膀胱自然破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of non-traumatic rupture of the urinary bladder is reported. The patient, a 52-year-old woman, was admitted to our clinic with the chief complaints of dysuria and gross hematuria after hemorrhoidectomy. Ultrasonography and CT scan showed a huge mass in Retzius' cavity. Then, rupture of the bladder was diagnosed through subsequent cystoscopy and cystography. During surgery, we recognized a large defect in the anterior wall of the urinary bladder associated with reddish-yellow fluid in the pelvic cavity. Histological findings showed no malignant change in the bladder. Various factors were suspected to be related to this spontaneous rupture of the urinary bladder.
著者
-
三股 浩光
大分医科大学泌尿器科
-
野村 芳雄
大分医科大学泌尿器科
-
佐藤 茂樹
厚生中央病院消化器一般外科
-
奈須 伸吉
大分医科大学泌尿器科学教室
-
橋村 尚彦
厚生中央病院産婦人科
-
塚原 裕
厚生中央病院産婦人科
-
松原 孝典
大分大学医学部腎泌尿器外科学
-
佐々木 啓成
厚生中央病院外科
-
南出 雅弘
厚生中央病院泌尿器科
-
田崎 義久
大分医科大学泌尿器科学教室
-
安永 豊
市立池田
-
松原 孝典
大分医科大学泌尿器科学教室
-
橋村 尚彦
総合病院 厚生中央病院産科婦人科
-
瀬川 襄
厚生中央病院泌尿器科
関連論文
- 10. ギラン・バレー症候群に対する免疫吸着療法の経験(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 前立腺肥大症の薬物療法選択におけるMRI画像の意義について
- 九州地方における精巣捻転の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- 精巣固有鞘膜に発生した嚢胞状リンパ管腫の1例
- 二次性上皮小体機能亢進症を合併した慢性血液透析患者に対する上皮小体全摘出術の骨密度に及ぼす効果
- 黄色肉芽腫性精巣上体炎の1例
- 膀胱自然破裂の1例
- OP3-045 ヒト男性における外尿道括約筋と肛門挙筋の筋線維型の比較検討(一般演題(口演))
- 体外衝撃波結石破砕術における下腎杯結石の排石予測因子としての下腎杯縦横径比の有用性 : 2機種を用いた臨床的検討
- 前立腺全摘術後の尿失禁についての検討
- ESWLによる下腎杯結石の排石予測因子(下腎杯縦横経比)についての検討
- ミニラパロトミー恥骨後式前立腺全摘除術の検討
- 乳び尿症に対する鼠径部でのリンパ管およびリンパ節・静脈吻合術の経験
- 多房性嚢胞状腫瘤病変を呈した黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例
- ミニラパロトミー恥骨後式前立腺全摘除術
- ESWLによる下腎杯結石の排石予測因子についての検討
- 前立腺癌に対する前立腺全摘術後の術後尿失禁とPAD評価法についての検討
- 腫瘍の茎捻転を契機として尿路症状を発症した小腸平滑筋肉腫の1例
- 早期尿禁制回復を目指したミニラパロトミー恥骨後式前立腺全摘除術
- 腎細胞癌に対する腹腔鏡下腎部分切除術の有用性についての検討
- セルトリ細胞腫の1例
- 前立腺癌細胞株における低酸素状態でのVEGF familyの発現変化
- 大分医科大学泌尿器科における腹腔鏡下手術の検討
- 腎保存手術を施行した腎細胞癌26症例の臨床的検封
- 恥骨後式前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発生についての臨床的検討
- 経後腹膜側方到達法による鏡視下腎盂形成術の一例
- 前立腺癌細胞株における低酸素下のアポトーシス関連遺伝子の変化について
- 大分医科大学における上部尿路腫瘍に対する腹腔鏡下手術の検討
- 前立腺癌におけるIAP gene familyを介したアポトーシス制御機構の検討
- 前立腺全摘術後尿失禁に対する骨格筋幹細胞を用いた外尿道括約筋再生の試み
- 泌尿器科手術における貯血式自己血輸血の検討
- 血清PSA値正常の前立腺癌症例についての検討
- 恥骨後式後前立腺全摘除術におけるリトラクターの試作
- VP4-014 Y-V plastyによる後腹膜鏡下腎盂形成術の経験(一般演題(ビデオ))
- ヒト外尿道括約筋細胞におけるbFGFのシグナル伝達機構
- 恥骨後式前立腺全摘における連続縫合による膀胱尿道吻合法
- 前立腺肥大症におけるαブロッカー有効症例の臨床的特徴
- 腎癌・腎盂尿管癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術
- 培養前立腺癌細胞における血清除去による細胞内生存シグナルAkt/Protein kinase B活性化に関する検討
- 経皮的腎砕石術における逆行性腎瘻造設術(modified Lawson technique)の有用性について
- 膀胱癌におけるInhibitor of Apoptosis Protein(IAP)の発現
- 培養ヒト外尿道括約筋細胞の増殖制御に関する検討
- 九州沖縄地区における根治的前立腺摘除術前のネオアジュバントホルモン療法の現状 : 九州沖縄地区アンケート調査結果
- 骨盤内アクチノマイコーシス
- 術前内分泌両方併用前立腺全摘除術における術直前血清PSA値の意義
- 透析患者における脳血管障害についての臨床的検討-脳出血と脳梗塞の比較を中心として-
- 早期リンパ節転移を来した嚢胞性乳頭状腎細胞癌の1例
- 根治的前立腺全摘除術における外尿道括約筋温存のためのサントリーニ静脈叢処理法
- 尿路***結核症
- 前立腺癌に対するエストロゲン療法中に発生した両側性乳癌の1例
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下摘除術の臨床的検討
- 腎細胞癌の組織学的分類におけるAdrenomedullin発現レベルの検討
- 膀胱自然破裂の1例
- 腎癌におけるAdrenomedullinとVEGFの発現および低酸素による発現増強効果
- 発生由来を確認し得た腎オンコサイトーマの1例
- 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討 : 後腹膜的到達法の基本手技を中心に
- 経皮的腎瘻術で治癒した透析患者の膿腎症
- インターフェロン投与による腎細胞癌のアポトーシスについての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト副腎腫瘍における Adrenomedullin 発現の免疫組織学的検討
- 腎周囲に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 前立腺癌細胞におけるアポトーシス抑制因子(IAP)によるアポトーシス制御機構の解明
- シクロスポリンAは膀胱癌細胞のTaxol誘導アポトーシスを増強する
- 前立腺癌における神経栄養因子受容体と細胞内生存シグナルに関する検討
- 前立腺癌細胞におけるIAP familyの発現とその意義についての検討
- 後天性嚢胞腎におけるEPO受容体発現細胞の増殖能に関する検討
- 長期血液透析患者に発生した前立腺癌の1例
- ラット膀胱平滑筋のムスカリン受容体における細胞内情報伝達機構特にイノシトールリン脂質系について
- 自然破裂をきたした腎細胞癌の1例
- 腹腔鏡下根治的腎摘除術中に肺塞栓症を来した1例
- 男性先天性骨盤内動静脈瘻の1例
- 内視鏡的膀胱憩室切開凝固術の経験 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- Demand型心臓ペースメーカー装着へのTUR-P : 第131回熊本地方会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子産生能に対するインターフェロン-αの影響
- 嚢胞腎と腎血管筋脂肪腫を合併し慢性腎不全を呈した結節性硬化症の1例 : 第21回大分地方会
- 片側性腎血管性高血圧ラット腎組織における血小板活性化因子の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 片側性腎血管性高血圧ラットにおける血小板活性化因子の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子産生能についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 原発性閉塞性巨大尿管症についての臨床的検討 : 小児例と成人例について
- 黄色肉芽腫性精巣上体炎の1例
- 膀胱癌の血管新生における腫瘍関連マクロファージ(TAM)の臨床的意義
- 術前尿膜管嚢腫が疑われた臍部子宮内膜症の1例
- 核出術を施行した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第17回大分地方会
- 腺性上皮化生が術前に診断可能であった表在性腎盂腫瘍の1例 : 第11回大分地方会
- 尿膜管癌の組織像 : 自験11例からの検討
- 腹腔鏡下根治的腎摘除術の臨床的検討
- PP2-041 前立腺癌に対する2Methoxyestradiolの効果とその作用機序についての検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺肥大症内腺のMRI画像とPSA値について
- 腎尿管全摘除術後にADH不適合分泌症候群(SIADH)を発症した1例
- 前立腺肥大症に対するBalloon dilationによる治療経験 : 第131回熊本地方会
- 腎細胞癌に対するインターフェロン療法における免疫パラメーターの変動
- 前立腺癌におけるcaspase-3発現の免疫組織学的検討
- 透析患者に発生した異時性両側性腎細胞癌の1例
- 前立腺全摘除術後の尿禁制機構
- ラット実験的停留精巣における生体膜流動性の変化
- 膀胱移行上皮におけるProstaglandin合成の調節に関する研究
- 副睾丸結核を疑わせたFibrous pseudotumorの1例 : 第131回熊本地方会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子
- 腎細胞癌に対する腹腔鏡下腎部分切除術の検討
- 内視鏡的に摘出しえた巨大前立腺結石症の1例 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- 急性期脊損ラットにおける単離膀胱平滑筋細胞の総蛋白・DNA含量の経時的変化