混合性結合組織病として経過観察中に強皮症, 全身性エリテマトーデス, 多発性筋炎, シェーグレン症候群の重複症候群へ進展した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
混合性結合組織病(MCTD)として経過観察中に強皮症(PSS), 全身性エリテマトーデス(SLE), 多発性節炎(PM), シェーグレン症候群(SjS)の重複症候群に進展した1例を経験したので報告する.症例は42歳の女性で18歳より日光過敏症があった.昭和61年レノイー現象, swollen hands, 関節痛が出現し, 抗RNP抗体81920倍, 抗Sm抗体陰性, 血清CPK値上昇を認めたため, MCTDとして経過観察を開始, 昭和63年多関節痛, 節痛の増強を主訴に入院.理学所見では開口制限, 皮膚硬化, 筋力低下, ラ音を認め, 検査所見では節原性酵素の上昇, LE細胞, 抗核抗体, 抗DNA抗体, 抗ENA抗体, 抗SS-A抗体を認めた.又, 皮膚生検でPSSに一致した組織所見, 節電図で節原性変化, 口唇生検で慢性唾液腺炎像, 腎生検にてメサンギウムの増殖性変化を認めた.MCTDの概念, 殊に重複症候群との差異は明確でなく, さらなる症例の蓄積・検討が必要である.MCTDの経過中にPSS, SLE, PM, SjSへ移行した報告は見当たらず, MCTDの研究上, 貴重な症例であると思われた.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1990-06-30
著者
-
北川 秀樹
パークヒルクリニック
-
土肥 豊
埼玉医科大学心臓病センター
-
鈴木 輝彦
埼玉医科大学第二内科学教室
-
今井 史彦
埼玉医科大学第二内科学教室
-
土肥 豊
埼玉医科大学 健康管理センター
-
土肥 豊
埼玉医科大学 東洋医学科
-
鈴木 輝彦
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
秋山 雄次
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
今井 忠彦
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
片桐 敏郎
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
石橋 俊子
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
田中 政彦
埼玉医科大学リウマチ膠原病科
-
小林 厚生
埼玉医科大学第二内科
-
今井 史彦
埼玉医科大学第二内科
-
原 清
埼玉医科大学第二内科
-
原 清
埼玉医科大学
-
北川 秀樹
パークヒルクリニック東洋医学科
-
北川 秀樹
埼玉医科大学第二内科
-
田中 政彦
埼玉医科大学第二内科
-
秋山 雄次
埼玉医科大学
-
今井 史彦
埼玉医科大学第2内科
関連論文
- 057 医科大学病院における鍼灸治療の実際 : 特に入院患者の検討(鍼灸3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 049 片頭痛に対する鍼治療効果(鍼灸2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 198 鍼通電刺激が僧帽筋血流絶対値と皮膚血流に及ぼす影響(鍼灸4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼通電刺激が僧帽筋血流量に及ぼす影響--99mTc0[4-]クリアランス法による検討
- 症状改善にペーシング療法が有効であった閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 両側冠動脈左心室瘻を認め心筋梗塞様の病態を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 発作性心房細動にて発症し, 上大静脈症候群を呈した心臓悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 長期間にわたり経過観察し得た Arrhythmogenic Right Ventricuiar Dysplasia (ARVD) の1剖検例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 経食道心エコー下における段階的拡張法による経皮的僧帽弁交連裂開術の Echo score からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- AMI-PTCAにおけるUK併用の効果
- ATP負荷タリウム心筋シンチグラフィの高齢者における有用性と副作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-metaiodobenzylguanidine(MIBG)の心筋取込は交感神経活性を反映するか : 運動負荷例および星状神経節ブロック例による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-MIBG心筋像で著明な右室取り込みを示した僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- アデノシン三リン酸二ナトリウム(ATP)負荷タリウム心筋シンチグラフィにおけるwashout rateの検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ATP負荷および運動負荷タリウム心筋シンチグラムの冠動脈病変描出能の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- MIBG心筋シンチで全周的に心筋に取り込みの見られなかった心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ニトログリセリン負荷TI心筋シンチ初期像にて集積の低下を認めた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- ファーストパス法による左室容積の計測
- アデノシン三リン酸二ナトリウム(ATP)負荷タリウムシンチグラフィの有用性に関する検討
- WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼難渋例におけるアプローチ法変更の有効性
- Pacemaker Twiddler's Syndromeの1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心房中隔穿刺術のガイドとしての経皮的心腔内エコー図法の有用性に関する検討
- Biplane経食道エコー(TEE)ガイドによる経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC) : 特に中隔穿刺の安全性及び段階的拡大に関する臨床的意義
- PTCR後の緊急ACバイパス手術及び緊急PTCAについての検討
- 061 他科より診療依頼があった患者の実態と鍼灸治療効果(鍼灸1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 医科大学病院における鍼灸治療の果たす役割 : 他科より診療依頼があった患者の実態と治療効果(30鍼灸 (7), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼刺激が急性期脳梗塞モデルラットの脳梗塞発現へ与える影響(28鍼灸 (5), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 123 顔面神経麻痺患者の鍼灸治療(第3報) : 特に患者の実態と治療効果について
- 112 埼玉医科大学東洋医学科における高齢者患者の鍼治療の実態分析
- 111 他科より診療依頼があった患者の実態と鍼灸治療効果について
- 214 顔面神経麻痺患者の鍼灸治療(第2報) : 特に患者の実態と治療効果について
- 149 下肢経穴刺激が自律神経機能へ及ぼす影響
- 083 シェーグレン症候群患者の乾燥症状に対する鍼治療効果(第4報)
- 4)外傷後に、心内膜リード交差部での絶縁被膜損傷によりセンシング不全を生じた一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 動静脈瘻を形成した右総腸骨動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 心臓移植適応症例の予後および各種補助循環の使用経験とその問題点 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 術中経食道心エコー下における経皮的僧帽弁交連裂開術の段階的拡張法の有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後、左室内巨大有茎性血栓を認めた1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 43 Monocyte chemotactic and activating factor(MCAF)によるヒスタミン遊離能に及ぼすRush immunotherapyの影響
- 167 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行後の好塩基球ヒスタミン遊離能の検討
- 16. 気管支肺胞洗浄液中に多核細胞を認めたサルコイドーシスの 1 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 鍼通電刺激が僧帽筋血流量に及ぼす影響 : _Tc0_クリアランス法による検討
- 気管支ファイバースコープを用いた経鼻気管内挿管
- 電気生理学的検査時のカテーテル操作によりVTが消失した1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- コロナリーインターベンションにおける経皮的心腔内エコー法の臨床応用の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- 進行性に高度の大動脈弁狭窄症と僧帽弁狭窄症を伴ったムコ多糖体代謝異常症の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 経皮的左心バイパス(左房-大腿動脈)補助下に施行したPTCAの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 冠動脈左室瘻を合併した心尖部肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞に対するStack perfusion catheterの使用経験2例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 興奮波長の概念による心房細動誘発機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Wavelength Indexを用いた心房受攻性の薬効評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞, 心筋梗塞を合併したPeptostreptococcusによる感染性心内膜炎の1例
- 急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂症例に緊急僧帽弁人工弁置換術および完全冠血行再建 (3枝バイパス) を施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 上行大動脈急性解離に心原性ショックを伴ったマルファン症候群に対する緊急CABROL手術の1治験例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 順行性にHis束内完全ブロックと逆行性に潜在性心房-His束間副伝導路による室房伝導が保たれた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞後の心房加算平均心電図と心機能との関係
- 発作性心房細動発生機序に関する検討 : 心房加算平均心電図法を用いて
- Biplane経食道エコーガイドによる経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術の経験
- TL-201心筋SPECTにて集積低下を示し心筋生検により確診し得た心アミロイドーシスの1例
- WPW症候群における発作性心房細動の検討 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 60.片麻痺の歩行時関節運動について(片麻痺II)
- 54. 片麻痺の歩行時下腿筋活動について(筋電図・その他)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-12 リハ訓練時におけるリスク管理に関する研究(第4報) : コンピューター化への試み(呼吸循環障害)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.脳卒中患者における無症候性心筋虚血(脳卒中-医学管理)
- P-276 Bleomycin肺線維症モデル動物における細胞増殖・癌化機構に関する検討 -第2報-
- 402 ヒト肺胞マクロファージのサイトカインによるCD23(Fcε RII)発現調節
- 310 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に及ぼすLPSの影響
- 難治性気管支喘息に対するTherapeutic Awakeningの試み・1症例からの考察
- 気管支喘息におけるRush Immunotherapyの安全性ならびに臨床効果に対する寄与因子について
- Tumor Necrosis Factor-Alphaによるヒト好酸球遊走反応
- 173 アスピリン喘息における唾液中のブラジキニンとトリプターゼ濃度の検討
- エイコサペンタエン酸およびジルチアゼムの併用による冠動脈硬化進展抑制とプロスタノイド代謝 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Rush Immunotherapyの末梢血単核球培養上清中Interleukin-5量に及ぼす影響について
- E-57 Bleomycin肺線維症モデル動物における細胞増殖・癌化機構に関する検討
- 437 アスピリン喘息患者におけるONO-1078のスルピリン誘発気道収縮に対する抑制効果
- Beclomethasone長期高用量療法の下垂体-副腎機能に及ぼす影響の検討
- 237 High Frequency Jet Ventilationの併用が有効とみられた気管支喘息重積発作の1例
- 168 Rush immunotherapy施行前後における抗原添加単核球由来好酸球遊走活性の経時的変化
- 166 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行2年後の免疫学的変化について
- 無気肺を伴った進行性非小細胞性肺癌に対する全身化学療法と気管支動脈内制癌剤注入療法の同時併用の有用性に関する検討
- 154.心臓リハビリテーションの領域における, 核医学の応用に関する研究(第1報)(循環)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- F-27 カルボプラチンを用いたBAIの臨床的検討
- 143 アスピリン喘息における PAF および血小板についての検討
- 395 ラット胸膜中皮細胞の脂質メディエーター産生能に関する検討
- 68 Rush Immunotherapy 施行前後の好塩基球からのヒスタミン遊離能の検討
- 246 ステロイドパルス療法が有効とみられたChurg-Strauss症候群の一例
- Sjogren症候群の高γ-グロブリン血症に対するSulfasalazine療法
- 混合性結合組織病患者の末梢血樹状細胞機能異常について
- Sjogren症候群を合併した両側腎結石を有するSarcoidosisの1例
- 65 Lobenzarit disodinmの併用がステロイド剤の減量に有効であったChung-Strauss症候群の一例
- 80 末梢血樹状細胞及びマクロファージを補助細胞としたT細胞concanavalinA応答におけるIL-2の影響について
- 50 SLEにおけるIupus anticoagulantの臨床像および治療法について
- 混合性結合組織病として経過観察中に強皮症, 全身性エリテマトーデス, 多発性筋炎, シェーグレン症候群の重複症候群へ進展した1例
- ヒト末梢血樹状細胞とクラスターを形成するT細胞について
- 鍼通電刺激が僧帽筋血流量に及ぼす影響 : —99mTc04-クリアランス法による検討—
- 068 VDT作業者の頸肩こりおよびQOL・作業能力に対する鍼治療効果(鍼灸2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 490 Hyper eosinophilic syndromeを合併した真性多血症の1症例
- 急激な対麻痺にて発症しアレルギー性肉芽腫性血管炎が疑われた1例
- 緊張型頭痛患者の鍼灸治療効果(28鍼灸 (5), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 埼玉医科大学第二内科における鍼灸治療の効果について