慢性血液透析患者におけるシナカルセトのJSDTガイドライン達成率への影響 : ―びわこ臨床透析カンファレンス共同研究―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:シナカルセトによる二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)治療に関し,治療目標達成に影響を与える因子を検討した.対象と方法:びわこ臨床透析カンファレンス共同研究参加施設においてシナカルセト投与を受けた血液透析患者52例を対象とした.シナカルセト開始24週間観察し,日本透析医学会(JSDT)SHPT治療ガイドラインの目標値達成に関して後ろ向きに調査した.一部の症例では副甲状腺体積を超音波にて測定した.結果:治療中断した5例,intact PTH(iPTH)値の追跡不能であった1例を除く46例(平均年齢57歳,平均透析期間12年)を解析対象とした.iPTH目標値を達成したのは24例(52%)であり,iPTH,リン,カルシウムの3項目目標値をすべて達成したのは19例(41%)であった.3項目達成群は,未達成群に比し,iPTHおよびカルシウムが有意に低値であり,iPTH基礎値が500 pg/mL以下の群では,500 pg/mLを超える群に比し,高い達成率を示した(63% vs. 11%,p<0.001).また,前カルシウム値が目標範囲内の群では,目標値を超えた群に比し,3項目達成率が高い傾向を示した(52% vs. 23%,p=0.06).iPTH目標値を達成した24例のうち,18例(75%)が投与開始8週後以内に達成していたが,20週以降に目標値を達成した症例も存在した(3例,12.5%).達成までの期間は前iPTH値と相関しなかった.超音波検査を行った5例では,副甲状腺総体積は投与開始前580±349 mm3から投与24週後357±254 mm3と62%減少した(p=0.03).結論:Ca値が目標範囲内でかつiPTHが比較的低値の症例ではシナカルセトによるJSDTガイドライン達成率が高い.また,腫大した腺腫に対してもシナカルセトは縮小効果を有する可能性が示された.
著者
-
富田 耕彬
富田クリニック
-
近藤 守寛
洛和会音羽病院腎臓内科
-
八田 告
近江八幡市民病院内科
-
有村 徹朗
社会保険滋賀病院
-
大橋 誠治
おおはし腎透析クリニック
-
西尾 利二
瀬田クリニック
-
西村 正孝
市立長浜病院
-
西尾 利樹
済生会滋賀県病院
-
永作 大輔
友仁山崎病院
-
宇津 貴
滋賀医科大学
-
久米 真司
滋賀医科大学
-
一色 啓二
滋賀医科大学
-
磯野 元秀
大津市民病院
-
鹿野 勉
第二岡本総合病院
関連論文
- 慢性血液透析患者におけるシナカルセトのJSDTガイドライン達成率への影響--びわこ臨床透析カンファレンス共同研究
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 摘出腫瘤の病理組織標本所見より頸椎腫瘍状石灰沈着症 (cervical tumoral calcinosis) と診断し得た維持透析患者の1例
- 壊疽切断肢にコレステロール塞栓症を認めた維持血液透析患者の1例
- 白血球除去療法における差圧上昇と白血球・血小板除去率との関連(動脈硬化とアフェレシス)
- たこつぼ型心筋障害を合併し集学的治療にて救命しえた急性腎不全の1例
- Peritoneo-venous shuntカテーテル挿入が原因と思われる被嚢性腹膜硬化症で絞扼性イレウスを来した1例
- 0797 慢性血液透析患者死亡例における心筋微小循環障害と心機能低下との関連
- 糖尿病患者の生命予後,死因に与える心,脳,下肢のマクロアンギオパチーの意義
- 2型糖尿病患者のうっ血性心不全に関する検討 : 臨床像, 危険因子, 心機能検査の特徴と生命予後
- 184) 無気肺を呈した肺動脈瘤の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 血液透析患者に合併した間質性肺炎(bronchiolitis obliterans organizing pneumonia)の1例
- 40)PTCR後にST再上昇を繰り返したAMIの1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 155) 家族性肥大型心筋症に心房中隔欠損を合併した1手術症例
- 167) 腎血管性高血圧の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 75)拡張型心筋症類似の病態を呈した甲状腺機能亢進症の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 72) 2度房室ブロック(A-H block)で経過観察中に発作性房室ブロックの合併が判明した症例
- 157) 副腎髄質過形成が疑われた3症例
- 155) 若年者正常冠動脈心筋梗塞の2症例
- 腹水濃縮器と方法の違いによる各種溶質の回収率の検討
- 糖尿病患者の勃起障害と Aldose reductase の関係についての検討
- VP-16少量長期経口投与後に発症した二次性急性骨髄性白血病の3例
- PR3-ANCA, MPO-ANCAともに陽性の半月体形成性糸球体腎炎に肺外リンパ節結核の関与が示唆された透析導入患者の1例
- Total kidney care における腹膜透析の位置づけ-保存期腎不全からのチーム医療を腹膜透析に活かす- : 第54回日本透析医学会ワークショップより
- 在宅療養を望む終末期がん患者の看護 : 主介護者に焦点をあてた支援の検討
- 強皮症に合併したMPO-ANCAおよび抗GBM抗体陽性半月体形成性糸球体腎炎の1例
- ウイルス性髄膜脳炎発症後に低Na血症をきたした症例
- 慢性血液透析患者におけるシナカルセトのJSDTガイドライン達成率への影響 : びわこ臨床透析カンファレンス共同研究
- 著明な脾腫, 汎血球減少, 肝線維症を伴った常染色体優性遺伝多発性嚢胞腎の1例
- 脾臓低形成に Invasive pneumococcal bacteremia をきたした1例
- 慢性血液透析患者におけるシナカルセトのJSDTガイドライン達成率への影響 : ―びわこ臨床透析カンファレンス共同研究―
- 血糖コントロールの急激な悪化と体重減少により発見されたG-CSF産生退形成性膵管癌の1例
- 咽後膿瘍から縦隔膿瘍を併発した1型糖尿病の1例
- インスリン非依存型糖尿病患者における尿中IV型コラーゲンの解析-糖尿病性腎症の指標として-
- アナフィラキシーを契機に発症したヘパリン起因性血小板減少症の1例
- 超高齢者に腹膜透析の導入を試みて当院[済生会滋賀県病院]での高齢腹膜透析患者の動向も併せての検討 (看護セッション 私たちはこうしている) -- (高齢者)
- 老化に伴う腎尿細管障害における Sirt1-オートファジー経路の役割
- 慢性腎臓病をきたす全身疾患-最近の進歩
- 子宮内胎児死亡,妊娠中毒症の既往のある抗リン脂質抗体症候群合併妊婦に対し,選択的抗体吸着療法を施行した症例
- PD排液異常により発見された穿孔性腹膜炎の1例
- 低体温, 糖尿病性ケトアシドーシス, 高カリウム血症となり著明なJ波増高を来たした2型糖尿病の一例
- インスリンリスプロによるインスリン持続皮下注入療法の有用性 : デテミルによるインスリン頻回注射療法との比較(一般演題(口頭)31,糖尿病(2),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- PD排液異常により発見された穿孔性腹膜炎の1例
- 多発骨折, 著明な低カリウム血症で発見された抗ミトコンドリアM2抗体陽性 Fanconi 症候群の1例
- C型肝炎ウイルス感染に合併したMPO-ANCA陽性 Wegener 肉芽腫症の1例
- 肥満・メタボリックシンドロームと慢性炎症
- 化学療法が奏効した PTC dominant IVLBCL の1例
- 導入時の患者および介助者教育のノウハウ (第57回日本透析医学会ワークショップより 在宅透析と長時間透析)
- 腎臓老化における Sirt1 の関与
- 抗老化分子 Sirt1 : 糖尿病性腎症治療標的としての可能性
- 血球貪食症候群の原因究明に苦慮したループス腎炎の1例
- 高血圧・2型糖尿病の治療自己中断後に発症した brain stem variant of reversible posterior leukoencephalopathy syndrome の一例
- 自然妊娠経過中にうっ血性心不全を呈した長期血液透析患者の1例
- IgG4関連腎臓病を合併した糖尿病性腎症の1例
- 導入時の患者および介助者教育のノウハウ
- 結核性腹膜炎を呈した維持透析患者の1例