貯卵環境の違いが合鴨卵の孵化率に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は合鴨卵の長期貯卵技術を開発することを目的とし, 貯卵時における温度, 卵の位置およびポリエチレン袋による包装が孵化率に及ぼす影響について検討を行った。得られた結果は以下のとおりである。1) 4, 12または26℃の温度条件下で14および28日間貯卵した合鴨卵の孵化率については, 各区とも貯卵日数の経過とともに孵化率が低下した(P<0.01) ものの, 4および26℃区と比べ12℃区で有意に高かった(P<0.05)。2) 鋭端を上にして, 12℃の温度条件下で14または28日間貯卵した合鴨卵については、鈍端を上にした場合に比べ孵化率が有意に高く(p<0.05),とくに14日間の貯卵では80%以上と高い孵化率を示した。3)ポリエチレン袋で合鴨卵を包装して14および28日間貯卵した場合,12℃の温度条件下では28日間貯卵した合鴨卵の孵化率が低下した(P<0.05)のに対し、7℃では貯卵による孵化率の低下がみられなかった。以上により,鋭端を上にした合鴨卵をポリエチレン袋で包装し,7℃の温度条件下で保存することで,貯卵期間を28日まで延長できることが明らかとなった。The objective of this study was to develop the techniques of prolonged storage of Aigamo eggs to improve their hatchability. The effects of storage environment (temperature, holding eggs in the small-end-up or small-end-down position, and storing eggs in polyethylene bag) on the hatchability of Aigamo eggs stored for 14-28 days were investigated. The resultsobtained were as follows: 1) The hatchability of eggs stored at 4, 12 and 26℃ significantly decreased after 14 days (P<0.01). The hatchability of eggs stored at 12℃ was the highest of all (P<0.05). 2) The hatchability of eggs stored in the small-end-up position at 12℃ for 14 or 28 days was significantly higher than that in the small-end-down position (P<0.05), in particular the former stored for 14 days showed more than 80%. 3) The hatchability of eggs stored in a polyethylene bag at 12℃ for 28 days was lower than that of control (P<0.05). There was no significant difference in the hatchability of eggs between storing them in a polyethylene bag at 7℃ for 28 days and non-storage. These results indicated that holding Aigamo eggs in the small-end-up position with polyethylene bag at 7℃ could extenda storage period up to 28 days.
- 2010-03-31
著者
関連論文
- トウフ粕サイレージの給与がつしま地鶏の飼料利用性ならびに産肉性に及ぼす影響
- 電気柵による牧場採草地へのシカ侵入防止に関する研究(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 耕作放棄水田跡地における山羊の除草利用
- 山羊放牧による水田畦畔の植生管理
- 解繊処理竹材サイレージ給与が山羊の乳生産に及ぼす影響
- 解繊処理竹材サイレージ給与が山羊の採食性,第一胃内性状ならびに血液性状に及ぼす影響
- 合鴨農法におけるカラス害防除に関する研究(予報)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- 放牧密度が放牧肥育豚の産肉性と放牧地の植生に及ぼす影響
- 濃厚飼料給与水準が放牧肥育豚の産肉性と放牧地の植生に及ぼす影響
- 屋久島海岸地帯における野生ヤクシマザル(Macaca fuscata yakui)の分布
- 牧場採草地に設置した2段張り電気柵のニホンジカ侵入防止効果
- 合鴨農法における家鴨類の性能比較
- 暖地型牧草のin vitro 消化に及ぼす山羊第一胃液pH低下の影響
- 山羊の採食行動に及ぼす暖地型イネ科牧草草種(ダリスグラス及びバミューダグラス)の影響
- 山羊によるサイラトロ(Macroptilium atropurpureum)及びローズグラス(Chloris gayana)の選択採食
- 放牧山羊の採食行動に及ぼすローズグラス生育階段の影響
- 解繊処理竹材のサイレージ化とその発酵品質
- 貯卵環境の違いが合鴨卵の孵化率に及ぼす影響
- アジア型畜産に学ぶ--ミャンマー連邦南シャン州インレ湖流域における国際協力の現場から
- 鹿児島県奄美諸島におけるサトウキビ収穫残さの発生状況と肉用牛生産への利用の可能性
- 合鴨雛の水への順応性
- 牧場採草地におけるニホンジカの侵入防止に関する研究 : 省力かつ効果的な電気柵の設置方法に関する検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- 牧場採草地へのニホンジカ侵入に対する防護柵の影響
- 調理・食残渣発酵飼料を給与した水田放飼合鴨の卵肉生産 (有機農業と国際協力) -- (有機農業を研究する)
- 合鴨雛に対する水浴馴致が水への順応性に及ぼす影響
- 家鴨雛3種(インディアンランナー種, 中国系在来種およびマガモ系合鴨)の水浴能力
- 牧場採草地における野生シカの侵入防止に関する研究(予報)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- 土壌微生物資材を添加した牛糞堆肥による作物への施用効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- 家鴨卵への異なる音刺激が孵化に及ぼす影響
- II-8 ミャンマー連邦南シャン州における養豚技術の現状と発酵床方式の普及活動(事例報告)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2005年度春季研究発表会)
- 超音波検査法によるヤギの早期妊娠診断
- ミャンマー連邦南シャン洲における合鴨(成鴨)の水田放飼が雑草発生,害虫発生ならびに水稲生産に及ぼす影響
- 茶園におけるアイガモ放飼が雑草ならびに害虫に及ぼす影響
- 環境温度が合鴨の雛の体温と発育に及ぼす影響
- 合鴨による中耕濁水が水田環境ならびに水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 合鴨の接触刺激が水稲の生育と収量に及ぼす影響
- 家鴨類の産肉性および繁殖能力の品種間差
- アゾラ-合鴨-稲の有機的生産システムにおける水田のpH, 水温および土壌化学成分の変化とその肥料効果
- 家鴨類骨格筋の発達と組織化学的特性に及ぼす水田放飼の影響と品種差
- 飼料資源としてのアカウキクサ(Azolla)の栽培条件と栄養価値
- アゾラ-合鴨-稲の有機的生産システムにおける除草と駆虫効果ならびに合鴨の行動について
- 家鴨類の水田放飼が雑草ならびに害虫発生に及ぼす影響
- アゾラ-家鴨-稲の有機的生産システム下における除草および駆虫効果
- 合鴨農法における家鴨類の行動特性
- 家鴨類の繁殖能力の品種間差
- 水田放飼における家鴨類の行動および除草・防虫能力の品種間差
- 水田放飼における家鴨類の成長および産肉能力の品種間差
- 23. 山羊放牧による野草地内チカラシバの抑圧に関する研究(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2007年度春季研究発表)
- 環境温度と日齢の違いがアイガモ雛の体温調節機能、発情ならびに甲状腺ホルモンに及ぼす影響
- 九州中部山間地域における林内放牧地の衛生環境と牛の健康状態
- 9-28 林内放牧牛の放牧初期における行動、養分摂取量ならびにエネルギー収支に及ぼす放牧経験の影響
- 宮崎県椎葉村におけるクヌギ林内放牧地の温度, 日射環境および植生の特徴
- 林内放牧地における牛の行動, 植生ならびに衛生環境
- 3-29 林内放牧条件下における天水利用の可能性 : 集水量, 水質ならびに放牧牛への影響
- 鹿児島県産トカラ山羊のルーメン内繊毛虫
- ルーメンバイパストリプトファン投与が肉用種離乳子牛の行動, 血液性状ならびに発育に及ぼす影響
- 貯卵環境の違いが合鴨卵の孵化率に及ぼす影響
- 8 合鴨放飼が普通期水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 黒ヤギ漢方薬副産物およびトウフ粕による濃厚飼料の一部代替と給与順序の違いがめん羊の消化率および採食・休息行動に及ぼす影響
- 山羊を利用した林地の植生管理--放牧圧の違いが林内植生に及ぼす影響
- 合鴨行動を模倣した人為的接触刺激が水稲の生育と収量性に及ぼす影響
- 鳥害防止装置の開発研究(第2報) : 試作装置の改良と効果確認試験
- 山羊乳の成分と風味に及ぼす給与飼料の影響
- 天水利用による林内放牧牛の飲水施設の開発
- Behavioural and Growth Effect of Oral Administration of Rumen Protected Tryptophan on Weanling Beef Calves
- 糞食性コガネムシの牛糞処理活動とそれが不食過繁地の存続に及ぼす影響
- 放牧地における牛糞塊重量と不食過繁地存続期間との関係
- ガチョウ放飼による梨園の下草管理
- 12. 解繊処理竹材サイレージの発酵品質と栄養価(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2007年度春季研究発表)
- 山羊による林床野生植物の嗜好性
- アジアにおける山羊飼養の現状と今後の課題
- 行動学的手法で測定した牛の視力値
- 最近の山羊に関する研究動向--第7回国際山羊会議(フランス)から
- 山羊を見直す--全国山羊サミット(3)世界の山羊
- 牛放牧地における馬の後追い放牧が採食行動と草地植生に及ぼす影響
- 自然草地におけるトカラ馬および黒毛和種繁殖牛の採食行動特性
- フン虫の日周飛来消長とその季節変化および気象要因との関係
- 屋外放飼したセイヨウガチョウならびにシナガチョウの産卵能力の比較
- 3-27 スギ植栽地の植生に及ぼす放牧の影響 (1)
- 旨味(グルタミン酸ナトリウムおよび5'-イノシン酸二ナトリウムに対する牛の味覚反応
- アメリカにおける家畜行動研究・教育の現状(第15回家畜行動に関する小集会報告)
- 黒毛和種雌牛に対する卵巣除去が肥育期の行動, 飼料利用性ならびに産肉性に及ぼす影響
- ヤギにおける輸送シミュレーション負荷が血中カテコールアミン, コルチゾール, グルコース濃度および好酸球数に及ぼす影響
- 梨園に放飼したガチョウの成長と産肉能力
- ヤギ (特集 特用家畜とは何か)
- 馬渡島の再野生化ヤギの体型と遺伝子構成
- 馬渡島の再野生化ヤギの体型と遺伝子構成
- ヤギにおける輸送シュミレーションおよび実際の輸送ストレスの発現について
- 飼育シカの柵通り抜け能力(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 野菜園におけるガチョウの除草利用(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 家禽の基本味に対する味覚反応の行動学的研究
- 放牧地の電気牧柵管理における解繊処理竹材のマルチング効果
- 電牧用電線の色に対する牛の行動反応
- アイガモ農法におけるアイガモ雛への野生鳥獣害
- 牛の味覚に関する行動学的研究
- 牛の色覚に関する行動学的研究
- 飼育シカの柵通り抜け能力
- イオン電極法による発酵TMRおよびサイレージ中のアンモニア態窒素濃度の簡易測定
- 荒廃林地における豚の放牧に関する研究(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- チャ園におけるガチョウの除草利用(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)