看護教育機関における学生の感染予防対策に関する調査(第1報) : 結核および小児期感染症について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- マンシェット装着動作の分析(第2報) : ゴム嚢の固定に焦点をあてて
- 無脳症児をめぐる医学的・倫理的・社会的・法的諸問題
- 複数の患者を受け持つ看護管理学実習の展開
- O-119 基礎体温の測定を継続できる背景について考える(Group20 性周期・月経,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 専門教育に特化したFDの意義 : 北海道大学医学部保健学科FDワークショップの総括を通して
- 精神科児童思春期病棟看護師のストレスマネジメント--「異和感の対自化」を語りあうことの効果
- 助産婦のメンタルヘルスに影響すると考えられる要因の実態調査 : 専攻科修了生のアンケート調査を通して
- O-116 統合失調症がある人の妊娠、分娩、育児期における助産師の支援(Group22 育児3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-212 分娩施設まで長時間の移動を要する妊婦への施設勤務看護職による保健指導(Group41 地域医療ほか3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- マンシェット装着動作の分析(第1報)
- 学内課題演習における独自の援助計画用紙を用いた学習成果 : 食生活の援助場面の分析
- 看護過程の理論的枠組みと実践の統合を目指した帰納的教授方略の効果
- 学内演習における生活援助場面の記録用紙に関する検討
- 評価基準を活用したポジショニングの学習成果 : 安楽な体位と判断する評価基準を作成して
- 新しい「病院環境」に関する授業が学生に与えた影響
- O-173 医療安全と新人教育に関する先輩助産師への面接調査(Group33 助産師・保健師3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 専門教育に特化したFDの意義--北海道大学医学部保健学科FDワークショップの総括を通して
- 看護におけるコミュニケーション・チャンネルの研究 : 対面方向が表情の解読に与える効果
- 着床前遺伝子診断に内在する医学的・倫理的諸問題
- バセドウ病の新生児と母親の相互適応: NCAFSによる母子相互作用の検討と看護
- 医用レーザー診療における安全看護管理の検討 : レーザー耐用気管内チューブの安全性の検討
- 医用レーザー外科診療における安全看護管理の検討 : レーザーメスによる気管内チューブ発火例と安全対策
- 手術の安全とMEの考え方 : 電気メス, レーザーメスを中心にして (第43回手術溶機器研究会記録)
- オーストラリアにおけるDelegationに関する考察
- 生活援助技術の効果的な教育方法の試み(第二報)
- 生活援助技術の効果的な教育方法の試み(第一報)
- 複数のマンシェット装着動作を視聴する新教育プログラムの効果
- 223 産婦人科への受診行動を阻害している要因について(思春期、青年期1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 医療技術短期大学部看護学科入学試験の選抜方法の改善に関する研究
- 潜在助産師のための再チャレンジ支援プログラムにおける「実習」の意味--受講生のインタビューの分析から
- 小児病棟プレイルームにおける塵埃数の変化の検討
- 遺伝医療における医師の警告義務に関する一考察
- 看護学生の実習前における感染予防対策に関する調査
- 看護教育機関における学生の感染予防対策に関する調査(第2報) : B型肝炎について
- 看護教育機関における学生の感染予防対策に関する調査(第1報) : 結核および小児期感染症について
- 妻の妊娠期における父性性(第2報) : 妊娠前・中期と後期における父性性の変化
- 妻の妊娠期における父性性(第1報) : 父性性を構成する要因
- 看護職管理者が求める助産婦教育課程入学者選抜の方法
- 専攻科助産学特別専攻における入学者選抜方法の現状と課題 : 全国国立医療技術短期大学部専攻科助産学特別専攻と北海道内の3年制看護学校へのアンケート調査から
- 低出生体重児の予後に関する文献的検討
- 小児のプレパレーションに対する看護学生の認識 : 講義前・後・実習後の変化より
- 子供の入院と学習への援助 : 大学病院における院内学級と小児看護
- 手術を受けた子どもへのプレパレーションに関する親の意識
- 看護実践能力を高める教育方法 : ケアの実践とその結果から学生自身が看護実践の水準を明確にする