Mixed Connective Tissue Diseaseの骨・関節病変
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19例のMCTD患者についてその骨・関節病変を滑膜シンチ,骨シンチ,骨X線によって検討した. 19例すべてにpolyarthritis, Raynauds phenomenone, swollen handsが認められ, 11例に軽度の筋炎が存在した.また19例すべて二重免疫拡散法にて抗RNP抗体が証明されている. RA因子は15例(78.9%)に陽性であったが,リウマチ結節やRAに特徴的なswan neck deformity, boutonniére deformityは一例もみとめえなかった.滑膜シンチにて陽性となったのは14例(73.7%)であり,これら陽性例は期間と部位がほぼ臨床的関節炎と相関していた.骨シンチにて陽性となったのは4例であるが,骨X線上の異常所見と一致するかどうか疑問が残るところである.骨X線上の異常所見としてはosteoporosis (6例) erosion (5例) narrowing of joint space (4例) bone resorption of terminaIphalanx (1例) juxtaarticular linear calcification (1例)等がみとめられた.しかしいずれの症例においても定型的なRAの臨床経過を示さなかった.
著者
関連論文
- 209 当科における維持透析患者の鍼治療効果(第2報)(腎疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 191 鍼刺激が循環系自律神経機能に及ぼす影響 : 健康成人の心拍・血圧変動スペクトル解析(鍼灸5,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 185 当科における癌患者に対する鍼灸治療の実態と治療効果(鍼灸4,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 057 医科大学病院における鍼灸治療の実際 : 特に入院患者の検討(鍼灸3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 053 顔面神経麻痺患者の鍼治療効果について(鍼灸2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 052 片頭痛を有するVDT作業者に対する鍼治療効果について(鍼灸2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 051 脳血管障害患者に対する鍼治療効果 第2報 : 鍼治療による網膜血管径の比較(鍼灸2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 049 片頭痛に対する鍼治療効果(鍼灸2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 045 幻肢痛に対し鍼治療が奏効した一症例(鍼灸1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 044 QOLを指標とした腰痛に対する鍼治療効果について(第3報) : 急性腰痛と慢性腰痛の効果の検討(鍼灸1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 204 慢性機能性頭痛を有するVDT作業者に対する鍼治療効果について(鍼灸5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 203 第12回国際頭痛学会における鍼治療体験コーナーでのアンケート調査 : 頭痛研究者の鍼治療に関する意識調査(鍼灸5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 202 顔面部鍼通電刺激が網膜血管径に及ぼす影響(鍼灸4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 199 鍼灸治療が白血球分画変動に及ぼす影響 : 初診時と1ヶ月後の比較(鍼灸4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 198 鍼通電刺激が僧帽筋血流絶対値と皮膚血流に及ぼす影響(鍼灸4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 189 当科における維持透析患者の鍼治療効果(鍼灸2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 187 婦人科癌術後に発症した下肢リンパ浮腫に対し鍼治療が有効であった2症例(鍼灸2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 182 QOLを指標とした腰痛に対する鍼治療効果について(第2報)(鍼灸1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 新しい非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの投与方法に関する検討
- 187 埼玉医科大学東洋医学科におけるリウマチ・膠原病患者の鍼治療の実態分析(鍼灸5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 069 QOLを指標とした腰痛に対する鍼治療効果について(鍼灸2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 066 脳血管障害患者に対する鍼治療効果 : 網膜血管径を指標に(鍼灸2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 061 他科より診療依頼があった患者の実態と鍼灸治療効果(鍼灸1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 023 透析患者に対する鍼治療の効果(第2報) : 原疾患と鍼治療効果の関係(腎疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 医科大学病院における鍼灸治療の果たす役割 : 他科より診療依頼があった患者の実態と治療効果(30鍼灸 (7), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼刺激が急性期脳梗塞モデルラットの脳梗塞発現へ与える影響(28鍼灸 (5), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 透析患者に対する鍼治療の効果 : 鍼治療効果と背景因子との関係(27鍼灸 (4), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 032 維持透析患者の身体状況 : 東洋医学的指標による解析
- 劇症A群連鎖球菌感染症を伴った結節性多発動脈炎の1成人例
- 低周波鍼通電刺激が外分泌量と顔面部皮膚温度へ及ぼす影響について
- 150 当院における鍼灸と湯液の有用性について(第3報)
- 123 顔面神経麻痺患者の鍼灸治療(第3報) : 特に患者の実態と治療効果について
- 112 埼玉医科大学東洋医学科における高齢者患者の鍼治療の実態分析
- 111 他科より診療依頼があった患者の実態と鍼灸治療効果について
- レイノー現象に対する塩酸サルポグレラートと漢方方剤(黄連解毒湯あるいは当帰芍薬散)の併用療法について
- 225 原発性胆汁性肝硬変症における柴苓湯・ウルソデオキシコール酸併用療法の有効性に関する検討
- 214 顔面神経麻痺患者の鍼灸治療(第2報) : 特に患者の実態と治療効果について
- 190 腰部脊柱管狭窄症における八味地黄丸・イコサペント酸エチル併用療法の有効性の検討
- 186 当院における鍼灸と湯液の有用性について(第2報)
- 149 下肢経穴刺激が自律神経機能へ及ぼす影響
- 083 シェーグレン症候群患者の乾燥症状に対する鍼治療効果(第4報)
- 598 コルチコステロイド刺激前後におけるSLE患者末梢血単核球conA応答培養上清中のIL-12活性について
- 308 シェーグレン症候群患者末梢血樹状細胞のIL-12産生および表面抗原(CD80, CD83)について
- 30 Type II collagenのSScに対する臨床効果について
- 反復する耳下腺炎を併発した好酸球増加・筋肉痛症候群の1例
- 322 シェーグレン症候群における樹状細胞機能について
- 258 CREST症候群の臨床的検討
- Sjogren症候群を合併したCREST・原発性胆汁肝硬変重複症候群の姉妹例
- 073 埼玉医科大学かわごえクリニックにおける鍼治療の実際 : 特に治療効果と背景因子について(鍼灸3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 大動脈弁閉鎖不全症とネフローゼ症候群を併発したベーチェット病の1例
- ヒト末梢血樹状細胞のT細胞Concanavalin A応答に及ぼす影響
- 131 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(III) : 背景因子と治療効果について(30 リウマチ(2))
- 130 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(II) : QOL(Quality of life)を指標として(30 リウマチ(2))
- 129 関節リウマチに対する鍼灸治療の多施設ランダム化比較試験(I) : ACR活動性指標の変化について(30 リウマチ(2))
- 心房粘液腫手術を契機に劇症化した混合型クリオグロブリン血症の1例
- 桂枝加芍薬湯が奏功したLupus Colitisの1症例
- 全身性強皮症の消化管症状に経口Type II collagenが有効であった3症例
- 慢性関節リウマチに伴う2次性腎アミロイドーシスの蛋白尿,血尿に柴苓湯が著効した1症例
- 077 慢性関節リウマチ治療におけるmethotrexateの有害事象発現と東洋医学的指標の関連性
- 038 尋常性乾癬における一貫堂処方治療経験
- 鍼通電刺激が僧帽筋血流量に及ぼす影響 : _Tc0_クリアランス法による検討
- 091 医学部学生における東洋医学に関する意識調査
- Sjogren症候群の高γ-グロブリン血症に対するSulfasalazine療法
- 混合性結合組織病患者の末梢血樹状細胞機能異常について
- Sjogren症候群を合併した両側腎結石を有するSarcoidosisの1例
- 65 Lobenzarit disodinmの併用がステロイド剤の減量に有効であったChung-Strauss症候群の一例
- 80 末梢血樹状細胞及びマクロファージを補助細胞としたT細胞concanavalinA応答におけるIL-2の影響について
- 59 混合性結合組織病患者末梢血樹状細胞を補助細胞としたConcanavalin A応答に対するIL-1, GM-CSFの影響について
- 58 混合性結合組織病患者のConcanavalinA応答低下と末梢血樹状細胞との関係
- 50 SLEにおけるIupus anticoagulantの臨床像および治療法について
- 混合性結合組織病として経過観察中に強皮症, 全身性エリテマトーデス, 多発性筋炎, シェーグレン症候群の重複症候群へ進展した1例
- ヒト末梢血樹状細胞とクラスターを形成するT細胞について
- 全身性エリテマトーデス患者における樹状細胞機能(クラスター形成)の異常について
- 210 維持透析患者に対する鍼治療の文献的考察(腎疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 慢性糸球体腎炎に対するメシル酸カモスタットと柴苓湯の併用療法について
- 難治性多発性筋炎患者への漢方治療(六味丸,猪苓湯)による一改善例について
- Lobenzarit Disodiumが喘息発作に有効であったChurg-Strauss症候群の一例
- サイトメガロウイルス腸炎を合併した全身性エリテマトーデスの3例
- 490 Hyper eosinophilic syndromeを合併した真性多血症の1症例
- 急激な対麻痺にて発症しアレルギー性肉芽腫性血管炎が疑われた1例
- 164 急激な対麻痺にて発症したアレルギー性肉芽腫性血管炎と思われる1例
- 混合性結合組織病に対する人参養栄湯の有用性について
- 漢方薬が奏効したリウマチ性多発筋痛症の1例
- 190 各種膠原病における高γグロブリン血症について : IgG subclassを中心に
- II-A-17 長期ステロイド治療中に対する柴苓湯の併用効果
- 原発性胆汁性肝硬変に柴苓湯・ウルソデオキシコール酸併用療法が奏功した一症例
- Sjögren症候群におけるoverlapping症候群の考察
- 膠原病および膠原病類縁疾患のレイノー現象に対する塩酸サルポグレラートの有用性について
- 消炎鎮痛剤使用下消化器症状に対する六君子湯の有用性について
- 慢性関節リウマチ患者における漢方薬治療群の検討
- 慢性関節リウマチに対する防巳黄耆湯の有用性について
- panniculitisおよび難治性皮膚潰瘍にOKT 4 epitope欠損を伴った1症例
- Mixed Connective Tissue Diseaseの骨・関節病変
- “Unclassified” Connective Tissue Diseaseの臨床的免疫血清学的研究
- 末梢血樹状細胞機能異常からみた全身性エリテマトーデスにおける自己リンパ球混合培養反応の低下について
- 末梢血樹状細胞のリンパ球混合培養における役割について
- Dendritic cell dysfunction as accessory cell in patients with rheumatoid arthritis.
- Concanavalin A-induced T cell responses mediated by allogeneic dendritic cells in humans.
- タイトル無し
- Effect of anti-CD4, anti-OKDR antibody and γ-interferon on cluster formation by human peripheral blood dendritic cells and T cells