リスクマネージャーが認識している新人看護師の医療安全教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新人看護師への医療安全に関する教育展開をリスクマネージャーがどのように認識しているかを明らかにすることを目的とし, 全国国立病院機構のジェネラルリスクマネージャー194名に対して, 自記式質問紙を用いた郵送調査を実施した. 研究の目的, 研究への協力は自由意志であること, 結果は対象者の匿名を確保し, 本研究目的以外に使用しないことを記載し, 同意の得られた54名を分析対象とした。 結果の公表についても承諾を得た.臨床現場では, 医療安全の基盤となる知識から教育が行われ, 演習やグループワーク, 技術チェックやテストを取り入れるなど, 新人看護師に対するきめ細やかな教育がなされていた. また, 知識と実践が伴わないことや確認・報告・相談ができない, 医療安全に関する意識の低さなどを課題として挙げていた. 看護基礎教育に対する期待としては, 確認・報告・相談の重要性, ヒューマンエラー, 危険予知能力や看護職の責任などの教育を取り上げていた.今後, 看護基礎教育では, 医療安全教育の基盤となる知識を深め, 看護職としての責任感を持ち, 患者の安全を第一に考え行動できる看護師を育成していくことが大切と考える. さらに, 臨床では, 看護基礎教育で学習した内容を実践できるように教育を強化し, 直接医療事故の予防につながる教育の定着を図ることが望まれている.In order to clarify the development of medical safety education for novice nurses as perceived by risk managers, self-administered questionnaires were mailed to 194 risk managers in national hospitals across Japan. A total of 54 risk managers consented to participate in the study after receiving and explanation of the study objective, and assurance that their participation would be voluntary, their anonymity would be ensured, the results would only be used for this research purpose, and the results would be published.In clinical settings, education is based on knowledge, which is the foundation of medical safety, and thorough education is provided to novice nurses through lectures, group works and skill checks and tests. In addition, the following are considered problems regarding medical safety : knowledge does not necessarily match practice ; inability to confirm, report or consult ; and low levels of awareness of medical safety. Surbey responses identified the following goals for future basic nursing education : the importance of confirmation, reporting and consultation, human errors, risk anticipation, and nurse responsibilities.In the future, it is necessary for basic nursing education to develop nurses who have deep knowledge as a foundation of medical safety education, possess a sense of responsibility as nursing professionals, and are capabele of acting with safety as the number one priority. Furthermore, in clinical settings, it is desirable to enhance education in order to make the contents of basic nursing education reflect clinical practice and directly prevent medical accidents.
著者
関連論文
- リスクマネージャーが認識している新人看護師の医療安全教育
- 看護系大学における医療安全教育に関する調査研究--臨床との連携の現状と課題--
- 看護学生の皮下注射と筋肉注射の技術習得上の課題
- 看護系大学における医療安全教育に関する調査研究
- 手術室看護師が定着するまでのプロセスに関する研究
- 看護学生の点滴静脈内注射に関する危険予測内容の分析
- 静脈血採血実習における看護学生の学びの分析
- 一般病棟に勤務する看護師が認識する看護の専門性に関する研究 : 臨床経験年数に焦点をあてて
- 無菌操作演習における間違い探しビデオ教材の有効性の検討
- 事例を取り入れた筋肉内注射技術チェック演習の学習効果
- 看護技術習得に関する教育方法の検討 : 学生リーダーの指導によるグループ学習と個人学習を組み合わせて
- 看護学生が基礎看護学実習で認知した臨床看護--ナイチンゲール・ヘンダーソン看護論を比較・照合資料として
- 看護学生の学習動機と学習状況及び学習到達度との関連
- 「日常的手洗い」技術習得のための教育方法の検討 : 看護学生の実験演習における学びの内容から
- 看護学生の看護に関する認識 : 入学時と1年終了直前の記述調査からの比較
- ボディメカニクスの教育方法に関する検討 (2) : 看護学生のボディメカニクス習得状況より
- 看護学生が認識した患者の生活環境--初回基礎看護学実習後のレポート分析
- ボディメカニクスの教育方法に関する検討 : 写真とグループ指導を用いた教授法の評価
- 看護学生の死への準備教育に関する研究 : 新入生の死に対する意識はアポトーシス学習後に変化する
- 生涯学習に看護学生が期待すること
- 看護学生の海外渡航者の医療に関する講義からの学び
- 「細胞の死,アポトーシス」から「個体の死」を学ぶ
- 生涯学習時代における大学院教育のあり方 : 本学大学院医学系研究科看護学専攻大学院生と大学院担当教員の調査から
- ベッドメイキング時のボディメカニクスを意識化させる教授法の試み : 写真とグループ指導を用いた教授法の評価
- 初回基礎看護学実習で看護学生が観察した看護活動からの学びの意義
- 初回基礎看護学実習で看護学生が観察した看護活動
- 5年前と現在の看護学生の脳死者からの臓器移植に関する意識の変化
- 看護過程の教育方法に関する検討 : 初学者における事例分析の思考過程の特徴から
- ビデオ学習のフィードバック機能を利用した学習効果 : 無菌操作の学習を例として
- A県における看護管理者研修(ファーストレベル)受講者の受講動機と研修レベルの認知
- A県における看護管理者研修(ファーストレベル)受講者の学習成果
- 看護学生の臓器提供意思表示カードの署名と臓器移植のとらえ方
- ビデオのフィードバック機能を利用した看護技術習得における学習効果(その1) : 無菌操作の学習を例として
- 看護過程における思考能力育成のための教授方法の検討 : 初学者における事例分析の思考の特徴から
- 初回臨地実習における看護学生の不安と疲労感の関連
- リスクマネージャーが認識している新人看護師の医療安全教育
- 看護学生の点滴静脈内注射に関する危険予測内容の分析
- 壮年期腹膜透析療養者のライフスタイルの明確化
- 紙上事例を用いた点滴静脈内注射の与薬場面における看護学生の危険認知の実態
- 看護系大学における医療安全教育に関する調査研究--臨床との連携の現状と課題
- 手術室看護師が定着するまでのプロセスに関する研究