31p-SA-6 (p^^→,d)反応による^<60.62>Niの単空孔状態の研究(31p SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1989-03-28
著者
-
中野 正博
産医大
-
牧 孝
産医大
-
隈部 功
九大工
-
桑折 範彦
九大工
-
井尻 秀信
九大総理工
-
的場 優
九大総理工
-
魚住 裕介
九大総理工
-
大垣 英明
九大総理工
-
Kumabe Isao
Department Of Nuclear Engineering Faculty Of Engineering Kyushu University
-
Ohgaki H
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. Ibaraki
-
佐島 隆生
九大総理工
-
久保 龍二
九大総理工
-
本村 信篤
九大総理工
-
釘宮 浩
九大総理工
-
藤井 貴志
九大総理工
-
ウイドド スシロ
九大総理工
関連論文
- 29a-YB-10 COMPASS実験用シンチレーションファイバートラッカーの開発
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 14a-D-14 TAGXによる、E_γ=380〜840MeVでのγd→ppπ^-反応の全断面積の測定
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- 26aSK-9 一粒子移行反応連続スペクトル部の直接反応モデル解析
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 30a-G-12 392 MeV p+^C 反応からの陽子連続スペクトル
- Application of Tail Subtraction Technique with Particle Identification to a Stacked Spectrometer for Intermediate Energy Protons
- 28a-YW-2 高エネルギーγ線の偏極度測定
- 8p-H-6 中間エネルギー領域に於けるGSO(Ce)スペクトロメータの開発
- 7a-G-6 (p, d)反応の連続スペクトル部における深部空孔状態の強度分布II
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 27a-SPS-2 p^0 Photoproduction on ^3He in the Energy Range 800 to 1100 MeV
- 31p-P-8 Ep=65MeVでの^Pb(p^^⟶, d)反応
- 30p-R-11 中間エネルギー陽子に対する積層型検出器の応答特性
- 30p-Q-13 ^3He(γ, π^+π)反応におけるρ^0生成
- 30p-Q-12 ^3He(γ, π^+π-)反応におけるK^0の測定
- 30p-PSA-26 核子移行反応より決定した^Ca、^Caの中性子軌道占有率
- 29p-PSB-51 TAGX用ストローチェンバーの製作
- 29p-PSB-50 TAGX用ストローチェンバーの性能評価
- 4a-J-10 (d, p), (p, d)反応から得られた1粒子・空孔状態の分散幅と中性子ポテンシャル虚数部
- 5a-E-6 65MeVにおける^Mo(p^^→, d)反応
- 27p-R-8 65Mevにおける^Pb (p^^→, d)反応
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
- 3p-F-7 TAGEによる^4He核内での核子-核子相関の研究
- 3p-F-6 TAGXによるγ^4He反応での光子吸収機構の研究
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- Spreading Widths of Deeply Bound Hole States in Medium Weight Nuclei
- 27p-R-7 Ni(d、p)反応による束縛中性子ポテンシャルの評価
- 3a-SD-11 ^Caの中性子充填状況
- 8p-CD-6 Fragmentation of the stretched 7^+and stretched 4-statea inNi isotopes.
- 1p-PS-17 RAIDEN用1.8mSWP.Cの使用の試み
- 30p-EC-8 (p^^-,^3He)反応による深部2空孔状態の探索
- C-7 現代物理学的方法を応用した社会システム分析法の基礎
- 1520 鞭毛モータの量子工学モデル
- 14a-D-1 Optical Potentials of 1.37 GeV Alpha-Particle Scattering from Ca Isotopes
- 4p-PSK-2 スペクトログラフRAIDEN用レイトレース測定系
- 4a-C-2 (d,p)反応によるCa同位体核の単空孔状態の研究
- 9p-E-3 Evaluation of meson mass in nuclear medium based on a cut-off field theory
- 28a-SB-12 核物質におけるimaginary potentialとmean free path
- 31a-YA-9 Nuclear Schwinger-Dyson formalismに基づいた核物質におけるρ-mesonの効果
- 29a-F-5 核物質の真空偏極効果と安定性
- 29a-F-4 Nuclear Schwinger-Dyson Formalism に基づいたπ中間子効果と対称エネルギー
- 28p-Z-13 Optical Potentials based on nuclear Schwinger-Dyson formalism
- 28p-Z-12 σ-ω-π mesons based on nuclear Schwinger Dyson formalism
- 3a-A-15 Meson Modes in nuclear matter in Schwinger Dyson formalism
- チャネル結合法によるDWBAの再検討(I)
- 30p-PS-14 SWPCにおける縦方向ドリフト特性の測定
- 13p-PS-6 レイ・トレース法による^Fe(p^^→, d)反応の測定
- 13p-PS-4 (p^^→, d)反応による^Niの単粒子状態の研究
- 28a-SD-4 (p^^→, d)反応による^Niの単粒子状態の研究
- 1p-S-11 ^
- 10p-KD-8 Coupled-Discretized-Continuum-Channels法による(d,pn) 反応の分析
- ii) A Schematic Large-Dimension Coupled-Channel Game for Strong Inelastic Excitations of Colliding Nuclei(Comments)
- 臥床患者の臭気排除のための収臭機の開発(一般講演I,医療2)
- 11a-D-6 スペクトログラフRAIDEN用レイトスレース測定系(II)
- ベッドサイドの臭気排除のための脱臭機の開発
- 28a-WE-14 筋肉(生物)における確率共鳴(III) : エネルギー変換の原理
- 34.重い原子核同士の高エネルギー散乱と光学ポテンシャル
- 細小管模型に基づく振動による流体流量変化の分析
- 4.振動による流体流量の変化
- 中重核におけるフォノン模型の検討
- 30a-ZM-10 Derivation of optical potentials in SD formalism
- 30a-ZM-8 Equation of states of nuclear matter in SD formalism with σ-ω mixing
- 27a-P-3 Renormalization and vacuum fluctuations in Schwinger-Dyson formalism
- 30a-SF-6:30a-SF-7 Schwinger-Dyson method appleid to nuclear matter III, IV
- 3p-SA-2, 3 Schwinger-Dyson method applied to nuclear matter I, II
- 30p-Y-7 Corrections to Meson Propagators and Meson-Nucleon Verteces in Nuclear Matter
- 30A-A-2 Falling, Cropper and Mechanical Human Injury(Biomedical Engineering Approaches to Human Senses and Errors)
- 29P-B-3 臨床検査技師国家試験日2カ月前の受験生におけるストレスの軽減 : 大学4年生の臥床30分におけるコルチゾル値の変化(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 29P-A-7 U字型曲線をつないだ音声波モデル(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 30A-A-3 Theoretical Analysis of Collision Impact Index-CII(Biomedical Engineering Approaches to Human Senses and Errors)
- 29P-A-6 転倒による人体各部の受ける衝突衝撃指標(CII)(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 29P-A-5 転倒・転落と人体損傷評価(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-B-5 ハンドボールのチーム戦略の人間工学的分析(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 30P-B-8 粒子線治療線量評価用核反応シミュレーションコードの改良(医療物理,一般講演)
- 29P-B-2 幼児期の子どもをもつ母親の子宮頸がん予防ワクチンに対する意識調査(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 29P-B-1 女子高校生のボディイメージ・食行動と自尊感情との関連性(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 30p-Y-6 Schwinger-Dyson formalism II : Many-body correlation in finite nuclei
- 11a-B-1 Field-Theoretic Approach to Finite Systems of Nucleons and Mesons
- 転倒時頭部加速度データの理論的分析
- A-5-1 生活支援機器使用時の人体の衝突・転倒における転倒条件の鈍的損傷に及ぼす影響(医療工学の諸問題(1))
- A-7-1 力学的人体損に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア(医療工学の諸問題(3))
- A-6-1 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて(医療工学の諸問題(2))
- A-5-2 拘束力を考慮した転倒の理論的検討(医療工学の諸問題(1))
- A-6-2 車椅子転倒時におけるダミー人形を用いた人体損傷評価(医療工学の諸問題(2))
- 通過帯域幅と補間法に伴う再構成波形の二乗誤差
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア
- 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-8 : リスクと重症度の基本的概念
- 1a-G1-13 核研電子シンクロトロンの高デューティ化(1aG1 原子核実験(加速器))
- 31p-SA-6 (p^^→,d)反応による^Niの単空孔状態の研究(31p SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
- 29a-SA-11 TAGXによるγ^4He→pnX, ppX反応での光子吸収機構の研究(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
- 29a-SA-12 重陽子中のΔ-Δ状態(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)