神経性食思不振症と下剤乱用に伴う酸性尿酸アンモニウム結石の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例1:21歳女.主訴は左腰部痛.中学3年から拒食があり,神経性食思不振症と診断された.また,発病当初から市販の下剤スルーラックを1日60~100錠,ピサコジルとして300~500mg(通常用量10mg/日)常用していた.腹部単純写真で左上部尿管に淡い結石陰影を認め,体外衝撃波砕石術(ESWL)を3回施行し,良好な結石片の排泄を得て退院した.その後,左右の腎尿管結石が頻回に再発し,ESWLを9回行った.神経性食思不振症,下剤乱用について母親から情報があり,看護師の説得で下剤を中止し,精神科にコンタクトをとり,母子で定期的に受診するようになった.神経性食思不振症は改善傾向にあり,下剤乱用,尿路結石の再発は現在まで認めていない.症例2:18歳女.主訴は左下腹部痛.高校1年より摂食障害,市販の下剤常用があった.点滴腎盂造影(DIP)で左腎盂の放射線透過性結石と軽度の左水腎症を認め,ESWLを施行し,結石片の排泄をみた.細かな残石の排出が続き,DIPを併用して残石にESWLを行った.やせ著明であったことから改めて問診し,下剤乱用と尿路結石の関連,治療の必要性について説明する間に治療意欲が増し,下剤は医師処方の酸化マグネシウムに限られるようになった.経過観察で結石再発はみられていないWe report two cases of urolithiasis related to anorexia nervosa and laxative abuse. Case 1: A 21-year-old woman was referred to our hospital because of left flank pain. A left ureteral stone, 10 x 6 mm in size, was successfully fragmented by extracorporeal shock-wave lithotripsy (ESWL), but she experienced repetitive formation of bilateral urinary stones and double J stent encrustation which required 13 sessions of ESWL, one session of transurethral ureterolithotripsy and one session of cystolithotripsy over a period of 5 years. All stones were comprised of pure ammonium acid urate. It was later revealed that she was diagnosed with anorexia nervosa at 15 years old and had suffered from laxative abuse (bisacodyl, 300-500 mg/day) ever since. Case 2: A 18-year-old woman was referred to our hospital because of left lower abdominal pain. A left renal stone, 15 x 10 mm in size, was successfully fragmented by ESWL, but she had double J stent encrustation which was managed by cystolithotripsy. All stones were comprised of pure ammonium acid urate. She was later diagnosed with anorexia nervosa and it turned out that she had suffered from an eating disorder and laxative abuse (bisacodyl, 200 mg/day) since the age of 15 years. Both patients had marked decrease in urine volume, hyponatremia and hypokalemia. Anorexia nervosa and laxative abuse should be suspected whenever a woman has an ammonium acid urate stone in sterile urine because the treatment of these disorders is crucial to the prevention of repetitive formation of urinary stones.
著者
関連論文
- 表在性膀胱癌に対するエピルビシン予防注入療法の無作為試験 : 1年の維持注入は必要か
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果について
- OP-185 骨盤臓器脱メッシュ手術(TVM手術)500名の周術期管理 : 成人群と高齢群の比較(骨盤臓器脱2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-153 ***脱に対するTVM (Tension-free vaginal mesh) 手術の初期成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-151 女性医療の中の排尿診療 : 性差医療情報ネットワーク (NAHW) 会員のアンケート調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-240 TVT手術を選択した腹圧性尿失禁女性の受療行動(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 単発性表在性(Ta/T1)膀胱腫瘍に対する単回ピラルビシン(THP)予防注入療法 : 無作為試験の最終検討
- 尿路病原性大腸菌のPap線毛に対する血中抗体の測定
- 硬膜外腔に転移をきたし, IFO, CDDP, エトポサイドの3者併用療法が奏効した睾丸腫瘍の1例 : 第152回東海地方会
- 前立腺癌で骨盤全摘した1例 : 第149回東海地方会
- 膀胱腫瘍に対する腔内注入療法の適応の検討
- Stage I 非セミノーマ精巣腫瘍の治療 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎細胞癌の臨床病理学的特徴と予後 : 遠隔転移・静脈腫瘍血栓・リンパ節転移に関与する因子の統計学的評価
- 40年前の遺残ガーゼによる傍膀胱異物肉芽腫の1例
- 膀胱上皮内癌(CIS)の治療成績
- モノクロナール抗体PCNAを用いた前立腺癌における増殖分画の検討とその臨床的意義 : 第41回中部総会
- 再燃前立腺癌の臨床的検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 血友病Bを合併した膀胱全摘の経験 : 第168回東海地方会
- ER-D5(エストロゲンレセプター関連抗原)の酵素抗体法による前立腺癌エストロゲンレセプターの測定とその臨床的意義 : 第39回中部総会
- 血腫様病変が疑われた腎癌脳転移の1例 : 第166回東海地方会
- 陰茎根部ヘシリコン注入により瘻孔を伴った下腹部腫瘤の1例 : 第165回東海地方会
- 腎被膜線維腫の1例 : 第163回東海地方会
- 成人の停留睾丸に偶然合併した微小睾丸腫瘍の1例 : 第161回東海地方会
- 当科にて過去5年間に施行した前立腺肥大症に対する経尿道的手術症例210例の検討 : 第38回中部総会
- 肝硬変に伴った急性陰嚢部壊死の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 女性化乳房をきたした副腎腫瘍の1例(第158回東海地方会)
- 膀胱腺癌の2例(第157回東海地方会)
- 移行上皮癌Grade 1膀胱癌の肺転移の1例 : 第156回東海地方会
- 腎結石に合併した腎盂扁平上皮癌の1例 : 第154回東海地方会
- 骨盤底筋訓練器具(フェミナコーン)を用いた女性腹圧性尿失禁の治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 老人病院,老人保健施設における尿便失禁の実態と対策 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- TVT手術における過挙上を避ける工夫(アリス鉗子、尿道ブジーによる引き下げ操作)の有用性
- 膀胱癌におけるEMA・CEA・SCの免疫組織学的局在について
- 腎 oncocytoma の1例 : 第144回東海地方会
- 原発性膀胱肉腫の3例と本邦報告例の検討
- 表在性膀胱癌における再発因子の統計学的解析 : Coxの比例ハザードモデルによる再発因子の抽出と重みづけ
- 表在性膀胱腫瘍における再発因子の統計学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 多変量解析による膀胱癌患者の予後因子の検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腹圧性尿失禁の薬物治療--薬物療法の限界と手術の適応 (特集1・女性の排尿障害)
- オリーブ油に起因したTVT手術後の膀胱結石
- 神経性食思不振症と下剤乱用に伴う酸性尿酸アンモニウム結石の2例
- 尿道スリング手術(Vesicaスリング法,TVT法)後のスリング材除去
- 放射線性の排尿障害 (特集 排泄ケア--こんなときどうする) -- (こんなときどうする)
- 経直腸的前立腺生検後の敗血症性ショック及び播種性血管内凝固症候群の1例
- 腹圧性尿失禁の診断における腹圧下尿漏出圧ALPP,パッドテストのsensitivity
- 精巣上体悪性リンパ腫の1例
- 尿道スリング手術前後の鎖使用膀胱尿道造影(chain CUG)と尿流測定の変化
- 陰嚢水腫を伴った胃癌精索転移の1例
- 腹直筋に再発をきたした尿膜管腫瘍の1例 : 第177回東海地方会
- 尿路結核に伴った睾丸肉芽腫の1例 : 第150回東海地方会
- 進行性非セミノーマ胚細胞腫瘍のrisk criteriaの検討
- 乳児の腎膿瘍 : 第164回東海地方会
- 進行前立腺癌に対するホルモン化学療法の検討 : 第169回東海地方会
- 東海地方会泌尿器腫瘍登録による4年間の腎盂尿管腫瘍統計
- 東海地方会泌尿器腫瘍登録による4年間の膀胱腫瘍統計
- 小児白血病による睾丸浸潤の2例 : 第148回東海地方会
- 過活動膀胱:腹圧性尿失禁との鑑別とインテグラル理論の視点 (特集 女性の排尿障害とその対策)
- 膀胱 Inverted Papilloma の2例 : 第140回東海地方会
- 対側腎周囲組織に転移した腎癌の1例 : 第138回東海地方会
- 尿道下裂を合併した停留睾丸に発生したSeminomaの1例 : 第99回東海地方会
- 膀胱マラコプラキーの1例 : 第99回東海地方会
- 原発性非定型性限局性尿管炎の1例 : 第99回東海地方会
- 結石成分分析を中心とした尿石症の統計的観察 : 第22回中部連合地方会
- 大腸憩室に合併した膀胱S状結腸瘻の1例 : 第150回東海地方会
- 単発表在性乳頭状膀胱腫瘍の再発形式、予後についての観察
- 当科における前立腺生検の正診率について
- PA, PAPの推移と前立腺癌の予後について
- 兄弟3人に発生した前立腺癌
- 60歳未満の前立腺癌の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- Seminomaにおける腫瘍マーカーとしてのγ-エノラーゼ : 免疫化学的・免疫組織化学的検討(第37回中部総会)
- 膀胱癌のリンパ節廓清例における病理組織学的検討
- 多発性内分泌腺腫症に合併した原発性膀胱腺癌の1例 : 第142回東海地方会
- 表在性膀胱癌における進展因子 : 比例ハザードモデルによる評価
- 表在性膀胱腫瘍の進展症例および進展因子の検討
- 原発性膀胱上皮内癌の7例(第37回中部総会)
- 腎被膜より発生したと思われる平滑筋芽細胞腫(Leiomyoblastoma)の1例 : 第153回東海地方会
- 尿管S状腸吻合後S状結腸癌を生じた1例 : 第176回東海地方会
- 前立腺嚢胞の1例 : 第174回東海地方会
- 老人失禁外来の成績 : 第41回中部総会
- 前立腺癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 精巣梗塞の1例 : 第173回東海地方会
- 名古屋第一赤十字病院における前立腺癌の剖検例の検討 : 第172回東海地方会
- 陰嚢内腫瘤を主訴としたMalignant Lymphomaの2例 : 第170回東海地方会
- 腎のう胞と思われた腎癌の1例 : 第169回東海地方会
- 膀胱腫瘍2例の発育patternの検討 : 第132回東海泌尿器科学会
- 上部尿路閉塞性疾患に対する pressure flow study の経験
- 腎細胞癌における血清γ-エノラーゼ値の検討 : 腫瘍マーカーとしての意義
- 腎細胞癌におけるγ-エノラーゼ(γ-ENL),クレアチンキナーゼーB(CK-B)の免疫化学的検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 移行上皮癌の肺転移で肺切除した2例 : 第133回東海地方会
- 浸潤性膀胱癌の骨盤内再発にて拡大手術を施行した3例 : 第141回東海地方会
- 当院における最近5年間の腎細胞癌症例の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 進行尿路上皮癌に対するM-VAC療法に準じた化学療法 : 第38回中部総会
- 膀胱腫瘍の統計学的研究 : 臨床的・病理学的因子と予後との関係
- 老人における排尿障害の研究(第1報) : 加令と排尿障害の実態 : 第24回中部連合地方会
- 骨転移で発見された腎癌の1例(第145回東海地方会)
- 巨大膿腎症を伴った後腹膜悪性線維性組織球腫の1例 : 第137回東海地方会
- 化膿性尿膜管嚢胞の1例 : 第161回東海地方会
- 膀胱腫瘍の予後の検討 : 10年相対生存率について
- 浸潤性膀胱腫瘍の組織化学的研究(一般演題,第34回中部連合総会)
- 過去10年間における睾丸腫瘍の臨床的検討