NPO(市民団体)の情報化促進に関する検証および考察1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,地域資源の有効活用化や,地域コミュニティの活性による特色ある発展を目指す動きが活発化している.その一担い手であるNPO(Non-profit organization,市民団体)の情報流通において,IT活用の効果が注目されている.我々は,その中でもWebサイトの効果的な活用について検討するため,滋賀県においてNPOの情報発信サイトを立ち上げた.サイトの運用は,NP0,NPO支援団体とNTTの3者で連携し,実際のNPOの活動や実情に適した機能の向上を行い,約2年間検証実験を進めている.本実験の第一段階では,NPOが主体となるイベントの情報発信について,本サイトが有効であることを確認した.第二段階としては,次の2機能-インターネットの持つ双方向性を活かした情報交流機能と,FAXを利用した情報登録機能-を試みた.また,定期的に本サイトから情報発信をしているNPOについて,簡単な調査を行った.これらの結果を基に,新機能が及ぼすサイト利用状況への効果やNPO情報化の実情について考察する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-02-14
著者
-
井手 慎司
滋賀県立大学
-
井手 慎司
滋賀県立大学 環境政策・計画学科
-
井手 慎司
滋賀県立大学環境科学部
-
田中 百合子
日本電信電話(株)NTT環境エネルギー研究所
-
北野 哲人
日本電信電話(株)NTT環境エネルギー研究所
-
杉山 泰之
日本電信電話(株)NTT環境エネルギー研究所
-
杉山 泰之
Ntt
関連論文
- 環境活動のためのソーシャルキャピタルの形成を目指したソーシャルネットワーク構築Webサイトに関する研究--びわこ市民研究所を事例として
- セッション報告
- 特別講演 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献 (コミュニケーションクオリティ)
- セッションC4廃棄物処理(2)
- セッションB1情報システム(1)
- 特集に寄せて
- NPO(市民団体)の情報化促進に関する検証および考察1
- びわこNPOネット--NPOと市民をつなぐWebサイト (特集 環境を話そう,エコミュニケーション)
- 市民参加を意識した市民団体における情報流通に関する社会実験でのWebサイトの活用
- 琵琶湖における昭和30年代以前のCOD濃度の推定
- 水資源利用分析用産業連関表を用いた琵琶湖の水資源利用の実態把握
- 産業系水質汚濁負荷量の推定に関する研究 : 滋賀県内の事業所を対象として
- 水質汚濁負荷量の汚濁負荷原単位の算定と減少要因の特定に関する研究 : 滋賀県の産業系汚濁負荷を対象として
- 琵琶湖北湖集水域の貯水能力と湖水中難分解性有機物濃度との関係について : 水と土壌の接触時間の推移に着目して
- 湖沼会議NGO交流プログラム
- 世界湖沼会議NGOワークショップのもくろみ
- セッション報告
- NPO(市民団体)の情報化促進に関する検証および考察2
- 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献(グリーンICTとQoE,一般)
- 環境負荷削減に向けたグリーンICTの貢献(グリーンICTとQoE,一般)
- セッション報告
- 協働コミュニケーションに至る関与発達の過程
- K-049 リスクの捉え方を指標とした食のリスク情報提供技術の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- A-8-2 災害復旧時における市民が提供する情報の確からしさ評価法の提案(A-8. 技術と社会・倫理)
- みんなでつくろうふるさと桜前線 (特集 ITを活用した環境教育)
- 湖沼会議NGO交流プログラム (特集2 第10回世界湖沼会議inシカゴ)
- 上下水道事業体等における人材育成の取り組み (特集 環境人材育成のための取り組み)
- セッションC-1 情報・エネルギー
- 湖沼流域ガバナンスにおける住民参加手法--第2期琵琶湖総合保全整備計画の策定プロセスを事例として (湖沼流域ガバナンス)
- 上下水道事業体等における人材育成の取り組み
- 世界湖沼会議にNGOコーディネーターとして参加して
- 模擬COP3と環境情報
- 琵琶湖流域管理システムに関する政策課題研究(その3)琵琶湖の現状・価値認識と評価に関する研究 (琵琶湖と流域の水質・生態系の保全・再生)
- ICTの環境影響評価手法
- A-8-4 ICTソリューションの環境負荷削減効果推計手法(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- A-8-3 通信ネットワーク設備の環境負荷算出方法の提案(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- A-8-2 情報通信サービスの環境負荷低減効果(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- A-8-4 ICTソリューションの環境負荷削減効果推計手法(2)(A-8.技術と社会・倫理)
- A-8-1 通信ネットワークサービス別消費電力量算出方法(1)(A-8.技術と社会・論理,一般セッション)
- A-8-2 ICTソリューションの環境負荷削減効果推計手法(3)(A-8.技術と社会・論理,一般セッション)
- A-8-1 ICTソリューションの環境負荷削減効果推計手法(4)(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- プルシアンブルーを用いたナトリウムイオン電池用正極材料の研究(電池技術関連,一般)