森林モニタリング映像デジタルアーカイブを用いた環境教育用コンテンツの制作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In environmental education, the video is considered to be an effective teaching material to understand the change in the environment for a long term. However, to produce the effect really, it is necessary to use multi-year environment monitoring video. On this study, using digital archives of multi-year forest monitoring video (filmed by the Robot Camera in the university forest in Chichibu, the University of Tokyo), contents for environmental education are developed along the class idea that the teacher of the elementary school actually made. ISn the process, it is intended to clarify effectiveness of the digital archives and preferable contents for environmental education by the digital archives. As a result, it is clarified that digital archives of multi-year forest monitoring video are novel and effective in terms of becoming possible to produce contents for environmental education in response to the requests from educational sites swiftly and flexibly. And it is also clarified that contents, which emphasize video of diverse seasons (e. g. foliage season) and raise“awareness”, are preferable as contents for environmental education using the digital archives of multi-year forest monitoring video.
- 社団法人 日本造園学会の論文
著者
-
藤原 章雄
東京大学秩父演習林
-
小野 良平
東京農工大学大学院農学研究院
-
安東 孝二
東京大学情報基盤センター
-
岩岡 正博
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
岩岡 正博
東京農工大
-
岩岡 正博
東京大学農学部
-
藤原 章雄
東大演習林
-
藤原 章雄
東京大学農学部森林経理学研究室
-
藤原 章雄
東京大学大学院農学生命科学研究科附属科学の森教育研究センター秩父演習林
-
斎藤 馨
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
-
藤原 章雄
熊本大学薬学教育部
-
Iwaoka Masahiro
Faculty Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
中村 和彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
中村 和彦
特定非営利活動法人オープンコンシェルジュ
-
中村 和彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
-
藤原 章雄
東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻
-
安東 孝二
東京大学情報システム本部
-
藤原 章雄
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
藤原 章雄
東京大学大学院農学生命科学研究科附属秩父演習林
-
藤原 章雄
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林富士癒しの森研究所
-
斎藤 馨
東京大学大学院新領域創成科学研究科
関連論文
- モニタリングサイト1000森林・草原調査コアサイト・準コアサイトの毎木調査データの概要(学術情報)
- 森林利用学会シンポジウム記録「日本の林業作業システムの展開」
- 地形により発生する架線集材距離増加の評価と距離の測定間隔の影響
- 全木・全幹・短幹の集材方式の違いによる土場残材発生量の変化
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 5-18.わが国における森林系未利用バイオマス資源としての林地残材の収穫システム(Session 5 バイオマス)
- 脚動作によって生じる土壌変形への拡張個別要素法の適用
- 製材工程で発生する木質バイオマスのエネルギー利用と二酸化炭素削減の可能性
- IUFRO All-D3 Conference 2008「天然資源利用に向けて環境的に健全な技術を探る」報告 : 研究集会編
- 皮膚の老化予防を目的としたコラーゲンのAGE化阻害物質の探索
- ディスクレスWindows^端末の問題点と改善
- ディスクレスWindows^ 端末起動時の所要時間の評価
- 3-42 林地残材の輸送およびチップ化作業の実測調査((9)評価2,Session 3 バイオマス等)
- 残材の集積塊内部における含水率分布への降雨の影響とその経時変化
- 3-76.伐採後に発生した林地残材の実測((18)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 森林学会の活動としての若手研究者・女性研究者支援に向けて : ランチョンミーティング来場者によるアンケート回答から(男女共同参画関連企画)
- 緊急ランチョンミーティング!お昼だけ討論会、若手研究者はどう生き抜くのか?(男女共同参画関連企画)
- 信頼度の導入による循環路網の評価
- 愛知県北設楽郡東栄町における利用間伐の実施条件と残材発生量
- 用材搬出コストの試算と間伐作業システムの最適化
- 神経突起伸張作用を有するpregnaneの効率的創製 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
- 天然林樹冠部ロボットカメラの長期連続運用
- 京都府美山町における重要伝統的建造物群保存地区選定に伴う景観変化に関する比較研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- NetBootによる端末を用いた教育用計算機システムの開発と評価(分散システム構築運用技術,ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理)
- 大学における印刷管理の新しい試み(セッション1)
- 森林映像モニタリングデータによるマルチメディアコンテンツ製作(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 森林映像を活用するためのユーザインタフェースのデザインに関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 森林景観ロボットカメラの新機能開発と環境音記録に関する研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 森林環境情報の可視化手法に関する研究
- ランドスケープ情報基盤構築のための景観モニタリング手法(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 平成20年度森林利用学会シンポジウム : 「それでも道がいる-林道・作業道のかかえる課題と未来-」記録
- 木材生産作業のエネルギー消費と二酸化炭素排出量(後編)
- 林業作業におけるエネルギー投入量とCO2排出量
- 木材生産作業のエネルギー消費と二酸化炭素排出量(前編)
- 特集「路網」にあたって(「路網」)
- 造林・育林作業のエネルギー投入量と傾斜の影響
- 秩父演習林大面積長期生態系プロットにおける毎木調査資料(1994-2005年)
- GISと植物モデルを応用した森林景観履歴復元手法の開発(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 姿勢角センサを用いた車両姿勢の動的計測法
- 複層林施業における適正な集材作業システムの構築 : トラッククレーンによる集材作業シミュレーション
- 林道の路線線形と車両の燃料費率
- The awareness and impressions of Filipinos on Japanese gardens (平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(28))
- 首都高速道路高架下を活用した公園の利用特性 (平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(27))
- 戦前期の新聞記事にみる都市住民と街路樹との関わりの変遷に関する研究 (平成20年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(26))
- 住宅情報誌にみる公園のアピールポイントと住宅の価格・環境条件との関連 (平成20年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(26))
- 東京・不忍通りにみる近代都市計画に基づく道路整備が都市形成に与えた影響(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 柿の表象表現にみる風景観の変遷に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 近代の公園の文化的価値とその保全の意義(近代ランドスケープ遺産の価値とその保全)
- 東京周辺地域の旧郷社にみる材木の現状とその消失傾向
- ランドスケープ近代化遺産を考える : 近代ランドスケープ遺産の保全に向けて(平成18年度日本造園学会全国大会分科会報告及び関東支部例会報告)
- 戦前期における風致地区制度の位置付けに関する歴史的考察(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- GPSを用いた新宿御苑における利用者の行動パターンに関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- ランドスケープ近代化遺産を考える : 学会設立前後をめぐる状況(平成17年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 史蹟名勝天然紀念物保存における「社叢」の意味と位置付けの変遷に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 明治末期以降の山林の変容と「ふるさと」風景観の成立(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- ランドスケープ近代化遺産を考える : 「風景」と近代化(平成16年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 太陽熱温水器に関する消費者選好のアンケート調査
- 森林モニタリング映像デジタルアーカイブを用いた環境教育用コンテンツの制作 (平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(27))
- 相対湿度を用いた森林映像の視界状態推定手法の開発と紅葉期におけるその実用性の検証 (平成20年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(26))
- ロボットカメラによる定点長期連日ビデオ記録の樹木フェノロジー情報についての分析(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- ロボットカメラで森林の様子をはかる
- 映像情報のデジタル化によるランドスケープ情報の共有に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- インターネットによる東京大学農学部附属演習林マルチメディア情報の公開と課題
- USLTERのエコロジカル・インフォマティクス技術の動向(日本におけるLTERの稼動 : 森林科学からのアプローチ)
- ハーベスタとフォワーダによる間伐材搬出作業システム
- 森林系技術者コーナー コストの視点で作業システムを考える
- 切り捨て間伐林分における森林バイオマスの収穫コスト
- 総合討論記録 (これからの林業機械化にむけた林業技術者の教育・研修の戦略化に関するセミナー)
- 3.Mac OS X編(2.教育用計算機環境の事例)(大規模分散ネットワーク環境における教育用計算機システム)
- 1, 600台のインターネット端末をつないだ : 東京大学教育用計算機システム(ECCS)
- 林業用大型機械による作業跡地の経年変化
- サプリメントである共役リノール酸は安全なのか?
- ウッドシアを用いた粗砕による林業バイオマス搬出作業の検討 : 土場への搬出作業の生産性
- 駆動トルクと消費エネルギーからみた半脚式機械の歩行脚機構
- 作業道の機能別配置の地形的特徴
- 森林映像アーカイブにおける樹木フェノロジー情報の整備と小学校理科授業への応用
- 森林モニタリング映像デジタルアーカイブを用いた環境教育用コンテンツの制作
- 相対湿度を用いた森林映像の視界状態推定手法の開発と紅葉期におけるその実用性の検証
- 複数OS環境におけるユーザ管理
- 大規模計算機センターのセキュリティ対策事例
- 間伐跡地におけるプロセッサとフォワーダによる土壌締固め
- GISを用いた間伐材搬出計画
- 脚動作によって生じる土壌変形への拡張個別要素法の適用
- ウッドシアを用いた粗砕による林業バイオマス搬出作業の検討 : 土場への搬出作業の生産性
- 残材の集積塊内部における含水率分布への降雨の影響とその経時変化
- 愛知県北設楽郡東栄町における利用間伐の実施条件と残材発生量
- 用材搬出コストの試算と間伐作業システムの最適化
- 駆動トルクと消費エネルギーからみた半脚式機械の歩行脚機構
- 東京大学北海道演習林の択伐集材跡地における土壌締め固めの回復
- 森林の空間利用のための基盤整備
- バイオマス対応型フォワーダの開発
- バイオマス対応型プロセッサの試作
- 信州大学志賀自然教育園におけるインターネット森林観察サイトのための画像と音の記録転送システムの構築
- 信州大学志賀自然教育園におけるインターネット森林観察サイトのための画像と音の記録転送システムの構築
- BS-6-2 大槌サウンドスケープ配信(BS-6.震災時のインターネット〜役に立った技術・ノウハウと使えなかった技術・製品〜,シンポジウムセッション)
- トマトの新しい活性成分 : Esculeogenin A (特集 食品と疾病 : リコペン)
- エゾシカ低密度生息域の天然生林における剥皮発生リスク要因:シカの生息地利用特性と樹木個体の特性に基づく分析 : シカの生息地利用特性と樹木個体の特性に基づく分析
- 東京大学秩父演習林森林映像データを用いた森林環境教育用マルチメディアコンテンツの製作検討
- 秩父演習林大面積長期生態系プロットにおける毎木調査資料(1994-2005年)
- 13年間のビデオ映像記録に基づくカスミザクラ満開日とイヌブナ開芽日の高精度の決定