アラスカ南縁と西南日本外帯の地質対比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tectonic frameworks of the southern Alaska margin and the Outer zone of Southwest Japan were correlated on the basis of geologic structures, lithofacies and geologic ages. Both regions have been situated along the convergent margins of the Kula and Pacific plates since early Mesozoic time and are underlain by several geologic units that are distributed zonally, parallel to each other and younging towards the Pacific side (Fig. 4).<BR>In the Kodiak Islands-Kenai Peninsula area of the southern Alaska margin, geologic units trend northeasterly and are made up of, from the continental side to the Pacific side, (1) late Triassic to early Jurassic volcaniclastic sequences, (2) early Jurassic Afognak granitic complex and early Jurassic Kodiak-Seldovia schists, (3) early Cretaceous Uyak-McHugh formation consisting mainly of argillite with chert, basalt and sandstone, (4) latest Cretaceous Kodiak-Valdez formation consisting mostly of well-bedded argillaceous turbidites without chert and basalt, (5) Paleocene Ghost rocks formation consisting maingy of argillite and slumped turbidite with minor chert and basalt and (6) Eocene to Miocene shelfslope facies of sandstone and turbidite (Fig. 4, Table 1).<BR>The Afognak granitic complex and Kodiak-Seldovia schists are lithologically correlatable to the Cretaceous Ryoke complex and Sambagawa schists respectively, but are not clearly separated by a fault like the Median Tectonic Line that separates the Ryoke from the Sambagawa. The Uyak-McHugh formation is lithologically and structurally correlative with the Permo-Triassic Chichibu group, although the former is bounded on the northwest by the Border Ranges fault and the latter is primarily conformable to the Sambagawa schists. In Southwest Japan the Kurosegawa terrane underlain by middle Paleozoic rocks together with older gneisses and acid igneous rocks occupies a narrow zone on the south of the Chichibu group, whereas no such terrane with continental crust occurs in the southern Alaska margin. In addition, no correlative rocks to the Triassic Sambosan terrane consisting mainly of bedded chert and sandstone with subordinate basalt and limestone are present in the southern Alaska margin.<BR>The Kodiak-Valdez formation corresponds to the Cretaceous Shimanto group in respect of structural position. However, lithofacies and deformation are quite different each other the former consists mostly of well-bedded argillaceous turbidites with ubiquitous and remarkable slaty cleavage, whereas the latter consists mostly of sandy turbidites, commonly chaotic, with subordinate chert and basaltic or rhyolitic volcanics. The Ghost rocks formation corresponds to the Eocene to_ Oligocelle Setogawa group in respect of lithofacies deformation and structural position.<BR>Major differences of tectonic framework between the southern Alaska margin and the Outer zone of Southwest Japan are ; (1) absence of faultbounded paired metamorphic belts in Alaska, (2) absence of a terrane with thick granitic crust in Alaska, (3) time lags between the correlative units and (4) remarkably shorter depositional durations of individual sedimentary unit in Alaska than those in Southwest Japan (Fig. 4).<BR>Comparisons between the southern Alaska margin and the Outer zone of Southwest Japan suggest that sedimentary facies, geologic structures and formation process of tectonic frameworks vary significantly even in similar convergent plate margins. Collision mechanisms of continental and oceanic fragments (e. g. JONES et al., 1972 ; CONEY et al., 1980 ; BENAVRA-HAM et al., 1981); which are valid in the west coast of North America, should be examined in Southwest Japan as well.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
-
足立 守
名古屋大学大学院理学研究科
-
吉田 鎮男
東大理
-
足立 守
名古屋大学博物館
-
水谷 伸治郎
名古屋大学理学部地球科学教室
-
吉田 鎮男
名古屋大学理学部地球科学教室
-
足立 守
名古屋大学理学部
-
水谷 伸治郎
名古屋大学理学部
-
吉田 鎮男
名古屋大学理学部
関連論文
- 429 CHIME モナザイト年代による三畳紀難波江層群の後背地解析
- O-286 名古屋大学博物館と名古屋市科学館の連携事業の試み : 「地球教室 ナゴヤで化石・鉱物を探そう!」を例に(25.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- 名古屋大学タンデトロン1号機の共同利用実績と現状
- 領家帯天竜峡花崗岩体中に発見された花崗岩質マイロナイトの捕獲岩とその意義
- 269. 中央構造線"設楽屈曲"の存否 : マイロナイトとライオライトの誤認
- 美濃帯および飛騨帯のジュラ紀砂岩中の砕屑性ザクロ石 : 中生代
- 日本列島の代表的砂岩のモード組成と造構場
- 風化粘土の生成と変遷
- 重力異常からみた名古屋東部丘陵の地下構造(27.応用地質学一般)
- 岐阜県美濃加茂市廿屋付近の前期三畳紀放散虫化石
- 越前海岸玉川崩落災害の地質学的側面 : 長周期過程と崩落の再来周期の推定
- 美濃加茂市廿屋付近の珪質頁岩中のジュラ紀放散虫化石
- 名古屋大学総合研究資料館(古川資料館)における放散虫化石データベースの構築とその利用
- テレーン解析とコラージュテクトニクス:私のみた地球科学の一側面
- 美濃帯北東部, 沢渡礫岩から産出した高Mgザクロ石を含む片麻岩礫 : 美濃帯の砂岩中に存在する高Mg砕屑性ザクロ石の起源
- 野依良治教授のノーベル賞受賞記念碑に使われた御影石の年代
- 重力異常からみた養老断層近傍の地下構造
- 美濃帯北東部, 月夜沢峠地域のジュラ紀礫岩から産出した約178MaのCHIME年代を示す花崗岩質岩礫(予報)
- P-10 佐渡島のブーゲー重力異常 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- コリア半島南部の基盤岩類のCHIME年代 (コリア半島の基盤地質と東アジアの古生代テクトニクス)
- CHIME 年代測定法とその造山帯 形成過程解析への応用
- 428 重鉱物組成からみた舞鶴帯 二畳系〜中・下部三畳系砕屑岩の後背地
- 190 京畿地塊西部の基盤岩類のCHIME年代
- 172 韓国嶺南地塊,智異山付近の変成岩類のCHIME年代
- 34 超丹波帯山崎層及び舞鶴帯舞鶴層群砂岩の重鉱物組成について(地域地質)
- 28 三重県鳥羽市大村島の含花崗岩礫礫岩(地域地質)
- 高知県福良地域の四万十帯白亜紀層状チャートの堆積環境 : ノルマルパラフィン組成・主要元素組成・希土類元素組成からの推定
- P-150 四万十帯層状チャートの堆積環境
- 88 富山県南部庵谷峠の手取層群中に産する花崗岩礫の岩石学的研究
- 層状チャートの研究(3) : 岐阜県上麻生の三畳記チャートを例として : 堆積
- 層状チャートの研究(2) : 時代・産状・鉱物組成 : 堆積
- 層状チャートの研究(1) : 化学組成からみた成因と生成環境 : 堆積
- 高山市東部の中・古生層 (その2) : 中生代
- アラスカ南縁と西南日本外帯の地質対比
- 美濃帯古生層のsole markingsと古流系について
- P-59 ウランバートル近傍の石炭紀礫岩中の含パンペリー石酸性火成岩礫および砂岩中の含パンペリー石岩石片の起源とその意義(12.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- モンゴル,ウランバートル・テレーンの石炭紀礫岩中のグラノファイア礫(予報)
- 名古屋大学加速器年代測定システムI,II号機の現状
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計1号機および2号機の現状(1997年度)
- 元寇船の碇から採取された木片・竹片の^C年代
- 加速器質量分析法による静岡県周智郡森町坂田北遺跡出土ドングリ及びクリの根の^C年代
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計の現状(1996年度)とタンデトロン2号機の設置
- P-37 愛知県知多半島南部の中新世礫ヶ浦礫岩に含まれる変成岩・火成岩礫の起源(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- もっと地質の普及活動を
- 名古屋大学博物館第1回企画展記録樋口敬二旅のスケッチ展
- 名古屋大学博物館第4回特別展記録名帝大けふ誕生 : 初代総長渋澤元治とその時代
- 名古屋大学博物館第3回特別展記録2001年ノーベル化学賞記念野依良治ノーベル賞への道
- 犬山市北方の中生層:とくに坂祝礫岩について
- 高知県中村市付近における四万十層群と中村層群との関係 : 構造地質
- 295 北部北上山地川井村のスレート帯と非スレート帯の関係および意義
- 483 方位テンソルを用いた板状鉱物の定向配列の定量的解析
- 418 トランスフォーム断層沿いの大規模海底崖錐堆積物としてのディアブロ山脈フランシスカンメランジュ
- 北上山地川井村周辺の劈開褶曲
- 滋賀県朽木村の中生層 : 岩相・層序・構造
- 泥質片岩の片理の様式と成因について : 構造地質
- 延岡周辺四万十層群の層序と構造 : 構造地質
- 地向斜におけるチャートラミナイトおよびそれに附随する岩相 : 珪質堆積物
- CHERT-LAMINITE : 本邦地向斜における産出層準および"phyllite"との関連 : 構造地質
- 花折断層の運動・破壊様式 : 構造地質
- 北部北上帯・南部北上帯境界域 (岩手県川井村)の地質構造 : 構造地質
- 北西丹波山地の三畳系 : 中生代
- 丹波山地北部の"古生層"の層序と構造 : 構造地質
- 舞鶴南東部における丹波地帯舞鶴地帯境界部附近の地質構造 : 構造地質
- 層状チャートのしゅう曲の規則性について : 構造地質
- 山口しゅう曲帯の構成
- しゅう曲解析におけるFaltenspiegelの意義
- 7. 三重県鳥羽市大村島の中古生界
- グレイワッケについて : その1 "グレイワッケ"の特徴,その定義の変遷
- アラスカ南縁と西南日本外帯の地質対比
- ニュージーランド北島マーブルベイ地域の含二畳紀放散虫チャートの研究
- CHIME年代測定法とその造山帯形成過程解析への応用(地球化学の新方法)
- 207. 韓国慶尚層群の白亜系礫岩中の二畳紀放散虫化石
- O-78 太平洋深海堆積物のREE組成(10. 海洋地質,口頭発表,一般発表)
- P-49 稠密重力測定に基づく濃尾平野の地下構造解析(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-71 美濃帯北東部に分布するジュラ紀礫岩中の花崗岩質礫の化学的特徴(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,ポスターセッション,一般発表)
- P-10 上麻生礫岩の花崗片麻岩礫に記録されている3.42Ga CHIMEジルコン年代(3. オロゲンの高精度高確度年代学,ポスターセッション,一般発表)
- チャートラミナイト:岩石学的記載と本邦地向斜における産状
- 赤石連峰を作る地層 : 地学散歩(16)
- コノドント化石の静岡県下初産出
- 断層の種類と断層の調査
- P-56 佐渡島,大佐渡北東部鷲崎地域に分布する先第三紀メタガブロの年代と化学的特徴(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)