月周回衛星「かぐや(SELENE)」マルチバンドイメージャデータの幾何補正
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SELENE (KAGUYA) is a Japanese lunar polar orbiter that was launched from Tanegashima Space Center on September 14, 2007, onboard the 13th H-IIA launch vehicle. The Lunar Imager/SpectroMeter (LISM) developed for SELENE consists of three subsystems : the Multiband Imager (MI), Terrain Camera (TC), and Spectral Profiler (SP).MI can obtain entire lunar surface multispectral imagery of the highest spatial resolution that has ever been reached. It is a push-broom imager consisting of a visible sensor (MI-VIS) and a near-infrared sensor (MI-NIR) and has nine spectral bands, from visible to near-infrared wavelengths. The spatial resolution of MI-VIS is 20m, and that of MI-NIR is 62m at an orbital altitude of 100km. Each observation band of MI has parallax between it and all the others, due to its instrument structure. Therefore, in order to obtain sufficient accuracy of inter-band registration, we must correct geometric distortions caused by the topographic effect. However, it is possible to carry out stereo 3D measurement using the inter-band parallaxes.We developed a rigorous, high-speed method to transform a digital image arbitrarily, given local area matching on a pixel-to-pixel basis. It has thus become possible to improve the accuracy of the lunar geological investigation by MI inter-band stereo 3D measurement and topographic correction of multiband images. With the local area matching method, we devised several algorithmic innovations.In this paper, we describe the geometric correction methods for MI, the geometric accuracy verification results using CG images prior to the launch of SELENE (KAGUYA), and the early analysis results of actually observed MI data regarding geometric correction.
著者
-
大竹 真紀子
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
春山 純一
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
橋本 若路
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
-
横田 康弘
宇宙航空研究開発機構
-
松永 恒雄
独立行政法人 国立環境研究所
-
鳥井 健司
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
-
藏品 豊
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
関連論文
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 月惑星探査データ解析実習会この一年
- かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」マルチバンドイメージャデータの幾何補正
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」による月・地球の画像
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 10 月面でのアミノ酸関連分子の安定性 : 月における圏外生物学探査の可能性
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」マルチバンドイメージャデータの幾何補正
- 月・HED隕石中の輝石より見た月・ベスタ原始地殻の比較
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性
- 28pXP-10 月・惑星探査用小型質量分析器の開発および性能評価(放射線物理)(領域1)
- 惑星探査用磁場型質量分析器の開発
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」マルチバンドイメージャデータの幾何補正
- SELENE-Bローバサイエンスにおける可視-近赤外域分光画像観測
- AOTF(Acousto-Optics Tunable Filter)を用いた分光カメラの作成と月分光観測 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))
- B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- かぐや(SELENE)レポート : 第二回かぐや(SELENE)拡大サイエンス会議報告
- J1103-1-3 月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- G3 圧電式表面研磨装置による岩石の加工特性(一般講演(2))
- 月地殻と小天体での分化過程の輝石を中心とした比較
- 月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
- SELENE-2ミッションで目指す月高地地殻探査の目的と観測機器
- S13-06 SELENE地形カメラデータに基づく月面標高モデル(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P028 月の詳細地形(DTM)から推定されたグラーベン下のマグマだまり(ポスターセッション3)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-03 月隕石中の低トリウム斜長岩岩片と古いベーズンとの関連および資源的利用(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- 202 月の斜長石の反射スペクトルにおける1.25μm吸収帯と含有微量Feとの関係(オーラルセッション4 月1)
- 126 「かぐや」レーザ高度計(LALT)の月地形観測 : 観測実績と解析現状(オーラルセッション5 月III)
- S13-10 月探査衛星「かぐや」MIデータを用いた月クレータ内壁、中央丘における正反射特性の検出(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 320 月・惑星探査データをベースにした協働解析環境の構築(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- P217 SELENE/MIを用いた月の海の岩相マッピング(ポスターセッション2)
- P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
- 124 かぐや搭載地形カメラによる嵐の大洋の溶岩流の年代決定(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P223 月探査データを用いたGISベース協働環境システムの構築(ポスターセッション2)
- 115 P007 月および小惑星表面反射スペクトルによる宇宙風化度・組成推定モデル(最優秀発表賞選考,オーラルセッション2,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- S13-08 月の南極エイトケン盆地の構造と年代(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P029 月の海の層構造 : MIデータを用いたLRS反射面の同定(ポスターセッション3)
- P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
- 210 月の海の二分性と時間変化(オーラルセッション5 月2)
- 203 月上部地殻の水平・垂直組織分布推定 : かぐや(SELENE)分光データを用いた解析(オーラルセッション4 月1)
- 209 高純度の月斜長岩の存在とその資源的利用(オーラルセッション6 月IV)
- 123 月の裏側の火成活動史(オーラルセッション4 月II)
- 120 かぐやにより取得した分光観測データを用いた高いMg#を持つ月高地地殻の探査(オーラルセッション4 月II)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- P215 月の20kmクレータGiordano Bruno : かぐや搭載地形カメラによる1178年形成仮説の検証(ポスターセッション2)
- 119 月周回衛星かぐやによる分光データを用いた月初期地殻組成の研究(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 118 月の可視・近赤外域の測光関数 : かぐやスペクトラルプロファイラの測光補正(オーラルセッション3 月I)
- P209 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによって明らかにされた月の裏側の海の活動史(ポスターセッション2)
- S13-11 クレータ中央丘の構造と構成物質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S22-01P はやぶさ2近赤外分光計の開発現状(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
- 207 月周回衛星「かぐや」による分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布(オーラルセッション4 月1)
- 204 かぐや搭載スペクトルプロファイラが明らかにした月内部からのカンラン石表面分布とその起源(オーラルセッション4 月1)
- P211 かぐやによるSPA盆地の分光観測データを用いた月SPA盆地内鉱物分布と巨大インパクトによる地殻掘削過程の研究(ポスターセッション2)
- P207 月周回衛星かぐやで取得した分光観測データによるDark Mantle Depositを形成したマグマの噴出形態推定(ポスターセッション2)
- 125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
- 122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
- 121 かぐや/スペクトルプロファイラ観測データに基づく月面swirl構造の分光特徴(オーラルセッション4 月II)
- 117 月周回衛星かぐや搭載スペクトルプロファイラーで得られた大量分光データに対する特定スペクトル抽出ソフトの開発(オーラルセッション3 月I)
- 209 月面小型クレーターの光条消失時間(オーラルセッション4 月1)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- P214 かぐや/MIデータを用いたシュレーター谷内側の鉱物組成分布の調査結果について(ポスターセッション2)
- 119 LISM/MIによる月地殻物質のスペクトル分類(予察)(オーラルセッション4 月II)
- 115 かぐやLISMに基づく月オリエンターレ衝突盆地の構造(オーラルセッション3 月I)
- 114 ジャクソンクレーターの地形地質解析(オーラルセッション3 月I)
- P220 LISM運用管理アプリケーションの開発と成果(ポスターセッション2)
- P219 かぐやTC/MIデータに基づく画像分類のための統計的特微量抽出(ポスターセッション2)
- P216 LISMで見る月クレーターエジェクタの分布(ポスターセッション2)
- 130 かぐやLISMによる月オリエンターレ衝突盆地の地質マッピングの試み(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- S13-09 月面クレーター内における衝突メルト分布の検証(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-04 月アリスタルコス台地に広がる火砕性堆積物の化学組成と結晶度の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P213 将来月探査候補地について : SELENE搭載LISM地形カメラで得られた情報を元に(ポスターセッション2)
- 128 かぐやマルチバンドイメージャによるMare Humorumのbasalt厚の推定(オーラルセッション5 月III)
- P212 かぐやマルチバンドイメージャの測光補正 : 位相角補正と地形傾斜補正の波長依存性検討(ポスターセッション2)
- 120 かぐや搭載Multi-band Imagerによって明らかになった鏡面反射成分が月クレータ中央丘岩相判別に及ぼす影響(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P014 はやぶさ2搭載用近赤外分光計の開発(ポスターセッション2)
- P213 かぐや搭載スペクトルプロファイラによるswirl構造の連続分光観測と鉱物分布の推定および成因への制約(ポスターセッション2)
- 125 LISM/かぐやデータを用いた月の蛇行谷Vallis Schroteriの熱浸食説の妥当性の検討結果(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
- 129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P211 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャデータの輝度校正・幾何補正(ポスターセッション2)
- P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
- 122 月地殻深部物質の特徴 : かぐや搭載LISMでの観察(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 117 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによるこれまでの成果について(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-01 SELENE統合サイエンスに向けたデータ解析と最新成果(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- P1-03 月面swirl地域の分光解析と特徴量マップの作成 : 月探査機かぐや/SPスペクトルから鉱物情報を抽出・可視化した新しいデータの作成に向けて(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)