肝細胞癌に対するPMCT / PEIT併用療法についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Percutaneous ethanol injection therapy (PEIT) following percutaneous microwave coagulation therapy (PMCT) was performed in 6 patients with hepatocellular carcinoma (HCC) in whom neither surgery nor transcatheter arterial embolization was carried out.One patient has died due to rupture of hepatocellular carcinoma, and the survival period of all patients to date ranges from 10 months to 29 months (mean 26.2 month). Recurrence at the treated site was detected in two patients.
著者
-
林 毅
札幌医科大学第4内科
-
佐藤 勉
札幌医科大学第4内科
-
宮西 浩嗣
札幌医科大学 外科学第一講座
-
土居 忠
札幌医科大学医学部内科学第4講座
-
女澤 慎一
札幌医科大学医学部第4内科
-
渡辺 秀樹
日鋼記念病院消化器科
-
潘 紀良
日鋼記念病院消化器科
-
乾 典明
日鋼記念病院内科
-
藤田 朋紀
札幌医科大学第4内科
-
篠原 正裕
日鋼記念病院放射線科
-
篠原 正裕
日鋼記念病院 放射線科
-
小野寺 義光
日鋼記念病院内科
-
小野寺 義光
日鋼記念病院
-
堀本 正禎
日鋼記念病院 内科
-
中野 洋一郎
札幌医科大学第4内科
-
藤田 宏之
札幌医科大学第4内科
-
小田 一郎
札幌医科大学第4内科
-
林 修也
札幌医科大学医学部内科学第四講座
-
藤井 重之
札幌医科大学第四内科
-
宮西 浩嗣
札幌医科大学第四内科
-
土居 忠
札幌医科大学第四内科
-
林 修也
札幌医科大学第四内科
-
女澤 慎一
札幌医科大学第四内科
-
中野 洋一郎
札幌医科大学第四内科
-
林 毅
札幌医科大学第四内科
-
藤田 宏之
札幌医科大学第四内科
-
佐藤 勉
札幌医科大学医学部腫瘍・血液内科学講座
関連論文
- ウルソデオキシコール酸投与中に自己免疫性肝炎が増悪した PBC-AIH overlap 症候群の1例
- 縁下歯石除去時の抗菌薬使用のガイドライン
- 胆管過誤腫様変化と胆管細胞腺腫が併存した肝内胆管癌の1例
- 急性膵炎後内膵液瘻により左尿管閉塞を来した膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例
- 上腸間膜静脈・門脈血栓症を発症したJAK2変異を伴った真性多血症
- 石灰乳胆汁をともなった胆嚢管癌の1例
- 放射線化学療法が著効した肺転移をともなう肝細胞癌副腎転移の1例
- シクロスポリンの長期投与が奏効し, 肝線維化の著明改善が得られた自己免疫性肝炎の1例
- アルコール性肝線維症をともなったBudd-Chiari症候群による難治性腹水に対してTIPSが有用であった1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景に肝細胞癌を発症した1例