10D23 「単位の実質化」と学修資源・環境をめぐる現状と課題 : 大学図書館の機能を中心に(教育課題と実践II,一般研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「単位の実質化」においては学修資源の構築・運用が重要である。そこで,大学図書館がマネジメントする学修資源をめぐる動向と課題について整理・検討した。
- 日本教育情報学会の論文
- 2013-11-09
著者
関連論文
- 齋藤泰則著, 利用者志向のレファレンスサービス その原理と方法(ネットワーク時代の図書館情報学), 勉誠出版, 2009.11, 182p, 19cm, 定価2,000円(税別), ISBN978-4-585-05426-9
- 齋藤泰則著, 利用者志向のレファレンスサービス その原理と方法(ネットワーク時代の図書館情報学), 勉誠出版, 2009.11, 182p, 19cm, 定価2,000円(税別), ISBN978-4-585-05426-9
- 公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果
- 4B1 問題解決学習カリキュラムの設計をめぐる課題 : ガイドラインの提案(情報教育一般)
- 問題解決学習のカリキュラムデザイン形成に関する研究 : 実践事例の考察に基づくガイドラインの提案 : WG31マルチメディア型総合学習研究部会
- 問題解決学習の技能の構造に関する考察 : 「情報科」と「総合的な学習の時間」を比較して
- 情報活用教育カリキュラムの諸要因に関する考察 : 「情報科」における問題解決学習の技能
- 「情報科」における「問題解決学習」の位置づけに関する基礎的検討 : 検定教科書の調査結果と分析
- 学校教員に求められる情報技能の特性に関する序論的考察 : 「情報化」教諭ならびに司書教諭の場合を比較して
- 情報リテラシー教育と大学図書館--「利用教育」から「指導サービス」へ (特集 大学図書館と利用教育)
- 図書館サービスの評価と指標--意義・動向・展望 (特集 図書館とサービス評価)
- わが国における文化・知的情報資源政策形成に向けての基礎的考察
- 国立国会図書館関西館図書館協力課編,『子どもの情報行動に関する調査研究』,国立国会図書館関西館図書館協力課, 2008.6, 169p, (図書館調査研究リポートNo.10)
- 「情報リテラシー教育」とは何かを考えるにあたって
- 評価データとしての「ログ」活用の可能性 : 大学図書館における情報リテラシー教育を中心に(ログの活用)
- 情報リテラシー教育の「これまで」と「これから」 : 図書館におけるいくつかの論点(情報リテラシー)
- 10E06 アクティブラーニングを促進するための新しいソーシャルラーニングシステムの開発・評価(高等教育の実践と研究(教育システム、IR、eラーニング、教員研修等含む),課題研究)
- 図書紹介:『研究ベース学習』
- 10D23 「単位の実質化」と学修資源・環境をめぐる現状と課題 : 大学図書館の機能を中心に(教育課題と実践II,一般研究)