トドマツ枝枯病薬剤防除試験(予報)(会員研究発表講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Scleroderris canker caused by Gremmeniella abietina (LAGERB.) MORELET(= Scleroderris lagerbergii GREMMEN) is one of the most serious diseases of Todo-fir [Abies sachalinensis (FR. Schmidt) MASTERS] in Hokkaido, Japan. Four fungicides were tested under field conditions for the control of the Scleroderris canker of Todo-fir. Six sprays at 7-day intervals with chlorothalonil, maneb, and benomyl during the period from June 29 to August 3 (summer applications) in 1982, and two sprays at 7-day intervals with lime sulfur at two concentrations on November 8 and 15 (autumn applications) in 1982 were applied to 18 year-old Todo-fir trees in a plantation at about 800 m in elevation. The plantation was evaluated as a high hazard area, and without effective control, nearly all young Todo-fir trees may be infected in some years. All of the fungicides tested except benomyl gave a high degree of control. Of these fungicides used, chlorothalonil was significantly superior to all other fungicides in reducing the disease intensity. Autumn applications of lime sulfur reduced the disease but their value alone was not as great as the summer treatments of chlorothalonil or maneb. Although chlorothalonil has superiority in controlling the disease, that fungicide belongs to C in the ranking standard for fish toxicity (it means chlorothalonil is hazardous when an abnormally large amount contaminates the water), therefore further studies will be needed before that fungicide can be recommended for commercial use.
- 北方森林学会の論文
- 1984-03-20
著者
関連論文
- ウダイカンバ縮葉病罹病葉の光合成と呼吸
- 台風に伴う風雨がカラマツ先枯病の発生に及ぼす影響
- ダケカンバ材のビスフレック
- Rhizosphaera kalkhoffii BUBAKによるマツのすす葉枯病 : 病原菌の生活史, 生理的性質および病原性
- ○発しんさび病菌のストローブマツへの侵入方法
- 〇プラタナスとアメリカニレに関する大気汚染研究
- 〇ビャクダンスパイク病のマイコプラズマ様微生物
- ○南ノルウェの苗畑に発生したトウヒのくもの巣病
- ○ドイツに発生したトウヒの芽の病害
- ○Populus balsamiferaの粗皮病
- 大気中の亜硫酸ガスがマツのすす葉枯病の発生に及ぼす影響(I)
- 昭和50年度に発生した樹木病害について
- 307. トドマツ秋播床に発生した立枯病(特異な地中腐敗型)について(保護)(第68回日本林学会大会)
- 冬期のマツ枯損に関与するキバチ(Sirex)-糸状菌(Amylostereum)相互の関係
- 803. 苗畑におけるカラマツ先枯病防除試験(昭和39年度)(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 苗畑における針葉樹稚苗の立苗病病原菌分離試験
- 苗畑における針葉樹稚苗の立枯病病原菌分離試験
- トドマツ天然生稚苗の発生を左右する菌害と乾燥害
- トドマツ天然生稚苗の発生消長を左右する要因(III) : 土壌の凍結と暗色雪腐病菌Rhacodium therryanum THUEMによる種子の発芽阻害
- 植物と環境, Plant and Environment, By R.F. Daubenmire (second edition), John Wiley and Sons, Inc., New York., N.Y., 422 pages., 1959, $6.95
- 広葉樹樹冠下土壌におけるトドマツの発生と菌害
- 環境諸害に対する林木組織の反応 : トドマツ樹皮組織の反応を中心にして
- 乾燥によるグイマツ×カラマツ雑種F_1の枯損(II) : 土壌と根系(会員研究発表講演)
- 苫小牧地区ストローブマツ造林木の生育障害における病理学的検討(会員研究発表講演)
- 乾燥によるグイマツ×カラマツ雑種F_1の枯損(I) : 枯損木の林内分布と気象の解析(会員研究発表講演)
- 41.ミクロペラ枝枯病によるトドマツ造林地の被害の推移について(会員研究発表講演)
- 天然更新に関与する菌害(V) : 暗色雪腐病菌菌そう上での長期保存が林木種子の発芽に及ぼす影響(会員研究発表講演)
- ヤチダモ・ハンノキ林内における緬羊の放牧について(予報)
- 天然更新に関与する菌害(III) : 広葉樹種子に対する暗色雪腐病菌の病原性(会員研究発表講演)
- 各種越冬処理がトドマツ枝枯病の発生に及ぼす影響(会員研究発表講演)
- 天然更新に関与する菌害(IV) : 各種樹冠下土壌における種子の発芽と菌害(会員研究発表講演)
- トドマツ枝枯病薬剤防除試験(予報)(会員研究発表講演)
- キリの腐らん病 : 北海道における被害実態の一事例(会員研究発表講演)
- Nectria galligena BRESADOLAによるヤチダモのがんしゅ病(会員研究発表講演)
- 気象害に起因するカラマツ造林木の樹幹腐朽(会員研究発表講演)
- キリの腐らん病菌ほか数種の胴枝枯性病菌の病原性(会員研究発表講演)
- カラマツ造林木の腐朽菌害 : 北海道における被害実態(会員研究発表講演)
- 石狩海岸林カシワ林でのカシワ種子の落下から発根までの死亡要因(会員研究発表講演)
- 天然更新に関与する菌害(I) : Racodium菌の生長と落葉の無機成分(会員研究発表講演)
- ストローブマツ人工林内の緬羊の放牧について