I-5 CO_2排出量削減のための空調機器の自動制御システム開発に関する研究 : (第8報) 開発した新しいBEMSの概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to reduce CO_2 generation in welfare sector in Japan, the project driven by NIES, National Institute for Environmental Studies, has developed the next generation BEMS(Building Energy Management System) that is configured with the environment measurement, the calculation of building energy and mathematical planning, and equipment control. Here, the outline of functions of the BEMS and the practical use evaluation at the NIES building are described. Details and practical use results of each function of the BEMS are described in the sequence papers.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2007-08-24
著者
-
藤沼 康実
国立環境研究所
-
藤沼 康実
国立環境研究所地球環境研究センター
-
神村 一幸
国立環境研究所
-
吉田 友紀子
国立環境研究所
-
吉田 友紀子
名古屋大学大学院環境学研究科:独立行政法人国立環境研究所
-
神村 一幸
(株)山武
-
平 卯太郎
(株)山武
-
杵嶋 修三
(株)山武
-
内海 康雄
宮城高専
関連論文
- P382 冬季札幌からのCO_2放出量の推定
- P359 航空機を用いた分散法によるCO_2フラックス評価の試み
- 定点撮影カメラによる森林のフェノロジー判定と植生指標・葉面積指数の季節変化
- D351 CO_2鉛直分布を構成した気塊のバックトラジェクトリ解析(物質循環III)
- カラマツ林の熱収支に与える貯熱変化量の影響
- P248 カラマツ林における冬期積雪条件でのCO_2フラックス
- P247 フラックス観測による生態系レベルでの生物反応の検出とその解釈 : 苫小牧フラックスリサーチサイト(カラマツ林)におけるCO_2・水蒸気フラックス長期観測
- P29 北方森林地域における Flux 観測結果とインファレンシャル法による推定乾性沈着量の比較 (1) : SO_2,HNO_3 及び NH_3
- カラマツ林におけるキャノピー上とトランクスペースのCO_2フラックス
- 2F0945 苫小牧カラマツ林におけるCO_2フラックスモニタリング : 2001年観測概要