翻訳連携サービスにおける書換えサービスの評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
翻訳連携サービスでは,複数の翻訳サービスを介するため,情報の正確性や表現の適切性が失われる.この問題に対し,本研究では,翻訳連携サービスに含まれる人による翻訳文の書き換えサービスが,情報伝達においてどのような情報補完を行うかを考察する.実験では,越英翻訳サービスと英日翻訳サービスを連携させて知識伝達を行う YMC-Viet ProJectの翻訳連携サービスを例にとり,前編集として英日翻訳の入力文の英語に対して翻訳リペアサービスと,後編集として英日翻訳の出力文の日本語に書き換えサービスを設定し,効果の比較を行った.結果として出力文に書き換えサービスを配置することにより,入力文に翻訳リペアサービスを配置するのと比較して流暢な文章を得,コスト面では大幅に作業量を削減でき,また同程度の意味を保持した文章へ書き換えることができる可能性を示した.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-11
著者
-
中島 悠
京都大学大学院情報学研究科
-
稲葉 利江子
京都大学大学院情報学研究科
-
林 冬恵
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻:(現)情報通信研究機構(nict)
-
菱山 玲子
早稲田大学
-
林 冬惠
京都大学大学院情報学研究科
-
山口 卓郎
早稲田大学 理工学術院
-
林 冬惠
京都大学情報学研究科社会情報学専攻
-
林 冬惠
京都大学大学院 情報学研究科
-
北川 大輔
京都大学大学院 情報学研究科
-
中島 悠
京都大学大学院 情報学研究科
-
稲葉 利江子
京都大学大学院 情報学研究科
関連論文
- 参加型モデリングに基づく運転行動モデル構築手法(エージェントベースシミュレーション,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 都市の人々の行動をマルチエージェントシミュレーションにより予測する(編集委員今年の抱負2009:経糸から横糸まで)
- Outdoor Evacuation Experiment Augmented by Massively Multiagent Simulation(Agents,Doctorial Theses on Aritifical Intelligence)
- 6S-5 遺伝子間作用のある動的環境下でのGAによる貨物輸送ルート作成(遺伝的アルゴリズム・人口生命,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 3M-8 車両検査スケジュール改善のためのアルゴリズムとその評価(数理モデルと問題解決,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 多言語参加型ゲーミングにおける行動モデルと理解共有(言語グリッド)
- 5F-2 言語グリッドの世界展開に向けた連邦制運営モデル(社会システムとWeb,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- O-004 サービス指向集合知のための複合サービス制御フレームワーク(O分野:情報システム,一般論文)
- 1H-5 言語グリッドによる都市の多言語交流基盤の形成 : 京都on言語グリッド(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 1H-4 Language Grid Toolbox: 多言語コミュニティ支援のためのオープンソースソフトウェア(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 1C-4 Improving Localization Processes with the Language Grid
- 大規模マルチエージェント交通シミュレーション
- O-003 User-Centered Dynamic Service Invocation Control
- Modeling and Coordination in Interorganizational Workflow(Others,Doctorial Theses on Aritifical Intelligence)
- 異文化コラボレーションのための多言語参加型ゲーミングシステム"Langrid Gaming"の提案
- 言語グリッドToolbox : 多言語コミュニケーション支援ツールのための開発フレームワーク(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- Langrid Gamingのためのゲーム記述言語と実装フレームワークの提案(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- サービス指向集合知のためのサービスグリッドアーキテクチャ(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 多言語参加型ゲーミング基盤Langrid Gamingのための参加者エージェント導入と効果(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- ユーザによる言語サービス連携制御(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 言語グリッド : サービス指向の多言語基盤(Webサービス,異文化コラボレーション論文)
- クラウドソーシングサービスとWebサービスの連携によるQoS向上(「クラウドソーシング」及び一般)
- マルチエージェントシミュレーション統合のためのシミュレータアーキテクチャ
- 参加型シミュレーション(参加型アプローチの展開)
- 参加のためのゲーミング : 知を繋ぐコミュニケーション空間のデザイン(参加型アプローチの展開)
- クラウドソーシングサービスと Web サービスの連携によるQoS向上
- 発言の自由度を高めたレスポンスアナライザを活用した大学授業の実践と評価(大学教育の改善・FD)
- 多言語知識コミュニケーションの分析と改善
- 翻訳前編集を用いた多段翻訳プロセスによるベトナム農業支援
- 翻訳連携プロセスにおける翻訳リペアサービス配置に関する分析
- Consistency Management in Parallel Multilingual Documents.
- RJ-007 多言語知識コミュニケーションのモデル化(HCIと自然言語処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ゲーミング環境を利用した多言語サービスマネジメント (人工知能と知識処理)
- クラウドソーシングによる翻訳品質の推定(「サービス・クラウドの応用及びマッシュアップ」及び一般)
- ビジネスゲームによる経営教育が目指すもの : 福田コメントへのリプライ(REPLY)
- 多言語ケースメソッドシステムによる異文化分析(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 自発的な会話タグ付与を促進する多言語ゲーミングシステム(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 翻訳前編集パターンの分析 : ベトナム農業支援プロジェクトを事例として(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- ベトナム農業支援における多言語知識コミュニケーション (人工知能と知識処理)
- 機械翻訳サービスと編集サービスの相互連携における翻訳品質と編集者適応
- ゲーミング環境を利用した多言語サービスマネジメント(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 翻訳連携サービスにおける書換えサービスの評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- クラウドソーシングヘの黒板アーキテクチャの適用 (サービスコンピューティング)
- マルチエージェントシミュレーション:4.マルチエージェントシミュレーションにおけるゲーミングの利用
- RJ-008 多言語ゲーミングの会話タグ付けによる文脈プロトコル分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- クラウドソーシングへの黒板アーキテクチャの適用(一般,「Webサービス及びクラウドの応用」及び一般)