履帯式ハーベスタ,フォーワーダによる列状間伐が残存木に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
履帯式エクスカベータをベースマシンとするハーベスタと,ゴム履帯式フォーワーダを用いて行われた1伐2残の列状間伐作業を対象として,残存木の損傷状況を調査した。ゴム履帯式フォーワーダは不整地において履帯が外れやすいため,ハーベスタの作業後に集材路を作設する必要があった。標準地調査の結果,損傷の大部分はハーベスタによる伐倒造材作業によって引き起こされたものであり,集材路作設や集材作業によって引き起こされたと確認できた例は少なかった。成長に支障があるほどの重度の損傷を受けた木の本数割合は全体の4%と少なかったが,材質の低下まで考えると全体の9%近くが影響を受けていた。これは1伐2残の列状間伐において,本数間伐率が40%以上になったのに等しい。検討の結果,損傷を減少させ,かつ損傷程度を軽くするためには,ハーベスタの作業空間を十分に確保することが有効であると考えられる。すなわち,既存の林分においては2伐4残などのように伐開幅が広くなるような作業方法を選択すること,新規植栽林分においては植え幅を2~2.5mに広げることが有効である。The damage to the residual stand caused by a line thinning operation with a tracked excavator based harvester and a rubber tracked forwarder was investigated. The rubber tracks of the forwarder were so easily detached from the wheels that the forwarder needs skid trails constructed after the harvesting operation by a tractor. The observations at sample plots show that a greater part of the damage was caused by the harvester operation while the rest of the damage, caused by tractor or forwarder operation, was minimal. The number of seriously damaged trees which will be retarded in growth was about four percent. The damaged trees in which timber quality will be reduced was almost nine percent. This means that the thinning rate exceeds forty percent when the operation was one row cut and tow rows remaining. Sufficient space for harvester operation is thought to be effective in decreasing the number of damaged trees and in lightening the damage. The improvement of work method to widen the thinning width in existing stands, such as two rows cut and four rows remaining, will be effective for this aim. With this method, 2 to 2.5 meters planting distance will be effective for newly planted stands.
- 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林,The Tokyo University Forests,東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻,Department of Forest Science, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyoの論文
著者
関連論文
- 森林利用学会シンポジウム記録「日本の林業作業システムの展開」
- 地形により発生する架線集材距離増加の評価と距離の測定間隔の影響
- 全木・全幹・短幹の集材方式の違いによる土場残材発生量の変化
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 5-18.わが国における森林系未利用バイオマス資源としての林地残材の収穫システム(Session 5 バイオマス)
- IUFRO All-D3 Conference 2008「天然資源利用に向けて環境的に健全な技術を探る」報告 : 研究集会編
- 3-42 林地残材の輸送およびチップ化作業の実測調査((9)評価2,Session 3 バイオマス等)
- 残材の集積塊内部における含水率分布への降雨の影響とその経時変化
- 3-76.伐採後に発生した林地残材の実測((18)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 信頼度の導入による循環路網の評価
- 愛知県北設楽郡東栄町における利用間伐の実施条件と残材発生量
- 用材搬出コストの試算と間伐作業システムの最適化
- 3-29.定常伐採型森林バイオマスエネルギーの可能性((7)システムI,Session 3 バイオマス等)
- 平成20年度森林利用学会シンポジウム : 「それでも道がいる-林道・作業道のかかえる課題と未来-」記録
- 木材生産作業のエネルギー消費と二酸化炭素排出量(後編)
- 林業作業におけるエネルギー投入量とCO2排出量
- 木材生産作業のエネルギー消費と二酸化炭素排出量(前編)
- 特集「路網」にあたって(「路網」)
- 造林・育林作業のエネルギー投入量と傾斜の影響
- 複層林施業における適正な集材作業システムの構築 : トラッククレーンによる集材作業シミュレーション
- グラップルクレーンによる木材積込作業
- 太陽熱温水器に関する消費者選好のアンケート調査
- タワーヤーダ・プロセッサ・フォワーダ形集運材作業システムのシミュレーションによる検討
- 急勾配の林道路線設計と施工
- 森林系技術者コーナー コストの視点で作業システムを考える
- 平成元年度森林利用研究会シンポジウム : 多工程処理機械実用化に向けた問題点
- 切り捨て間伐林分における森林バイオマスの収穫コスト
- 総合討論記録 (これからの林業機械化にむけた林業技術者の教育・研修の戦略化に関するセミナー)
- Woodfor Africa Conference 1999参加報告
- 日韓森林利用学シンポジウム報告--1995年10月11日
- エネルギー源としての森林バイオマスの経済性
- 実用化に向けて
- 間伐跡地におけるプロセッサとフォワーダによる土壌締固め
- 自走式搬器による集材作業システムの検討
- ハーベスタ・フォワーダによる間伐作業の作業能率
- タワーヤーダーによる間伐作業システムと適正路網密度
- 履帯式ハーベスタ,フォーワーダによる列状間伐が残存木に与える影響
- ウッドシアを用いた粗砕による林業バイオマス搬出作業の検討 : 土場への搬出作業の生産性
- 駆動トルクと消費エネルギーからみた半脚式機械の歩行脚機構
- 作業道の機能別配置の地形的特徴
- 森林モニタリング映像デジタルアーカイブを用いた環境教育用コンテンツの制作
- 間伐跡地におけるプロセッサとフォワーダによる土壌締固め
- GISを用いた間伐材搬出計画
- 脚動作によって生じる土壌変形への拡張個別要素法の適用
- ウッドシアを用いた粗砕による林業バイオマス搬出作業の検討 : 土場への搬出作業の生産性
- 残材の集積塊内部における含水率分布への降雨の影響とその経時変化
- 愛知県北設楽郡東栄町における利用間伐の実施条件と残材発生量
- 全木・全幹・短幹の集材方式の違いによる土場残材発生量の変化(バイオマス)
- 用材搬出コストの試算と間伐作業システムの最適化
- 製材工程で発生する木質バイオマスのエネルギー利用と二酸化炭素削減の可能性
- 駆動トルクと消費エネルギーからみた半脚式機械の歩行脚機構
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 森林の空間利用のための基盤整備
- バイオマス対応型フォワーダの開発
- バイオマス対応型プロセッサの試作
- Woodfor Africa Conference 1999参加報告
- COFE/IUFROミーティング : "Advanced Technology in Forest Operations: Applied Ecology in Action"参加報告
- 第19回ユフロ世界大会参加報告 : Post Congress Excursion No.10に参加して
- タワーヤーダによる間伐作業システム : L型の2段集材作業システム
- ミニスキッダの性能試験
- アパラチアにおけるFMC FT-180CAのフィールドテスト
- 傾斜地のヒノキ林分において発生したかかり木の元口移動時の力学的特性(「新規参入者の安全を考える」)
- 路面の土壌硬度とゴム履帯の駆動力
- 総合討論記録
- 狭幅員作業道を利用した小規模マニュアル伐出作業の生産性
- 路面の土壌硬度とゴム履帯の駆動力
- 平成12年度森林利用学会シンポジウム討論記録
- 平成11年度森林利用学会シンポジウム質疑応答記録(シンポジウム記録)
- 高密路網の平均搬出距離算出のための理論式と路網モデル
- 高密路網の平均搬出距離算出のための理論式と路網モデル