新生児期尿濃縮機構における腎髄質対向流増幅系の質的機構転換の証明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヘンレの上行脚は,腎髄質部内層の高い浸透圧勾配を維持し,尿濃縮機構を支える上で,重要な役割を果たしている。上行脚には太い部位と細い部位があり,そのイオン輸送機構はまったく異なっている。最近,新生児ラット腎において,ヘンレループの細い上行脚が生後1週間のうちにその形態を大きく変化させることが明らかとなり,尿濃縮能の成熟過程と機能的に何らかの関連を持つのではないかと考えられるようになった。そこで,我々はこのヘンレの細い上行脚の新生児ラットにおける機能の経時的推移を検討した。この結果,生直後のヘンレの細い上行脚に,成熟動物では見られない能動輸送によると考えられる経上皮電位が存在することを見出し,日齢とともに消失していくことを証明した。また,蛍光免疫組織染色学的手法を用いて,各種イオン輸送体の分布を検討し,新生児ラットの乳頭部では,rBSC-1が染色され,成熟ラットでは逆にClC-K1のみが染色されていることを証明した。
- 日本小児腎臓病学会の論文
著者
-
飯沼 一宇
東北大学大学院医学系研究科発生・発達医学講座小児病態学分野
-
森本 哲司
東北大学大学院医学系研究科小児病態学分野
-
根東 義明
東北大学大学院医学系研究科医学情報学分野
-
内田 信一
東京医科歯科大学大学院 腎臓内科学
-
長田 道夫
筑波大学臨床医学系病理科
-
長田 道夫
筑波大学臨床医学系病理部
-
永野 千代子
東北大学大学院医学研究科小児医学講座 小児病態学分野
-
劉 文
東北大学大学院医学系研究科小児医学講座小児病態学分野
-
大沼 祥子
東北大学大学院医学系研究科小児医学講座小児病態学分野
-
内田 信一
東京医科歯科大学 腎臓内科
-
根東 義明
東北大学大学院医学系研究科小児医学講座小児病態学分野
-
根東 義明
東北大学大学院医学研究科小児医学講座 小児病態学分野
-
飯沼 一宇
東北大学大学院医学研究科小児医学講座 小児病態学分野
-
内田 信一
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
森本 哲司
東北大学大学院医学研究科小児医学講座 小児病態学分野
関連論文
- 指示を待つことが抑うつの初期症状であった双極I型障害を示した自閉症の1例
- 知的障害を伴う自閉症児(者)の抑うつ症状としての「指示待ち」と治療的介入
- P2-25 Vitamin B6依存性けいれんにおける脳内ブドウ糖代謝の検討(画像,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- P1-23 宮城県におけるWest症候群と早期乳児てんかん性脳症の臨床疫学的検討(病因2,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-05 スパズム発作時の脳血流動態 : Subtraction ictal画像によるWest症候群11例の検討(画像・West症候群,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-53 SCN1Aの変異を確認した重症ミオクロニーてんかん患者のFDG-PETによる脳代謝の検討(画像3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 血液透析を導入した精神発達遅滞を伴う慢性腎不全の3症例
- 家族性 Denys-Drash 症候群に発症し Angiotensin II Receptor Blocker が奏効している巣状糸球体硬化症の1女児例
- 3-メチルクロトニルCoAカルボキシラーゼ欠損症 : 日本人5症例の分子遺伝学的解析
- 26HP21-7 血栓性血小板減少性紫斑病を契機に発見された全身性エリテマトーデス・抗リン脂質抗体症候群合併例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 四肢麻痺と呼吸困難を呈した胸部交感神経原発乳児神経芽腫の2例
- 2型糖尿病発症を契機に発見された腎性尿崩症の一例
- 54 体腔液細胞診材料を用いた免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成の検討
- P-50 ローランド発射の起源について
- 発達障害がある児(者)における行為障害の要因
- 96) 心タンポナーデで発症した原発性心膜中皮腫の1例
- CFTRと外向き整流性クロライドチャネルとの機能共関
- P-2-148 幽門輪温存噴門側胃亜全摘術後に残胃癌を発症した1例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 79 腎細胞癌免疫療法中に急速進行性糸球体腎炎(RPGN)が出現し二重膜濾過血漿交換療法(DFPP)単独療法が奏功した1例
- 16. 血小板減少,血小板抗体陽性で発症し,血漿交換を試みた特発性再生不良性貧血の一例(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 16.血小板減少,血小板抗体陽性で発症し,血漿交換を試みた特発性再生不良性貧血の一例(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 12.赤血球Adenylate kinase欠損による遺伝性溶血性貧血の1例(第16回日本小児脾臓研究会)
- 慢性炎症性脱髄性多発神経炎に合併した膜性腎症の1小児例
- 糸球体 charge barrier 機能の再検討
- 日本人ビタミンB12反応性メチルマロン酸血症の遺伝子解析
- 出生時低血圧を呈し、アンギオテンシノーゲンの異常が発見されたPOTTER Syndrome の1例
- 新生児マス・スクリーニングを契機に診断された citrin 欠損による新生児肝内胆汁うっ滞症(NICCD)2症例の臨床経過
- 新生児マススクリーニングを契機に診断されたNICCD2症例の臨床像の検討
- Citrin 欠損による肝内胆汁うっ滞症 : 14例の臨床像の解析
- マススクリーニングを契機に発見された、Citrin 欠損による新生児肝内胆汁うっ滞症 : 8症例の臨床像の検討
- 新生児肝炎を合併した2番染色体長腕部分欠失の1例
- 巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群の2例に対するLDL吸着療法の使用経験 : 日本アフェレシス学会第6回東北プラスマフェレーシス研究会
- 尿中落下尿細管細胞培養系の臨床応用 : —CLCN5異常症の新しい診断法の確立—
- 精検の遅れにより重篤な副腎不全を来した21水酸化酵素欠損症の一例
- 新生児マス・スクリーニングで発見された甲状腺片葉低形成の4例
- 先天性甲状腺機能低下症児の甲状腺エコー所見による病型分類と治療経過
- Barth 症候群における特異なイントロン変異 : 5' GC consensus の形成とエクソン伸長
- 腸管出血性大腸菌感染症による溶血性尿毒症症候群の一例 : 日本アフェレシス学会第11回東北アフェレシス研究会
- 日本人におけるシスタチオニンβ合成酵素欠損症の遺伝子解析
- Piracetam が動作性ミオクローヌスに有効であった歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の1例
- Zonisamideにより強制正常化をきたした小児難治てんかんの幼児例
- 自閉症児の自傷行為・攻撃行動に対するfluvoxamine投与の試み
- 学会活動に新たな展開を
- 発生工学的アプローチによる腎輸送体蛋白異常の水電解質代謝異常への関与に関する検討--CLC-Klクロライドチャネルの腎髄質対向流系における役割
- 偽性低アルドステロン症 (特集 腎・尿路疾患--ABCと新たな展開) -- (尿細管疾患の病態と治療)
- 5.根治術後に腎機能障害を発症した両側性・家族性ウィルムス腫瘍の1例(第28回東北小児がん研究会,研究会)
- 新生児早期の尿濃縮機構形質転換における腎髄質部尿細管クロールイオン輸送機序の解析 (プロジェクト研究(医学:2年度) クロールイオンの生理的役割と調節機構)
- 新生児期尿濃縮機構における腎髄質対向流増幅系の質的機構転換の証明
- 若年発症性脳梗塞を契機に21歳で発見されたホモシスチン尿症の1例
- 両側の腎臓に石灰化を来した幼児期発症のサルコイドーシスの1例
- 宮城県における West 症候群の発生率と臨床像
- ガラクトース血症のマス・スクリーニングを契機に発見された Fanconi-Bickel 症候群の一例
- 臨床調査個人票からみた亜急性硬化性全脳炎(SSPE) の疫学像
- Hartnup 病 : 病因遺伝子の同定および日本人3家系の遺伝子解析
- 小児てんかんの治療ガイドライン
- 小児科医メーリングリストの専門医間コミュニケーションツールとしての有用性
- 日本人ホモシスチン尿症患者におけるシスタチオニンβ合成酵素遺伝子の解析
- 腎組織の修復と再生
- 抗NA2抗体による同種免疫性好中球減少症の1例
- 培養尿管芽細胞周期的伸展刺激によるp38MAPキナーゼの活性化
- 異形成腎発症因子としてのnephrogenic glomerular cysts
- pHの異常値の解釈 (特集 輸液・輸血のコモンセンス) -- (輸液療法を始める前に)
- 尿細管疾患 (小児の治療指針) -- (腎・尿路)
- 腎内カルシウム輸送体と同センサー発現の成熟過程に関する発生学的解析
- 乳児検診における身体所見の留意すべきポイント (特集 プライマリケアのための検診・人間ドックの構築のコツ)
- 腎糸球体上皮細胞の発生と分化--終末分化と機能構造の発現 (腎糸球体上皮細胞の細胞生物学)
- 小児神経学会の今後の方向, 小児神経学をめざす若い医師たちへのメッセージ
- 医工連携とてんかん
- 幼若期けいれんのモデルと特徴
- 幼若期けいれんのモデルと特徴
- 日本小児神経学会の行動目標
- 非侵襲的脳検査法
- 非侵襲的脳機能検査法の進歩と小児神経
- 非侵襲的脳機能検査法の進歩と小児神経
- 医の原点としての小児科
- てんかんの薬物療法 : 薬理学的機序を踏まえて
- 第104回日本小児科学会学術集会開催にあたって
- 片側性多?胞性異形成腎20例の新生児管理
- 腎における尿濃縮機構の生理・発生・発達・病態
- 情報が支える21世紀の医学・医療を模索して
- 新しい小児科医のコミュニケーション : 電子メールカンファレンス
- 尿濃縮機構の質的転換過程へのアプローチ
- 小児医療と日本小児科医電子メールカンファレンス
- International Journal への投稿方法と論文の通し方
- 糸球体上皮細胞の分化系譜と糸球体病理(第28回遺伝医学研究会,学術情報)
- 再生医学の腎臓への応用と問題点
- ネフロン形成の分子制御
- 慢性腎不全に対する新規治療法の開発 腎糸球体のリサイクル
- 肝被膜下血腫,腹腔内出血を来し腹腔ドレナージと大量輸血により救命した超低出生体重児の1例
- Wilms腫瘍と関連疾患--遺伝子異常と表現型 (特集 最近話題の疾患・症候群)
- 発生とアポト-シス 腎発生におけるアポト-シス制御機構とその異常による腎発生異常--bcl-2ノックアウトマウスによる解析 (9月第1土曜特集 腎とアポト-シス)
- 腎生理学
- 腎臓と水チャネル
- CLCクロライドチャネルとその病態への関与
- 遺伝性高血圧疾患の分子病態 : 偽性低アルドステロン症II型とWNK4
- 水チャネル
- 臍帯血移植後にアデノウイルス出血性膀胱炎から尿管炎と水腎症を来したフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の1男児例
- 23歳時に貧血精査を契機に診断されたモザイク型 Turner 症候群の1例
- 異形成腎における尿路閉塞と嚢胞形成過程
- 診療 在胎24週以降の超早産児の感染予防対策と治療成績