ポリスルホンCHF用ヘモフィルターの使用経験(<特集>21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kuraray polysulfone CHF filter, a hemofilter for continuous hemofiltration(CHF), was used for the continuous hemodiafiltration(CHDF)treatment on g patients in our ICU with acute renal failure or acute deterioration of renal insufficiency. Kuraray'spolysulfone CHF filter was effective in controlling UN, creatinine and electrolytes without causing albumin leakage. The clearance of humoral mediators varies so greatly among patients that it was difficult to determine the ability of the filter to remove those mediators. The average life time of a single hemofilter was 21.7hours, with the degree of residual blood ranging from slight to medium. Thus, the filter seemed to be suitable for the continuous use for long hours in CHDF. There were no abnormal values in biochemical tests and electrolytes attributable to the hemofilter during CHDF. No clinical symp- toms that could be regarded as side effects were observed. Therefore, it was concluded that Kuraray's polysulfone CHF filter is an effective medical device for CHF and that it can also be used successfully as a hemofilter for CHDF.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2001-02-28
著者
-
平澤 博之
千葉大学医学部 救急医学
-
菅井 桂雄
千葉大学医学部 救急医学
-
織田 成人
千葉大学医学部 救急医学
-
志賀 英敏
千葉大学医学部 救急医学
-
貞広 智仁
千葉大学医学部 救急医学
-
菅井 桂雄
千大・救急
-
管井 桂雄
千大救急部・集中治療部
-
織田 成人
千葉大学医学部附属病院救急部・集中治療部
-
志賀 英敏
千葉大学医学部附属病院救急部・集中治療部
-
貞広 智仁
千葉大学医学部附属病院救急部・集中治療部
-
菅井 桂雄
千葉大学医学部附属病院救急部・集中治療部
関連論文
- 肝腎不全合併症例に対するアミノ酸輸液(AAS)の検討
- 当科における septic MOF に対するPMX-DHP施行例の検討
- 13. ICU長期滞在例の検討(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 10. 白血球減少症例よりみた多臓器不全発症におけるhumoral mediatorの関与の検討(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 劇症肝炎(FH)における血漿交換(PE)+持続的血液濾過透析(CHDF)の評価と限界
- ウイルソン病肝不全症例に対する生体部分肝移植の1例 : 千葉県第1例目となる生体部分肝移植手術例
- DP-052-4 大腸癌のHLA-DR抗原発現を指標とした個別化医療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 母児ともに救命しえた妊娠36週HELLP症候群の1症例 : 緊急帝王切開にて胎児を救命し術後肝不全,腎不全,DIC,腹膜炎および急性C型肝炎を併発し重篤な経過をとった症例
- 臓器不全対策としてのcontinuous hemodiafiltration(CHDF)の有効性の検討
- 重症急性膵炎(SAP)に続発する臓器不全対策 : 特にSystemic Inflammatory Response Syndrome(SIRS)対策とBacterial Translocation(BT)予防対策について
- 重症急性膵炎(SAP)に続発する臓器不全対策 : 特にSIRS対策とBacterial Translocation(BT)予防対策について
- 重症患者管理におけるcontinuous hemodiafiltration(CHDF)の臨床効果
- Critical CareにおけるCHDFのnon-renal indication
- 213 消化器外科術後ARDSに対する持続的血液濾過透析 (CHDF) の有効性(第48回日本消化器外科学会総会)
- MOF症例における各種 homoral mediator 血中濃度と重症度の相関
- 救急・集中治療領域における深在性真菌症の診断・治療ガイドラインの影響 : ガイドライン準拠, 非準拠と転帰への影響
- 救急・集中治療領域における深在性真菌症の診断・治療ガイドラインの影響 : 患者背景について
- 非イオン性造影剤iomeprolの血液透析による除去の検討
- 難治性(ステロイド抵抗性)の多発性硬化症に対するリンパ球除去療法
- 劇症肝炎に対する血漿交換施行回数の検討
- 外科領域における血液浄化法の進歩
- 重症急性膵炎の栄養管理
- Critical Care における全身状態評価法をめぐって
- 第38回日本外科代謝栄養学会の開催にあたって
- 人工臓器による重症臓器不全の治療戦略
- 1. 特集によせて (ショックを見直す)
- 人工肝臓-この1年の進歩
- 急性膵炎の重症化予知についての検討 : 全国集計症例からの解析
- 虚血性急性臓器不全に対するATP-MgCl_2療法
- 2 Immunological Parameter による腹部消化器外科術後感染症に対するリスク評価法(第23回日本消化器外科学会総会)
- 9.Endotoxin 除去療法(術後感染症対策の最近の進歩と問題点)
- 腎不全, 呼吸不全合併症例に対する持続的血液濾過, 持続的血液濾過透析の有効性に関する検討
- W1-3 SIRS および MOF としての重症急性膵炎に対する集中治療と手術タイミング(第46回日本消化器外科学会)
- 肝不全に対するplasma exchange (PE) + continuous hemodiafiltration(CHDF)の有用性について
- 慢性肺血栓塞栓症に対する肺動脈血栓内膜除去術術後の呼吸・循環動態の検討
- 355 高サイトカイン血症としての systemic inflammatory response syndrome (SIRS) の病態と予後(第45回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 消化器外科重症患者における栄養法の選択(消化器外科領域における栄養法の選択(静脈栄養か経腸栄養か))
- P2-7 術後難治性感染症に続発した敗血症性多臓器不全の病態とその対策(第41回日本消化器外科学会総会)
- P-859 術後重症MRSA感染症の管理と今後の課題
- 重症患者における胃粘膜内pH(gastric pHi)を用いた組織酸素代謝の検討
- 特集10 消化器外科領域の多臓器不全に対する栄養管理の検討
- S2-5 消化器外科領域の多臓器不全 (MOF) に対する栄養管理 up-to-date(第40回日本消化器外科学会総会)
- 629 腎不全合併消化器外科患者に対する持続的血液浄化法及び新処方アミノ酸製剤による周術期管理(第39回日本消化器外科学会総会)
- 262 術後重症肝障害に対する各種血液浄化法の適応(第38回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 臓器不全を呈する術後MRSA感染症例の病態と治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 舌下微小循環撮影装置の試作(ポスター講演)
- 外科領域の血小板減少症例における多臓器不全(MOF)の病態に関する検討(第2報)
- 臓器障害発症因子としての type II phospholipaseA_2(PLA_2)の検討
- 570 食道癌根治術後症例における血漿膠質浸透圧 (COP) の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- W6-4 重症急性膵炎 (SAP) に対する集中治療(第49回日本消化器外科学会総会)
- P1-9 消化器外科領域の感染症の予防及び治療における細網内皮系 (RES) 貪食能賦活の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 臓器不全対策としてのcontinuous hemodiafiltration(CHDF)の有効性の検討
- 単純血漿交換法(PE)(日本アフェレシス学会技術マニュアル2006)
- 162 食道癌手術後合併症による呼吸不全とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 21 Metabolic Computer を用いた消化器外科術後栄養管理
- 250 CCL_4 障害肝ラットに対する肝切除後 RES 機能の変化(第18回日本消化器外科学会総会)
- 36 我々が行なっている肝切除術後 critical stage の管理について (第1報)(第17回日本消化器外科学会総会)
- 血液浄化とQOL
- 原発性抗リン脂質抗体症候群の妊娠早期における血漿交換療法の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 多臓器不全症例における Bacterial Translocation および Selective Digestive Decontamination の有効性に関する検討
- ICUにおけるアフェレシス施行症例の検討 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 示-173 Lipid Emulsion 法による RES 貪食能検査法の再検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 腎機能障害患者における食道癌手術
- SII-6 腎機能障害患者における食道癌手術(第23回日本消化器外科学会総会)
- P-5-7 劇症肝炎(FH)に対する肝移植の適応とその施行時期の検討 ( 肝移植適応条件と施行時期)
- 重症敗血症に対する流血中エンドトキシン除去治療 : ポリミキシン固定化カラムによる血液灌流療法
- 日本医学会に加盟するまで
- 多臓器不全の臨床 : その病態、予防、治療
- 第26回日本集中治療医学会総会開催にあたって
- 佐山淳造ほか論文「術前ステロイド剤投与による食道癌手術後生体反応の制御」について
- 重症肝不全に適用される人工肝
- ATP-MgCl_2による急性臓器不全の治療(話題)
- 220 肝細胞機能予備力判定法としての ICG Rmax の検討 : 特に肝切除術後合併症発症との関連において(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後 ATP-MgCl_2 投与の肝細胞 energy charge および動脈血ケトン体比に与える影響
- 家族性高コレステロール血症に対するLDL-apheresis長期施行例の検討 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 示II-255 劇症肝炎(FH)に対する肝移植へのbridge useとしての人工肝補助療法の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 344 消化器外科における感染と細網内皮系について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 肝不全合併重症患者における肝細胞および全身エネルギー代謝動態の検討
- 持続的血液濾過透析(CHDF)はサイトカインを除去するか - Non-Renal Indication を目指して
- 471 Cytokineからみた消化器外科におけるSIRSの病態とその重症化予防
- 敗血症性ショック : 特にSIRSの評価
- 腎障害時の輸液栄養管理
- MOF-DIC対策と血液浄化法
- 外科的侵襲と臓器不全 6.腎臓
- 肝不全に対する治療限界とその経済的側面
- 8.小児における急性腎不全治療における continuous hemofiltration (CHF)及び continuous hemodiafiltration (CHDF)の有用性について(第20回日本小児外科代謝研究会)
- W2-12 細胞障害からみた術後多臓器不全 (POMOF) の病態と持続的血液浄化法の有効性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 354 術後敗血症性多臓器不全 (septic MOF) 症例の組織酵素代謝よりみた病態と対策(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-I-8 Cellular Injury Score (CIS) からみた消化器外科術後多臓器不全 (MOF) の病態と対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 307 感染に対する自己防御機構の肝切除後の変化とその対策(第22回日本消化器外科学会総会)
- 重症患者におけるsystemic inflammatory responce syndrome(SIRS)の転帰および病態の検討
- 第23回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- 単純血漿交換法(PE)
- Plasma exchangeの肝細胞energy代謝(redox status)に及ぼす影響
- 306 肝切除後患者における ATP-MgCI_2 投与後の動脈血中ケトン体比の変動とその意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- One-way法HCVウイルス除去療法(Virus Removal and ErAdication by DFPP:VRAD)を中心に(実践 アフェレシス技術マニュアル2011)
- 肝虚血に対するATP-MgCl2投与の肝微細構造に与える影響
- 重症急性膵炎に対する持続的血液濾過透析(CHDF)の有用性(肝・膵疾患とアフェレシス)
- ポリスルホンCHF用ヘモフィルターの使用経験(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)
- The efficacy of ATP and allopurinol(AL) pretreatment against hypothermic ischemia-reperfusion injury of liver.