プライバシー保護データ開示における2-多様性を満たす機微データ曖昧化法(情報セキュリティ基礎)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プライバシーに関わるデータ,いわゆる機微データ,の度数分布を開示する際,分布が極端に偏っているとプライバシー情報が漏洩する問題になり得る.例えば,アンケート調査結果を開示する際,全員が同じ回答をしていた場合にそのまま開示すると,回答した人の回答内容が他人に知られてしまう.また,1人以外が同じ回答の場合でも,その1人の回答者には他人の回答内容がわかってしまう.このような,機微データの分布が極端に偏る状況は,例えばk-匿名化処理後のグループ内で頻繁に起こり得る.本論文は,この問題を対処する,極端に偏った分布の機微データの1〜2個を曖昧化,つまり不確定な値に変換する方法を提案する.本曖昧化法を高速なk-匿名化処理後に適用することで,高速かつプライバシー保護レベルの高いk-匿名化を実現できる.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2014-03-01
著者
関連論文
- 8.研究用データセット:攻撃元データ編 : ナレッジマネジメントツールによるマルウェア挙動の見える化(マルウェア)
- Address-bit DPAによるOK-ECDHとOK-ECDSAの解析報告
- CHES2003会議報告
- CHES 2002 会議報告
- CHES2002会議報告
- 素因数分解ハードウェアTWIRLの実現可能性に関する検討報告(II)
- 素因数分解ハードウェアTWIRLの実現可能性に関する検討報告(I)
- 素因数分解ハードウェアTWIRLの実現可能性に関する検討報告(II)
- 素因数分解ハードウェアTWIRLの実現可能性に関する検討報告(I)
- セマンティックWebのツール(セマンティックWeb)
- セマンティックWebとは(セマンティックWeb)
- DT-2-2 メタデータによるスキル情報活用から業界情報応用へ(DT-2.身近なところで役に立ち始めたセマンティックWeb,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- ナレッジマネジメントツール:ビジネス情報ナビゲーター (特集:ユビキタス) -- (ユビキタスを支える技術)
- セマンティックグループウェアWorkWare++とKnowWho検索への応用(テキストマイニングの応用(1))
- ネゴシエーションによる制約緩和の並列実装
- ネゴシエーションに基づくアブダクション
- 編集にあたって(ゲーム情報学)
- 編集にあたって(エンタテインメントコンピューティング)
- セマンティックWebにおけるメタデータとその活用(セマンティックWeb)
- WWWに見るメタデータの標準化動向
- XMLとその周辺の標準化動向の概要
- WWWを用いた文書情報共有・再利用システム
- 言語情報処理の枠組みとしてのQUIXOTE
- 自然言語の制約ベース文法理論へのDOOD風アプローチ
- 演繹オブジェクト指向データベースシステムQuixoteの特徴と実現
- 演繹オブジェクト指向データベース言語Quixoteの手続き的意味論
- IWPT91に参加して
- 2G-3 メール添付ファイルのトレースシステムの試作(ネットワークセキュリティ,一般セッション, セキュリティ,情報処理学会創立50周年記念)
- ナレッジマネジメントへむけて : 知識検索・整理および基盤技術
- WorkWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- WoekWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- 連載解説「実用システムに見るAI技術」開始にあたって
- 特集「テキストマイニング」にあたって
- Webディレクトリのためのページメタデータの自動付与の試み (2002年情報学シンポジウム 講演論文集--情報社会のセマンティクスXMLとSemantic Web,電子政府への展望,ロボットとの共生) -- (セッション1 Semantic WebとWeb Mining)
- 情報漏えい防止セキュリティ技術 (特集 我が国基礎・基盤研究の現状--富士通研究所)
- 情報漏えい防止セキュリティ技術開発への取組み (特集 研究開発最前線)
- RDFとRDFスキーマ(セマンティックWebと計算機科学)
- カテゴリマッチング技術に基づくオントロジーアラインメント問題への取り組み
- リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 5.Linked Dataと地理空間情報
- 機密文書の漏えい対策に向けた社外秘マークや透かし文字の検出技術
- クラウドにおけるデータ秘匿化および追跡技術(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 数値を含むテキストの類似検索が可能なフィンガープリント技術
- 安全なクラウド連携のためのデータセキュリティ (特集 研究開発最前線)
- 点のスカラ倍算に対するメッセージ選択型電力解析(サイドチャネル攻撃,暗号と情報セキュリティ実装技術論文)
- Diffie-Hellman方式に対するメッセージ選択型電力解析(サイドチャネル攻撃,暗号と情報セキュリティ実装技術論文)
- 学会公式Webサイトリニューアルについて
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- センサーデータの安全な利活用を実現するプライバシー保護技術 (特集 研究開発最前線) -- (大量データの利活用)
- 2013年度喜安記念業績賞紹介:喜安記念業績賞受賞に寄せて
- プライバシー保護データ開示における2-多様性を満たす機微データ曖昧化法(情報セキュリティ基礎)