S03 月面マリウス丘における玄武岩質溶岩噴出の時間推移に関する研究(特別セッション(最優秀発表賞選考),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-11-20
著者
関連論文
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- かぐや重力測定による月衝突盆地補償メカニズムの比較
- 月電離層の電波掩蔽観測
- 月衝突盆地補償メカニズムの比較研究
- SELENE(かぐや)のS帯同一ビームVLBI観測および大気遅延と電離層遅延の補正
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」による月・地球の画像
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 10 月面でのアミノ酸関連分子の安定性 : 月における圏外生物学探査の可能性
- 月の重力場推定のための「かぐや」(SELENE)の2つの子衛星「おきな」と「おうな」の相対VLBI観測
- かぐや(SELENE)による測月ミッションの概要と, 子衛星おきな・おうな (Rstar・Vstar) の開発並びに軌道上特性
- 4way ドップラー計測のロック判定方法と軌道上での検証
- 月重力場計測のための小型衛星「おきな」と「おうな」 : 開発と軌道上特性(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- リレー衛星・VRAD衛星のテレメトリを用いた電力解析と熱制御監視
- BI-1-5 初の月裏側重力場の観測(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」マルチバンドイメージャデータの幾何補正
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その13 : 古くて新しい電波掩蔽
- B-2-40 SELENE小型衛星用ミドルゲインアンテナの開発(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- 月周回衛星 SELENE の開発と観測計画
- 月周回衛星SELENEの開発と観測計画(宇宙探査・計測及び一般)
- かぐや(SELENE)レポート : 「かぐや」の打ち上げから最初のデータ取得を振り返って
- B31 「かぐや」データによる月クレータ中央丘分光岩相判別とそれに基づく月地殻構造モデル(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- かぐや(SELENE)レポート : 第二回かぐや(SELENE)拡大サイエンス会議報告
- 月周回衛星「かぐや」「おきな」「おうな」における臼田局運用(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- かぐや (SELENE) の測月ミッションと得られた成果
- リレー衛星「おきな」・VRAD衛星「おうな」の開発と軌道上特性(月周回衛星「かぐや」)
- P028 月の詳細地形(DTM)から推定されたグラーベン下のマグマだまり(ポスターセッション3)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 126 「かぐや」レーザ高度計(LALT)の月地形観測 : 観測実績と解析現状(オーラルセッション5 月III)
- S13-10 月探査衛星「かぐや」MIデータを用いた月クレータ内壁、中央丘における正反射特性の検出(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P217 SELENE/MIを用いた月の海の岩相マッピング(ポスターセッション2)
- P223 月探査データを用いたGISベース協働環境システムの構築(ポスターセッション2)
- 115 P007 月および小惑星表面反射スペクトルによる宇宙風化度・組成推定モデル(最優秀発表賞選考,オーラルセッション2,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- P206 「かぐや」地形データを用いた月の表裏のモホ面温度の推定(ポスターセッション2)
- 202 かぐやの測月データから推定したモホ形状モデルと衝突盆地の地下構造(オーラルセッション6 月IV)
- 201 最新の「かぐや」月重力場モデルについて(オーラルセッション6 月IV)
- P206 かぐや搭載LALTによる月大規模衝突地形の探索(ポスターセッション2)
- 315 火星回転変動計測から何が分かるのか?(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- 132 かぐや電波科学による月電離層の観測(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- P029 月の海の層構造 : MIデータを用いたLRS反射面の同定(ポスターセッション3)
- 203 月上部地殻の水平・垂直組織分布推定 : かぐや(SELENE)分光データを用いた解析(オーラルセッション4 月1)
- 209 高純度の月斜長岩の存在とその資源的利用(オーラルセッション6 月IV)
- 120 かぐやにより取得した分光観測データを用いた高いMg#を持つ月高地地殻の探査(オーラルセッション4 月II)
- 119 月周回衛星かぐやによる分光データを用いた月初期地殻組成の研究(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P203 かぐや(SELENE)の子衛星の高精度位置決定 : 多周波数同一ビーム法に基づく相対VLBI観測(ポスターセッション2)
- S13-11 クレータ中央丘の構造と構成物質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S22-01P はやぶさ2近赤外分光計の開発現状(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 207 月周回衛星「かぐや」による分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布(オーラルセッション4 月1)
- P211 かぐやによるSPA盆地の分光観測データを用いた月SPA盆地内鉱物分布と巨大インパクトによる地殻掘削過程の研究(ポスターセッション2)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- P214 かぐや/MIデータを用いたシュレーター谷内側の鉱物組成分布の調査結果について(ポスターセッション2)
- 119 LISM/MIによる月地殻物質のスペクトル分類(予察)(オーラルセッション4 月II)
- 114 ジャクソンクレーターの地形地質解析(オーラルセッション3 月I)
- P220 LISM運用管理アプリケーションの開発と成果(ポスターセッション2)
- S13-09 月面クレーター内における衝突メルト分布の検証(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 120 かぐや搭載Multi-band Imagerによって明らかになった鏡面反射成分が月クレータ中央丘岩相判別に及ぼす影響(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 210 鉱物反射スペクトル分析装置を用いた月面の鉱物反射スペクトル地上模擬実験(セッション2)
- SP2-01P かぐや搭載マルチバンドイメージャのデータ公開状況と同データの利用促進に向けた取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- P014 はやぶさ2搭載用近赤外分光計の開発(ポスターセッション2)
- P211 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャデータの輝度校正・幾何補正(ポスターセッション2)
- P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
- 122 月地殻深部物質の特徴 : かぐや搭載LISMでの観察(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P1-05 かぐやによる5MHzでの月表面アルベドの全球マッピング(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-01 SELENE統合サイエンスに向けたデータ解析と最新成果(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- O1-02 かぐやデータアーカイブの現状(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O1-04 月の海の玄武岩噴出年代と化学組成変遷(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- S01 月のマリウス丘における形成史(特別セッション:最優秀発表賞選考,口頭発表)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O1-06 クレーター年代を用いた雨の海北西部に位置するリッジの形成年代制約(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
- 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(月の火成活動からみた熱進化)
- P3-25 クレータ生成率モデルの修正と月進化史への影響(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O2-02 火星着陸生命探査計画MELOS1(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
- P3-21 月縦孔・地下空洞探査(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O11-09 月・小天体・火星の縦孔・地下空洞探査の科学的意義(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- P3-05 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の運用計画(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O11-04 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- S03 月面マリウス丘における玄武岩質溶岩噴出の時間推移に関する研究(特別セッション(最優秀発表賞選考),口頭発表)
- O11-08 アポロ試料粒子形状を用いた月表面での影隠し衝効果のシミュレーション(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)