WWWを用いた文書情報共有・再利用システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの普及によって、身の回りにデジタル文書が溢れている。そのような文書の検索/共有/整理は、自然言語処理や文書処理技術の大きな応用となりつつある。文書の中でも特に、メイルやニュース、ある種のドキュメントは、入力 (入手)→蓄積→検索・整理→廃棄といったライフサイクルを取る。そこでWWWを使ってこのサイクルをサポートすることで、文書情報の共有/再利用をすすめることを考える。課題となるのは次の点である。1. 情報の入力: WWWブラウザやエディタなどからの簡便な入力2. 情報の統合: HTML、ニュース、メイル、ドキュメントなどの多様なソースからの情報を統一的に蓄積3. 情報の検索整理: 文字列検索だけでなく、個人に合わせた情報の可視化を行なうインタフェースの提供我々は、以上を統合的に解決するシステム集として、WHIST (Web-Human Information Seeking Tools) を試作した。本稿では、WHISTの中の情報共有系システムについて述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
関連論文
- 8.研究用データセット:攻撃元データ編 : ナレッジマネジメントツールによるマルウェア挙動の見える化(マルウェア)
- セマンティックWebのツール(セマンティックWeb)
- セマンティックWebとは(セマンティックWeb)
- DT-2-2 メタデータによるスキル情報活用から業界情報応用へ(DT-2.身近なところで役に立ち始めたセマンティックWeb,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- ナレッジマネジメントツール:ビジネス情報ナビゲーター (特集:ユビキタス) -- (ユビキタスを支える技術)
- セマンティックグループウェアWorkWare++とKnowWho検索への応用(テキストマイニングの応用(1))
- 編集にあたって(ゲーム情報学)
- 編集にあたって(エンタテインメントコンピューティング)
- セマンティックWebにおけるメタデータとその活用(セマンティックWeb)
- WWWに見るメタデータの標準化動向
- XMLとその周辺の標準化動向の概要
- WWWを用いた文書情報共有・再利用システム
- 2G-3 メール添付ファイルのトレースシステムの試作(ネットワークセキュリティ,一般セッション, セキュリティ,情報処理学会創立50周年記念)
- ナレッジマネジメントへむけて : 知識検索・整理および基盤技術
- WorkWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- WoekWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- 連載解説「実用システムに見るAI技術」開始にあたって
- 特集「テキストマイニング」にあたって
- Webディレクトリのためのページメタデータの自動付与の試み (2002年情報学シンポジウム 講演論文集--情報社会のセマンティクスXMLとSemantic Web,電子政府への展望,ロボットとの共生) -- (セッション1 Semantic WebとWeb Mining)
- 画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較(セッション4 : 情報検索)
- 画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較(セッション4 : 情報検索)
- 情報漏えい防止セキュリティ技術 (特集 我が国基礎・基盤研究の現状--富士通研究所)
- 情報漏えい防止セキュリティ技術開発への取組み (特集 研究開発最前線)
- RDFとRDFスキーマ(セマンティックWebと計算機科学)
- カテゴリマッチング技術に基づくオントロジーアラインメント問題への取り組み
- リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 5.Linked Dataと地理空間情報
- クラウドにおけるデータ秘匿化および追跡技術(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 数値を含むテキストの類似検索が可能なフィンガープリント技術
- 「情報」の探索 : セマンティックWebへ(インタネットの新しい応用の開拓を目指して)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (情報通信システムセキュリティ)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (技術と社会・倫理)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (情報セキュリティ)
- 学会公式Webサイトリニューアルについて
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案(セキュリティ,一般)
- プライバシー保護データ開示における2-多様性を満たす機微データ曖昧化法(情報セキュリティ基礎)