O11-03 月隕石DaG 400に含まれるトロクトライト地殻(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
かぐや重力測定による月衝突盆地補償メカニズムの比較
-
C型小惑星の探査における可視・近赤外分光の役割(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
-
小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
-
かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
-
かぐやの測月観測データから推定した月地殻厚 : 月裏面の衝突盆地構造と熱史への制約条件
-
木星型惑星の構造と形成
-
シューメイカー・レビー彗星と木星との衝突シミュレーション(シューメーカー=レビー第9彗星の木星衝突)
-
シューメーカー=レビー第9彗星の木星衝突
-
新任教官紹介
-
宇宙塵の起源(新世紀の宇宙塵研究)
-
C型小惑星の探査における可視・近赤外分光の役割
-
実験的手法による小惑星レゴリスの研究(小惑星レゴリスの起源と進化)
-
小惑星・隕石・物質科学 : S型小惑星物質と原始的エコンドライトの関連性(21世紀へ向けての惑星科学)
-
火星における二酸化炭素の雪崩によるガリー地形の形成
-
マーズローバ,スピリットとオポチュニティの火星表面探査(変遷する火星環境)
-
火星ローバの科学機器
-
深宇宙のリモートセンシングの展開
-
惑星の物理探査
-
マントルの希ガス同位体から探る地球集積・脱ガス課程・初期のマントル炭素量
-
月の二分性(「物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化」)
-
「のぞみ」火星への旅を始める
-
DEM上における数値計算結果のステレオ動画表示
-
B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
-
火星の表層環境とその歴史(火星生命存在の可能性)
-
Japan Astrobiology Mars Project (JAMP) : Search for Microbes on The Mars Surface with Special Interest in Methane-Oxidizing Bacteria
-
かぐや (SELENE) の測月ミッションと得られた成果
-
マントルの希ガス同位体から探る地球集積・脱ガス過程・初期のマントル炭素量
-
ガリレオ、木星に到着 : プローブが明らかにした大気
-
月地殻と小天体での分化過程の輝石を中心とした比較
-
月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
-
「将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス」特集にあたって(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
-
火星ローバの科学機器(レーダー)
-
328 宇宙測地学的手法による火星回転変動計測(オーラルセッション10 火星・小惑星)
-
S22-09P MELOSを用いた宇宙測地学的手法による火星回転変動計測(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
-
S22-12 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP)火星表面におけるメタン酸化菌探査 : MELOS生命探査SWG(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
-
125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
-
303 激光XII号を用いた衝突蒸気雲内の硫黄酸化物の化学組成測定(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
-
S35-05P レーザー誘起絶縁破壊分光法(LIBS)による鉱物の分類と定量 : 月鉱物のその場測定に向けて(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
-
S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
S13-03 月隕石中の低トリウム斜長岩岩片と古いベーズンとの関連および資源的利用(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
505 宇宙風化作用のシミュレーション : 微小鉄粒子の発見と反射スペクトル変化(セッション5)
-
P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
-
118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
208 かぐや測月探査による南極エイトケン盆地の構造(オーラルセッション4 月1)
-
S13-08 月の南極エイトケン盆地の構造と年代(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
203 月上部地殻の水平・垂直組織分布推定 : かぐや(SELENE)分光データを用いた解析(オーラルセッション4 月1)
-
113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
-
P215 月の20kmクレータGiordano Bruno : かぐや搭載地形カメラによる1178年形成仮説の検証(ポスターセッション2)
-
S22-01P はやぶさ2近赤外分光計の開発現状(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
-
211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
-
204 かぐや搭載スペクトルプロファイラが明らかにした月内部からのカンラン石表面分布とその起源(オーラルセッション4 月1)
-
125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
-
122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
-
304 交差検定法を取り入れた修正ガウス関数法 : 固体惑星表面の鉱物全球マッピングにむけて(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
-
P014 はやぶさ2搭載用近赤外分光計の開発(ポスターセッション2)
-
P213 かぐや搭載スペクトルプロファイラによるswirl構造の連続分光観測と鉱物分布の推定および成因への制約(ポスターセッション2)
-
P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
-
129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
-
121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
-
A future observational plan of dust particles around the Moon by LDM (Lunar Dust Monitor) onboard the orbiter of the next Japanese lunar mission
-
702 宇宙風化作用のシミュレーションと小惑星の反射スペクトル(セッション7)
-
火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
-
O2-07 火星生命探査提案 : 細胞、アミノ酸、メタン検出を目的とした(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
-
O2-08 木星系探査衛星JUICE搭載レーザ高度計の開発(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
-
P1-03 月面swirl地域の分光解析と特徴量マップの作成 : 月探査機かぐや/SPスペクトルから鉱物情報を抽出・可視化した新しいデータの作成に向けて(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
-
O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
-
O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
O2-09 水星探査計画「BepiColombo」におけるダスト計測器の開発現状(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
-
みんなでふたたび木星へ,そして氷衛星へ その1 : 人類として為すべき木星圏総合探査JUICE
-
かぐやスペクトルプロファイラが発見した新しいタイプの月の火山砕屑物(月の火成活動からみた熱進化)
-
O2-02 火星着陸生命探査計画MELOS1(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
-
O9-07 CVコンドライト及びCRコンドライトの水質変成について(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
-
O11-03 月隕石DaG 400に含まれるトロクトライト地殻(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
P3-23 月面swirl4地域の分光特徴量比較とswirl形成過程への制約(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O2-04 MELOS1生命探査装置 : 火星表面用自動蛍光顕微鏡の開発状況(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
-
O9-08 炭素質コンドライトの可視・近赤外反射分光特性の「はやぶさ2」ミッションへの応用(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
-
P3-05 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の運用計画(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O11-07 観測衛星による連続分光データを使った月面上のCaに富む輝石の全球捜索(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
月探査衛星「かぐや」の分光観測に基づく月のマントル・地殻進化の新たな描像(月の火成活動からみた熱進化)
-
月隕石と「かぐや」が示す月地殻の鉱物分布
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク