表層超細粒鋼板の強度特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 112 中央切欠付小型引張試験による極厚鋼板の破壊靭性値評価(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 113 中央切欠付小型引張試験による極厚鋼板溶接継手部の破壊靭性値評価(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 2006A-G4-10 厚手造船用鋼における長大脆性き裂伝播挙動(一般講演(G4))
- 十字隅肉溶接継手試験によるAI/SUS STJの強度評価
- 繰り返し大変形曲げを受けたアルミニウム合金材の亀裂発生強度
- 大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度(その2)
- 鋼材組織による溶接構造物の疲労寿命改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第3報
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その5) : セパレーション・降伏比の観点から
- ハイアレスト鋼:高アレスト鋼による船舶の安全性向上 (環境に優しい鉄鋼製品特集)
- 表層超細粒(SUF)鋼板のLPGタンカーへの適用
- 表層超細粒(SUF)鋼板の溶接継手部における脆性き裂伝播挙動 (高アレスト鋼板の評価-5)
- 表層超細粒(SUF)鋼板の脆性き裂伝播停止機構に及ぼす塑性ひずみの影響(高アレスト鋼板の特性評価-4)
- 強度の異なる材の接合面近傍に存在するき裂のまわりの応力・歪挙動(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能(その2) : 塑性損傷後の特性および衝突後のき裂拡大防止への適用
- (57)表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能その2 : 塑性損傷後の特性及び衝突後のき裂拡大防止への適用 : 平成7年秋季講演論文概要
- 表層超細粒綱の脆性き裂伝播停止特性(その1) : シアリップを活用した特性向上
- (24) 表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止特性(その1) : シアリップを活用した特性向上 : 平成7年春季講演論文概要
- 高周波加熱真空圧延接合Al/SUS STJの強度(その2) : 十字隅肉溶接継手の破壊強度解析
- 鋳物粉砕による溶射材料の開発 - 溶射による鋳物のリサイクル技術の確立に関する研究(第1報) -
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究 (その4)
- 溶融亜鉛めっき槽溶接継手部の不安定破壊強度に関する一考察
- (44) 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その4)(平成13年春季講演論文概要)
- 溶融亜鉛めっき槽の不安定破壊強度と腐食特性に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の強度特性
- 溶射による発泡スチロ-ル製品用金型の製作に関する研究
- 158 溶射による鋳物の補修技術の確立に関する研究 : 鋳物と溶射皮膜の色調に関する研究
- 鋳鉄の切り屑を素材とした溶射材料によるガスフレーム溶射皮膜特性
- 434 球状黒鉛鋳鉄切屑を用いた溶射における皮膜に及ぼす炭素の影響
- 402 溶射皮膜材の三点曲げ試験による界面強度評価
- 333 球状黒鉛鋳鉄切削屑を用いた溶射皮膜の密着強度
- 439 焼付塗装による溶射皮膜の気孔数測定方法の提案
- 305 炭素鋼の疲労強度に及ぼすプラズマ溶射の影響
- 338 引張りおよび曲げ荷重を受ける溶射皮膜の密着強度評価
- 312 三点曲げ試験による溶射皮膜の静的強度評価
- 428 溶射皮膜の剥離強度に注目したブラスト材の連続使用性能に関する研究
- 405 強度の不均一を有する溶接部の限界曲げCODの評価について
- 401 Ni-Cr溶射皮膜の密着強度に及ぼす素材表面粗さの影響
- 203 第二相分散網の疲労き裂進展速度と継手寿命の関係(破壊・疲労)
- フェライト/マルテンサイト二相組織鋼の疲労き裂伝播特性
- 昇温加工における細粒化機構
- 表層超細粒(SUF)鋼板の溶接継手部の耐破壊性能
- 脆性き裂伝播停止性能の優れた表層超細粒鋼板
- 溶接熱影響部の組織におよぼすTi窒化物, 酸化物の影響
- 表層超細粒化による高アレスト鋼板の諸特性
- 表層超細粒化による超高アレスト鋼板HIAREST (厚板小特集)
- 微細粒鋼の疲労き裂発生および伝ぱに及ぼす微視組織の影響
- 超細粒鋼(SUF鋼)における疲労微小き裂の発生と初期伝ぱのAFM観察
- 超細粒鋼(SUF鋼)における疲労き裂伝ぱにおよぼす微視組織の影響
- 327 超微細粒鋼における疲労き裂伝ぱに及ぼす微視組織の影響(材料力学-疲労2)
- 船体構造におけるクラックアレスターの要求性能
- 表層超細粒鋼板のアレスト性能簡易評価法(その2) : NRL落重試験によるアレスト性能評価基準
- 表層超細粒鋼板のアレスト性能簡易評価法(その1) : アレスト性能推定式の確立
- プラズマ切断部の大気中疲労強度に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その4)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その3)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その2)
- 表層超細粒(SUF)鋼板における超細粒部の耐破壊性能
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価
- 表層超細粒鋼板の座屈・塑性崩壊強度特性に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の破壊靱性に関する一考察
- 表層超細粒化による鋼材の高機能化
- 高アレスト型大入熱溶接低温用鋼の開発とLPGタンカ-への適用
- 303 CTS溶接割れ試験片の残留応力分布について
- 船体用鋼板のセパレーション許容値に関する一考察
- 低温型LPG船用TMCP型高靭性新低温用鋼板の諸特性とその評価
- 造船用鋼板の疲労特性におよぼす硫化水素含有原油環境の影響
- 大型貯槽の総合安全性評価技術 (構造物の安全性,信頼性小特集)
- 陸上LNGタンク用9%Ni鋼母材及び溶接部の安全性評価 (低温装置材料特集)
- 245 疲労破壊靭性の繰返し速度依存性 : 疲労CDO法の溶接部への適用(第4報)
- 442 溶接部最低靭性の検出方法 : 疲労COD法の溶接部への適用(第3報)
- 441 溶接ボンド部の脆性破壊伝播特性(第2報)
- 342 疲労COD試験法における最適試験条件の検討 : 疲労COD法の溶接部への適用(第2報)
- 666 疲労破壊靱性の応力比依存性に関する検討(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 333 スキャニングCOD法による溶接部靭性の検討 : 疲労COD法の溶接部への適用
- 439 CCA試験結果と大型試験結果との関係
- 高アレスト型大入熱溶接低温用鋼の開発 (新機能厚板製品)
- 強度の異なる材の接合面近傍に存在するき裂のまわりの応力・歪挙動(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 新しい局部COD仮説の提案とその溶接部への適用(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 新しい局部COD仮説の提案とその溶接部への適用(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 強度の不均一を有する溶接部におけるき裂開口挙動の支配パラメ-タについて
- 424 強度の不均一を有する溶接部におけるき裂開口挙動の支配パラメータ
- 309 強度の不均一を有するき裂材におけるTotalCODの適用範囲について
- 9%Ni鋼溶接継手の応力・歪挙動と破壊特性の考察(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 力学的性質の急変部に切欠きをもつ材の塑性変形挙動とき裂開口変位(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 9%Ni鋼溶接部の靱性評価に関する一提案(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 9%Ni鋼溶接継手の応力・歪挙動と破壊特性の考察(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 力学的性質の急変部に切欠きをもつ材の塑性変形挙動とき裂開口変位
- 9% Ni 鋼溶接部の靭性評価に関する一提案
- 439 多層盛すみ肉溶接継手の残留応力解析
- 244 先在き裂を有する溶接継手部がうける熱応力・ひずみと外負負荷による変形挙動(その2) : 溶接応力・ひずみにおよぼす切欠加工時期の影響と外負による変形
- 溶接によりき裂部近傍がうける熱ひずみ履歴と残留応力・残留ひずみ
- 多層すみ肉溶接継手の残留応力について
- 溶接構造物の安全性向上に資する耐破壊性能に優れた新鋼材の開発とその実用化
- 疲労き裂進展抑制鋼の溶接継手疲労特性
- 厚鋼板の疲労き裂進展特性に及ぼす第二相マルテンサイトの影響
- 厚鋼板のミクロ組織制御による疲労き裂進展抑制
- ワンビード溶接法によるHAZ靭性評価法の考察
- 表層超細粒鋼板の強度特性
- 炭素鋼の高サイクル疲労強度に及ぼすプラズマ溶射の影響
- 溶融亜鉛めっき槽の不安定破壊強度と腐食特性に関する一考察