プルシアンブルーを用いたナトリウムイオン電池用正極材料の研究(電池技術関連,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リチウムイオン電池に代わる高エネルギー密度電池として資源が豊富なナトリウムを用い,電池の低価格化が期待できるナトリウムイオン電池が注目されている.本研究では,ナトリウムイオン電池用正極材料として,資源性を考慮し,レアメタルフリー材料であるプルシアンブルー(Fe_4[Fe(CN)_6]_3)に着目した.プルシアンブルーは,リチウムのインターカレーション反応が報告されている.また近年では,プルシアンブルー骨格を有する類似体がナトリウムイオン電池の正極材料として検討されている.本研究では,プルシアンブルーの電気化学特性を評価し,さらに,導電助剤の最適化やプルシアンブルーの熱処理により正極の電子伝導性を向上させることで,サイクル特性等の電池特性の改善を図った.
- 2014-02-20
著者
-
杉山 泰之
日本電信電話(株)NTT環境エネルギー研究所
-
杉山 泰之
日本電信電話株式会社ntt環境エネルギー研究所
-
高橋 和枝
日本電信電話(株)ntt環境エネルギー研究所
-
林 政彦
日本電信電話(株)ntt環境エネルギー研究所
-
林 克也
日本電信電話株式会社NTT環境エネルギー研究所
-
由井 悠基
日本電信電話株式会社NTT環境エネルギー研究所
-
蓑輪 浩伸
日本電信電話株式会社
-
高橋 和枝
日本電信電話株式会社NTT環境エネルギー研究所:金沢大学自然科学研究科
関連論文
- 特別講演 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献 (コミュニケーションクオリティ)
- NPO(市民団体)の情報化促進に関する検証および考察1
- 金属-空気二次電池の現状と展望
- BS-8-12 省エネホームネットワーク制御のための快適性評価(BS-8.情報通信とエネルギー管理の統合技術,シンポジウムセッション)
- 薄膜リチウム二次電池の開発
- NPO(市民団体)の情報化促進に関する検証および考察2
- 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献(グリーンICTとQoE,一般)
- 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献(グリーンICTとQoE,一般)
- ECRスパッタ法により作製したLiCoO_2正極膜を用いた薄膜型リチウム二次電池の電気化学特性(スイッチング電源及びユビキタス電源,一般)
- K-049 リスクの捉え方を指標とした食のリスク情報提供技術の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- A-8-2 災害復旧時における市民が提供する情報の確からしさ評価法の提案(A-8. 技術と社会・倫理)
- 全固体型薄膜リチウム二次電池の開発(電池技術関連,一般)
- 全固体型薄膜リチウム二次電池の開発(電池技術関連,一般)
- A-8-2 ICT機器内ハーネスのワイヤレス化によるCO_2排出削減効果の評価方法に関する検討(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- 携帯電話からの資源回収とその経済効果および環境負荷
- A-8-1 ICT機器内ハーネスのワイヤレス化によるCO_2排出削減効果の評価方法に関する検討 : 第2報(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- ラムスデライト型チタン酸リチウム負極のリチウム二次電池特性(電池技術関連,一般)
- ラムスデライト型チタン酸リチウム負極のリチウム二次電池特性(電池技術関連,一般)
- 重要性が高まる希土類セラミックスに関する研究開発
- リチウム空気電池用マンガン系酸化物電極触媒の開発(電池技術関連,一般)
- リチウム空気電池用マンガン系酸化物電極触媒の開発(電池技術関連,一般)
- ICTの環境影響評価手法
- リチウム空気電池用マンガン系酸化物電極触媒の開発
- リチウム空気電池用マンガン系酸化物電極触媒の開発
- ECRスパッタ法により作製したLiCoO_2正極膜を用いた薄膜型リチウム二次電池の電気化学特性
- 金属—空気二次電池の現状と展望
- リチウムイオン電池 ─誕生と発展─
- ナトリウムニ次電池用酸化物材料の電極特性(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- ナトリウムニ次電池用酸化物材料の電極特性(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- リチウム空気電池用空気極材料の開発(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- リチウム空気電池用空気極材料の開発(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- 資料コーナー:循環型社会に向けた取り組み
- プルシアンブルーを用いたナトリウムイオン電池用正極材料の研究(電池技術関連,一般)
- ナトリウムイオン電池用Cu系正極・負極材料の電気化学特性(電池技術関連,一般)