統合失調症における非情動的・情動的情報に対する選択的注意機能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ストループ課題および情動ストループ課題を用いて,統合失調症における情動的情報,非情動的情報に関する選択的注意機能について検討を行った.その結果,ストループ課題において,統合失調症者では不一致条件と中性条件の反応時間の違いは有意ではなかったが,統制群に比べて,不一致条件と中性条件の誤答率の違いは大きかったことから,無関連情報の処理を抑制する機能が低下していること,課題要求の保持が難しいことが示された.また,情動ストループ課題では,単語の種類による反応時間の違い,誤答率の違いは全体として有意ではなかったことから,情動的情報の認知機能障害は,情動的情報への注意バイアスによるものではなく,情動的情報に関する処理機能自体が低下しているためである可能性が示された.
著者
-
笠井 清登
東京大学大学院脳神経医学専攻精神医学
-
植月 美希
函館短期大学
-
笠井 清登
慶応義塾大学 大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム石崎研究室
-
植月 美希
東京大学
-
植月 美希
東京大学大学院人文社会系研究科
-
管 心
東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻精神医学分野
-
室井 みや
近畿福祉大学社会福祉学部
-
笠井 清登
東京大学大学院医学系研究科精神医学
-
笠井 清登
東京大学大学院医学研究科
-
管 心
東京大学大学院医学研究科
-
室井 みや
近畿福祉大学
関連論文
- 提示時間操作による構造的曖昧文解釈の変化(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- ストレス脆弱性の脳内機構(シンポジウム : 情動形成とその異常の脳内機構-情動と心身相関のBlack Boxに迫る-,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 実習前の学生に見られる不安傾向と人間関係の関連
- 単極性うつ病における灰白質・白質容積と拡散テンソルに関するボクセルベース解析
- 健常成人における内田クレペリン検査成績と人格特性との関連
- 統合失調症の画像・神経生理学的研究の展望
- 統合失調症患者におけるWAIS-R簡易実施法の有用性の検討
- 統合失調症の認知障害と事象関連電位および脳磁図 (特集1 統合失調症の病因解明へのアプローチ)
- シンポジウム 精神疾患の脳画像診断 (第37回日精協精神医学会抄録集)
- 日本語構造的暖昧文における解釈選好性 : 主語・目的語関係節とかき混ぜ文(思考と言語Session 2,人間による言語理解・言語処理)
- 文理解における意味的情報の役割 : 事象関連電位(ERP)による実験的検討
- 文理解における意味的情報の役割 : 事象関連電位(ERP)による実験的検討
- 思考・言語過程における機能モジュールと相関解析(3)
- 音声言語理解におけるプロソディの役割 : 事象関連電位(ERP)による検討
- 研究と報告 日本語版National Adult Reading Test(JART)を用いた統合失調症患者の発病前知能推定の検討
- 長提示時間ガーデンパス文における理解低下の要因(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- ガーデンパス文処理の時間的コストの定量化(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 文節の長時間提示によるガーデンパス文処理精度の低下(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 健常成人におけるストレスコーピングと人格特性との関連
- 神経画像・生理指標を中間表現型とした統合失調症と各種遺伝子多型の関連研究 (特集 精神疾患の脳画像解析学と分子生物学の統合)
- 統合失調症脳画像研究と早期診断 (特集 早期精神障害--診断と治療)
- 統合失調症患者の発病前知能推定に関する日本語版National Adult Reading Test(JART)短縮版妥当性の検討
- 脳形態の個体差と内因性精神病の候補遺伝子
- PTSDとストレス脆弱性の脳画像解析
- 統合失調症における非情動的・情動的情報に対する選択的注意機能の検討
- 統合失調症における前頭極と機能障害との関連 : 多チャンネル近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)研究
- 精神疾患の脳画像の進歩
- 大きな透明中隔腔・ベルガ腔の残存を認めた統合失調症を伴う22q11.2欠失症候群の1例
- 大学精神医学教室における臨床研究トレーニング
- 動画シンボルの意味明瞭度および日常重要度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較
- 黒い背景色における視覚シンボルの認識容易性についての実験心理学的検討
- PE80 動画シンボルの日常重要度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較(教授・学習,ポスター発表E)
- PE79 動画シンボルの意味明瞭度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較(教授・学習,ポスター発表E)
- 視覚シンボルの認識容易性に関する実験心理学的検討
- 視覚シンボルのわかりやすさに関する実験心理学的検討
- P300応用 精神科の立場から
- 修飾語句と言語形式が構造的曖昧文解釈の選好性に及ぼす影響
- 大学生におけるインターネット,活字,テレビを利用した情報収集方略についての検討
- 神経画像指標(MRI・MRS)と神経生理指標(事象関連電位・磁場)をプローブとした統合失調症の病態研究
- 統合失調症の神経生理学的研究 : NIRSを用いた検討
- 統合失調症における顔認知障害 : 事象関連電位研究
- 統合失調症の早期病態解明・診断補助法開発 : ユースメンタルヘルスの実現に向けて
- 統合失調症研究の将来展望: ひとりひとりのこころの健康, そして社会の精神的幸福へ
- 統合失調症の白質異常と認知機能障害
- PTSDの神経画像解析
- 精神疾患の脳画像研究の現況と展望 : 東京大学医学部精神医学教室における臨床研究の取り組み
- 生物学的指標に基づく精神科診断 (特集 精神科診断分類の改訂にむけて : DSM-5の動向)
- 習熟度によって文処理の時間特性が変化する(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- ユーザのなぞり動作に基づく動的文章表示方式
- PA102 日常場面での2色型,異常3色型色覚者における色手がかりの効果についての調査(ポスター発表A,研究発表)
- 動的な文字表示に対する読文特性と音読,黙読による読文特性の比較(日本基礎心理学会第32回大会,大会発表要旨)