O9-08 炭素質コンドライトの可視・近赤外反射分光特性の「はやぶさ2」ミッションへの応用(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
C型小惑星の探査における可視・近赤外分光の役割(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
-
かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
-
C型小惑星の探査における可視・近赤外分光の役割
-
Asuka 881020 CH3 コンドライトの鉱物学 : 特に水質変成作用を受けたクラストについて
-
宇宙空間, 成層圏, 南極地域で捕獲された宇宙塵
-
宇宙塵の採集とキュレーション
-
粗粒とけ残り鉱物を含む南極微隕石 : コンドライト化学グループとの関連性
-
衝撃溶融したHコンドライト(Y-791088)の記載岩石学
-
地球外物質のキュレーション体制の現状と今後(地球外物質の分析)
-
371 南極隕石の分類 : Stony-lron について
-
炭素質隕石の変質について : 深成岩
-
月起源隕石について : 深成岩
-
非平衡コンドライト隕石に見られるFeNi合金の硫化反応組織とその成因
-
Y000027, Y000047, およびY000097レールゾリティック・シャーゴッタイト火星隕石の鉱物学・岩石学
-
ナクライト隕石の親マグマの相平衡実験と冷却実験
-
小惑星・隕石・物質科学 : S型小惑星物質と原始的エコンドライトの関連性(21世紀へ向けての惑星科学)
-
第41次南極地域観測隊において実施された南極氷床上におけるGPS観測
-
New Campus(16) : 極地研の紹介
-
原始太陽系星雲の凝縮過程
-
B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
-
隕石と宇宙塵の鉱物学・岩石学(宇宙塵の物質科学)
-
宇宙塵の採集とキュレーション(宇宙塵の物質科学)
-
月地殻と小天体での分化過程の輝石を中心とした比較
-
月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
-
S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
S13-03 月隕石中の低トリウム斜長岩岩片と古いベーズンとの関連および資源的利用(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
505 宇宙風化作用のシミュレーション : 微小鉄粒子の発見と反射スペクトル変化(セッション5)
-
P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
-
118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
S34-02 炭素質コンドライト模擬物質を用いた衝突実験(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
-
314 南極ドームF基地造水槽沈殿物中のガラス質球粒の化学組成 : 南極宇宙塵予備調査報告(セッションVII)
-
203 月上部地殻の水平・垂直組織分布推定 : かぐや(SELENE)分光データを用いた解析(オーラルセッション4 月1)
-
113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
-
P215 月の20kmクレータGiordano Bruno : かぐや搭載地形カメラによる1178年形成仮説の検証(ポスターセッション2)
-
S22-01P はやぶさ2近赤外分光計の開発現状(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
-
211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
-
204 かぐや搭載スペクトルプロファイラが明らかにした月内部からのカンラン石表面分布とその起源(オーラルセッション4 月1)
-
125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
-
122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
-
304 交差検定法を取り入れた修正ガウス関数法 : 固体惑星表面の鉱物全球マッピングにむけて(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
-
P014 はやぶさ2搭載用近赤外分光計の開発(ポスターセッション2)
-
P213 かぐや搭載スペクトルプロファイラによるswirl構造の連続分光観測と鉱物分布の推定および成因への制約(ポスターセッション2)
-
P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
-
129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
-
121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
-
702 宇宙風化作用のシミュレーションと小惑星の反射スペクトル(セッション7)
-
P1-03 月面swirl地域の分光解析と特徴量マップの作成 : 月探査機かぐや/SPスペクトルから鉱物情報を抽出・可視化した新しいデータの作成に向けて(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
-
O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
-
O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
かぐやスペクトルプロファイラが発見した新しいタイプの月の火山砕屑物(月の火成活動からみた熱進化)
-
O9-07 CVコンドライト及びCRコンドライトの水質変成について(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
-
O8-03 C型小惑星模擬物質への衝突実験(口頭発表セッション8(衝突),口頭発表)
-
O11-03 月隕石DaG 400に含まれるトロクトライト地殻(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
P3-23 月面swirl4地域の分光特徴量比較とswirl形成過程への制約(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O9-08 炭素質コンドライトの可視・近赤外反射分光特性の「はやぶさ2」ミッションへの応用(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
-
P3-05 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の運用計画(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O11-07 観測衛星による連続分光データを使った月面上のCaに富む輝石の全球捜索(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
月探査衛星「かぐや」の分光観測に基づく月のマントル・地殻進化の新たな描像(月の火成活動からみた熱進化)
-
月隕石と「かぐや」が示す月地殻の鉱物分布
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク