26aBD-4 物理チャレンジ2013報告 : III.第2チャレンジ理論問題報告(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 2013-08-26
著者
-
田中 忠芳
松本歯科大
-
波田野 彰
放送大
-
杉山 忠男
河合塾
-
伊東 敏雄
電気通信大学電気通信学部
-
三間 圀興
光産業創成大学院大
-
川村 清
元慶応大
-
赤井 久純
大阪大院理
-
鈴木 直
関西大システム理工
-
中村 淳
電通大
-
北原 和夫
東京工業大学
-
北原 和夫
Icu教養学部
-
北原 和夫
日本物理学会会長・国際基督教大学
-
赤井 久純
阪大 理院 物理
-
高須 昌子
東京薬科大
-
伊東 敏雄
元電通大
-
北原 和夫
東理大理
-
鈴木 亨
筑波大付属高
-
佐貫 平二
等離子体物理研・西南物理研
-
荒船 次郎
元東大
-
近藤 泰洋
元東北大工
-
竹中 達二
河合塾
-
田中 皓
元北大
-
東辻 浩夫
元岡山大
-
中村 享
電通大
-
松澤 通生
元電通大
-
三間 園興
光産業創成大
-
北原 和夫
東理大教育
-
赤井 久純
阪大
関連論文
- 領域13「定量的方法による物理教育研究の現状と展望」(第65回年次大会シンポジウムの報告)
- 20aRC-7 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築II(20aRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pRC-14 第41回国際物理オリンピック日本代表訓練研修:理論研修(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20aRC-8 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発II(20aRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 28aVE-11 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告IV : 全体報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28aVE-9 第5回全国物理コンテスト・第2チャレンジ2009報告 : II 理論問題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28aVE-7 第40回国際物理オリンピック(メキシコ大会)報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 国際物理オリンピックへ向けた研修(教育に関する一言)
- 27aYE-12 国際物理オリンピック2009教育研修報告(27aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 6IIp7 身の回りの数量的知識の減退(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 23aRC-1 国際物理オリンピックの問題とその教育実践(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 13a-DC-5 アルカリ土類弗化物の光電子収率スペクトルI
- 30a-Q-1 KCI基板上のKBr薄膜σ発光励起スペクトル
- 30p-E-7 アルカリハライド多層構造の光電子収率スペクトルI
- 28p-F-13 単一井戸構造RbCl-KBr-RbClの量子井戸励起子吸収
- 25p-X-13 アルカリハライド単一量子井戸励起子バンドにみられる非線形性
- アルカリハライド多層膜における量子井戸励起子の分光学的研究
- 2a-X-1 アルカリハライド超薄膜の吸収と発光 I
- 1p-N-6 アルカリハライドの量子井戸励起子と界面混晶
- 28aVE-8 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告 : I. 第1チャレンジ(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 24pRC-5 医科歯科系初年次学生のための物理系教育II : 一斉講義と協調学習のカップリングによる授業改善の工夫(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pTV-13 医科歯科系初年次学生のための物理系教育I : 物理関連領域と連携したティームティーチング(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28p-YQ-1 BaF_2最外内殻励起子の緩和過程
- 領域13物理教育シンポジウム報告 : 定量的方法による物理教育研究の現状と展望(学会報告)
- 大学入試物理と物理オリンピック(講義室)
- 26pVE-13 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発I(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 26pVE-12 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築I(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 20pRA-1 第4回全国物理コンテスト(物理チャレンジ2008)報告I : 理論問題(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 19pXJ-3 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会報告 : II.国際物理オリンピック2007代表候補者教育訓練(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 19pXJ-4 物理チャレンジ・オリンピック日本委員会報告III : 国際物理オリンピック2007代表候補訓練冬合宿・春合宿(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 24aWA-1 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジI : IPhO選手派遣に至るまで(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 29pXJ-1 イントロダクトリートーク : 企画のねらい(領域13シンポジウム : 物理関連3学共同シンポジウム(物理教育・科学教育の在り方を探る-教育改善の取組みを課題-)
- 20pRA-4 第39回国際物理オリンピック(ベトナム大会)報告(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pTV-6 第38回国際物理オリンピック(IPhO)報告(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 27pZA-15 若者にチャレンジの機会をIV : 国際物理オリンピック2006(シンガポール大会)に向けて(27pZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- これからの物理教育・科学教育 : 「2006年問題」と世界物理年
- 領域13「[3学会共同企画シンポジウム]これからの物理教育・科学教育 : 「2006年問題」と世界物理年」(第60回年次大会シンポジウムの報告)
- 2.「リメディアル☆フィジックス」の演示と試用体験(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 領域13「物理関連3学会共同シンポジウム 物理教育・科学教育の在り方を探る : 教育改善の取組みと課題」(第59回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 共同シンポジウム「物理教育・科学教育の在り方を探る」
- 28pWQ-13 物理リメディアル教材開発VII.全体(科学史・トピックス含む)(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 28pWQ-7 物理リメデイアル教材開発I 総論(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 28aYE-10 医科歯科系初年次学生のための物理系教育III : 講義と問題演習および実験実習とを連携させた授業実践(28aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 23aQK-5 第41回国際物理オリンピック・クロアチア大会報告(23aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 日本の科学技術教育の将来をつくる(日本物理学会物理教育分科・応用物理学会応用物理教育分科会・日本物理教育学会3学会共同企画物理教育シンポジウム)(第58回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 共同企画シンポジウム「日本の科学技術教育の将来をつくる」報告
- 28pTB-1 企画のねらい
- 物理オリンピックを考える 学会報告
- 共同企画シンポジウム「物理オリンピックを考える」報告
- 共同企画シンポジウム「物理オリンピックを考える」概要報告 : 日本物理学会第57回年次大会物理教育分科(日本物理教育学会と共催)(学会報告)
- 物理オリンピックを考える
- 24pQK-11 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発III(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24pQK-10 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築III(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 5.サイエンスの基礎を学習させるカリキュラム編成 : 物理関連項目の検討(主題「科学教育の新しい教科構成と内容」)
- 大学の物理教育を考える
- 23aQK-6 第6回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2010報告 : II.理論問題(23aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25aQK-9 大学初年次物理系教養科目における教育効果の評価方法に関する一考察(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aWA-2 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジII : IPhO2006日本選手の活躍(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aWA-3 国際物理オリンピック(IPhO)と物理チャレンジIII : 物理チャレンジ2006の理論問題と実験問題(24aWA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 総合的学習を対象とした大学演習科目における学習グループ人数と自己評価・自由感想文の分析
- センター入試と辞書のphysics
- 28pWQ-12 物理リメディアル教材開発VI.電子・原子(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 「物理オリンピック」は"黒船"か?
- 31p-Z-3 CaF_2, SrF_2, BaF_2 光電子YIELDの温度依存性
- 学びのパラダイムシフト(教育に関する一言)
- 21aXC-4 物理チャレンジ2005報告 : 理論問題(物理教育(教育方法・実践・調査),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 全国高校物理コンテスト/物理チャレンジ2005
- 領域13「物理教員・理科教員の養成と支援を考える-団塊世代の大量退職と若い世代の育成を背景に-」(2010年秋季大会シンポジウムの報告)
- 「分数ができない大学生」の実態(ワンポイント)
- 学習指導要領改訂の影響(2006年問題)
- Naランプの光は黄色か?(ワンポイント)
- 講義の原点 : 授業評価データの解析
- 物理を面白くするには(高校物理は面白くない!?)
- 電気通信大学の物理学実験
- 新入生の数量的知識
- 25aEB-9 2011年国際物理五輪日本代表候補の訓練 : 理論研修(25aEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pEB-10 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発IV(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pEB-9 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築IV(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 高校物理に飽き足りない生徒にも目を向けよう
- 24aRF-2 第7回物理第1チャレンジ(国内コンテスト)理論問題と実験課題(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pRF-5 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発V(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pRF-4 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築V(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aRF-3 第7回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2011 : 理論問題(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aRF-5 第42回国際物理オリンピック・タイ大会報告(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 大学初年次物理系教育のためのハイブリッド型 e-Learning コンテンツの開発
- 23aRF-4 Hake Plotを用いた教育効果評価に関する一考察(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 大学初年次数物系教養科目における授業改善とその評価に関する基礎的研究
- 大学1年生の物理 : その現代化 (-大学1年の物理教育は今-)
- 高校生の物理離れ : その原因
- 大学の理数系教育と社会との接続(物理教育シンポジウム)
- 26pCG-6 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築とハイブリッド型LMSの開発(26pCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pFN-3 第8回物理第1チャレンジ(全国物理コンテスト)実験課題と理論問題(21pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20aFN-5 大学初年次物理系教育における授業改善とその効果(20aFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pFN-1 国際物理オリンピックエストニア大会の報告(21pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pFN-5 第8回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2012理論問題(21pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 28pXD-5 物理オリンピック理論問題の趣旨(28pXD 領域13シンポジウム:物理オリンピックと日本の物理教育Physics Olympiad and Physics Education in Japan,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26pXD-13 大学初年次数物系科学教育プログラムの構築(26pXD 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20pFN-10 Hake Plotを用いた学習力評価の可能性に関する一考察(20pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26aBD-4 物理チャレンジ2013報告 : III.第2チャレンジ理論問題報告(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26aBD-1 国際物理オリンピック・デンマーク大会報告(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))