29a-SA-11 TAGXによるγ^4He→pnX, ppX反応での光子吸収機構の研究(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1989-03-28
著者
-
牧 孝
産医大
-
伊藤 栄彦
佐賀大
-
加藤 貞幸
東大核研
-
村田 洋次郎
東大核研
-
吉田 勝英
東大核研
-
丸山 浩一
東大核研
-
和田 義親
明薬大
-
Rangachalyulu C.
Saskatchewan大
-
鷲見 義雄
広島大・理
-
遠藤 一太
広島大・理
-
久富 昭彦
佐賀大
-
Kaletsh K.
Saskatchewan大
-
Langen T.
Saskatchewan大
-
仁木 和昭
広島大・理
-
清水 肇
東工大
-
佐々木 厚
秋田大
-
原田 正範
広島大・理
-
笠井 聖二
広島大・理
関連論文
- 29a-YB-10 COMPASS実験用シンチレーションファイバートラッカーの開発
- 7a-A-3 400〜950MeVにおけるγP→π^0P反応の微分断面積の測定
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 30p-MF-2 rp→π°p反応の反跳陽子偏極度の測定(I)
- 30p-MF-1 第二共鳴から第三共鳴領域における陽子コンプトン散乱の微分断面積
- 14a-D-14 TAGXによる、E_γ=380〜840MeVでのγd→ppπ^-反応の全断面積の測定
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- 26aSK-9 一粒子移行反応連続スペクトル部の直接反応モデル解析
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 30a-G-12 392 MeV p+^C 反応からの陽子連続スペクトル
- Application of Tail Subtraction Technique with Particle Identification to a Stacked Spectrometer for Intermediate Energy Protons
- 28a-YW-2 高エネルギーγ線の偏極度測定
- 8p-H-6 中間エネルギー領域に於けるGSO(Ce)スペクトロメータの開発
- 7a-G-6 (p, d)反応の連続スペクトル部における深部空孔状態の強度分布II
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 27a-SPS-2 p^0 Photoproduction on ^3He in the Energy Range 800 to 1100 MeV
- 31p-P-8 Ep=65MeVでの^Pb(p^^⟶, d)反応
- 30p-R-11 中間エネルギー陽子に対する積層型検出器の応答特性
- 30p-Q-13 ^3He(γ, π^+π)反応におけるρ^0生成
- 30p-Q-12 ^3He(γ, π^+π-)反応におけるK^0の測定
- 30p-PSA-26 核子移行反応より決定した^Ca、^Caの中性子軌道占有率
- 29p-PSB-51 TAGX用ストローチェンバーの製作
- 29p-PSB-50 TAGX用ストローチェンバーの性能評価
- 4a-J-10 (d, p), (p, d)反応から得られた1粒子・空孔状態の分散幅と中性子ポテンシャル虚数部
- 5a-E-6 65MeVにおける^Mo(p^^→, d)反応
- 27p-R-8 65Mevにおける^Pb (p^^→, d)反応
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
- 3p-F-7 TAGEによる^4He核内での核子-核子相関の研究
- 3p-F-6 TAGXによるγ^4He反応での光子吸収機構の研究
- 2a-HC-2 ガラスシンチレーターのビームテスト
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- Spreading Widths of Deeply Bound Hole States in Medium Weight Nuclei
- 13a-PS-18 γD→π°D微分断面積の測定(II)
- 1p-EB-8 窒素からの重陽子光発生の実験(I)
- 1p-EB-7 γ+D→π^0+D 微分断面積の測定
- 4p-BB-4 γ + D → π°+ D 微分断面積の測定
- 12a-KD-6 γd →π^0d 反応の微分断面積の測定
- 13a-C9 液体水素ターゲット
- 30p-SPS-4 TAGXのモニターシステム
- 12p-D-5 大口径シリコン検出器テスト(II)
- 1p-BF-13 Δ領域における核内二核子系の光分解の角分布
- 11p-D-3 γ+n → π^-+P 角分布の測定
- 6a-N-9 E1astic Photoproduction of π^0 mesons from deuterium III
- 炭素核からの重陽子およびπ^0中間子の光発生 : 原子核実験
- 27p-R-7 Ni(d、p)反応による束縛中性子ポテンシャルの評価
- 3a-SD-11 ^Caの中性子充填状況
- 8p-CD-6 Fragmentation of the stretched 7^+and stretched 4-statea inNi isotopes.
- 1p-PS-17 RAIDEN用1.8mSWP.Cの使用の試み
- 30p-EC-8 (p^^-,^3He)反応による深部2空孔状態の探索
- 5p-B-3 鉛ガラス・チェレンコフ・カウンターの特性
- 1a-NE-6 セグメント電極液体アルゴンカロリメーターII
- 1a-NE-5 セグメント電極液体アルゴンカロリメーターI
- 8a-Q-4 6〜10MeV領域の陽子一陽子散乱微分断面積の測定
- 14a-D-1 Optical Potentials of 1.37 GeV Alpha-Particle Scattering from Ca Isotopes
- 4p-PSK-2 スペクトログラフRAIDEN用レイトレース測定系
- 4a-C-2 (d,p)反応によるCa同位体核の単空孔状態の研究
- 2p-SD-4 液体アルゴン・シャワー・チェンバー
- 13p-C-2 ビーム・モニタ・較正実験について
- 4a-N-8 核研電子シンクロトロンの運転報告
- 3p-K-2 DUMASデータ処理系の開発 I
- 15H-7 核研電子シンクロトロンの現状報告
- 6a-N-5 電子シンクロトロンからの偏極制動輻射の発生III
- 30p-PS-14 SWPCにおける縦方向ドリフト特性の測定
- 13p-PS-6 レイ・トレース法による^Fe(p^^→, d)反応の測定
- 13p-PS-4 (p^^→, d)反応による^Niの単粒子状態の研究
- 28a-SD-4 (p^^→, d)反応による^Niの単粒子状態の研究
- 1p-S-11 ^
- 臥床患者の臭気排除のための収臭機の開発(一般講演I,医療2)
- 11a-D-6 スペクトログラフRAIDEN用レイトスレース測定系(II)
- 4p-N-10 Chikovani型track spark chamber (III)
- Chikovani型Track Spark Chamber (II) : 核実験(高エネルギー)
- Self-triggering Spark Chamber (III) : 核実験(高エネルギー)
- Chikovani型Trace Spark Chamber (I) : 原子核実験(高エネルギー測定器)
- Self-trigger型Spark Chamber (II) : 原子核実験(高エネルギー測定器)
- 7a-A-7 自己作道型三次元放電箱
- Self Triggering Luminescence Chamber : 核実験(高エネルギー)
- ベッドサイドの臭気排除のための脱臭機の開発
- 28a-WE-14 筋肉(生物)における確率共鳴(III) : エネルギー変換の原理
- 34.重い原子核同士の高エネルギー散乱と光学ポテンシャル
- 細小管模型に基づく振動による流体流量変化の分析
- 4.振動による流体流量の変化
- 中重核におけるフォノン模型の検討
- 27a-N-1 液体^3Heターゲト装置
- 超伝導における遷移温度と原子間距離
- INS国際シンポジウム「ニュートリノ質量とその周辺」
- レプトン・光子国際会議
- 28p-PS-20 TAGXの円筒型CDCによる粒子検出(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 1a-G1-13 核研電子シンクロトロンの高デューティ化(1aG1 原子核実験(加速器))
- 31p-SA-6 (p^^→,d)反応による^Niの単空孔状態の研究(31p SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
- 1a-G3-1 D(γ,π^0)Dにおける構造函数(1aG3 原子核理論)
- 2p-G1-9 γD-π^0Dの微分断面積の測定(2pG1 原子核実験)
- 1a-G3-2 D(γ,π^0)D微分断面積の解析(1aG3 原子核理論)
- 29a-SA-11 TAGXによるγ^4He→pnX, ppX反応での光子吸収機構の研究(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
- 29a-SA-12 重陽子中のΔ-Δ状態(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)