疫グロブリンの定量法)
- 149.遅延型反応におけるdesensitizationの研究(細胞性免疫)
- 1.KCI 抽出腫瘍分画の抗原性に関する研究(7 癌と免疫)
- 癌細胞を標的とする新しい治療法 : 抗イディオタイプ抗体とM-CSFの併用療法
- 109.leucocyte migration test(Clausen)に関する基礎的検討と腫瘍免疫への応用(細胞性免疫)
- 160. ヒト単球培養上清の抗体産生促進活性について(白血球・マクロファージ)
- 亜小葉性壊死を伴ったB型肝炎に合併した低ガンマグロブリン血症の一例
- 2姉妹のHBs抗原キャリア-に重感染したA型肝炎
- タイトル無し