大学生におけるインターネット,活字,テレビを利用した情報収集方略についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータおよびインターネット技術が発展する中で,大学生が日常的にインターネット,図書館,新聞,テレビなどをどのように活用し,情報収集を行うのか,その傾向について質問紙を用いて調査を行い,検討した.その結果,社会の出来事や,授業の課題および趣味に関して,テレビ,インターネットが主要な情報源となっているが,新聞,雑誌,図書館なども状況に応じて利用されていることが示された.このように,大学生は必要に応じ,インターネットなどの新技術を活用できているが,さらに新聞,雑誌,図書館などの従来から活用されてきた方法についても十分に活用できるように工夫する必要があることが示された.
- 2006-03-20
著者
関連論文
- 統合失調症における非情動的・情動的情報に対する選択的注意機能の検討
- ひらがな表記語における形態プライミング効果
- 動画シンボルの意味明瞭度および日常重要度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較
- 黒い背景色における視覚シンボルの認識容易性についての実験心理学的検討
- PE80 動画シンボルの日常重要度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較(教授・学習,ポスター発表E)
- PE79 動画シンボルの意味明瞭度に関する調査 : 日本版PICにおける静止画シンボルとの比較(教授・学習,ポスター発表E)
- 視覚シンボルの認識容易性に関する実験心理学的検討
- 視覚シンボルのわかりやすさに関する実験心理学的検討
- 大学生におけるインターネット,活字,テレビを利用した情報収集方略についての検討
- 大学生におけるコンピュータ利用技能に関する実態調査
- プライミング法を用いた漢字語の音韻処理の特性の検討
- 中国人留学生と日本人大学生の生きがい感の比較
- 大学における発達生涯学生の支援 -現状と課題-
- 中国人留学生と日本人大学生の自我状態の比較
- PA102 日常場面での2色型,異常3色型色覚者における色手がかりの効果についての調査(ポスター発表A,研究発表)