1165 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測(腐食・防食)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
濃度10%の塩化ナトリウム水溶液を上面に貯留した鉄筋コンクリート供試体の4年間余の屋外暴露実験を行い,塩害を受ける鉄筋コンクリート構造物の劣化予測に不可欠な項目について検討した。その結果,(1)腐食発生限界塩化物イオン濃度は0.14〜1.8kg/m^3であること,(2)単位腐食面積当りの腐食量が180mg/cm^2くらいになると,鉄筋とコンクリート界面にひび割れが発生すること,(3)年間を通じての鉄筋の腐食速度は気温により変動し夏場は冬場の約4倍速く,ひび割れ発生後の腐食速度は発生前の約3倍に増大することが分かった.
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2004-06-25
著者
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 事業推進室
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
横田 優
(株)四国総合研究所土木技術部
-
佐々木 孝彦
鉄道総合技術研
-
飯島 亨
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
松島 学
香川大学工学部
-
横田 博
(株)四国総合研究所土木技術部
関連論文
- 黄河堆積土を原料とした高性能軽量骨材のアルカリシリカ反応性に関する研究
- 引張場に配置された鉄筋定着へのスパイラル筋による補強効果
- 流動制御構造物による海域底質環境改善技術
- 電気化学的手法によるフライアッシュ混和コンクリート中の鉄筋腐食評価(建設材料)
- 熱硬化性プラスチック廃材のコンクリート用骨材としての活用について -細骨材に用いたモルタルの諸物性-
- 閉鎖性海域における水産養殖からの負荷を考慮した環境影響評価に関する研究
- 鉄バクテリア汚泥発生抑制剤の検討
- トンネル内鉄バクテリア汚泥の発生抑制法 (特集:材料技術)
- P39. Li-,Ca-A型ゼオライト及びLiバーミキュライトと各種セメントとの反応(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B18 Ca-Al 系層状複水酸化物の溶解及び脱復水挙動
- B19 Ca-A型ゼオライトと普通ポルトランドセメントの水和反応
- B19 Ca-A型ゼオライトと普通ポルトランドセメントの水和反応
- B29 コンクリート骨材中の層状珪酸塩の変質 (第2報) : 吸水膨張特性
- B8 層状複水酸化物, Ca_Al_(OH)_2An^_・yH_2Oの室温下での吸水脱水による膨脹収縮挙動
- A17 コンクリート骨材中の層状珪酸の変質 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 再生骨材コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす混和材の影響
- A17 コンクリート骨材中の層状珪酸塩の変質
- 耐海水性コンクリート材料の開発 (特集 材料技術)
- 1527 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材を活用し極低VOCを指向した水性塗装系の防錆効果(塗料(2),材料施工)
- 1242 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材の防錆効果(塗料(5),材料施工)
- 1398 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材の防錆能(材料施工,塗料(1))
- 有馬・高槻構造線に伴う断層粘土の生成機構
- B8 有馬・高槻構造線に伴う断層粘土の生成機構
- 宇久須鉱山産軽量コンクリート原料中のみょうばん石の組成について
- 有馬・高槻断層系に伴う熱水変質帯と地盤変異 : 兵庫県南部地震に伴う地盤災害 (その2)
- 分散染色法による骨材中のシリカおよび非晶質鉱物の光学的同定
- A16 有馬・高槻断層系に伴う熱水変質帯と地盤変異 : 兵庫県南部地震に伴う地盤災害(その2)
- 酸性白土中の火山ガラスと斜長石のスメクタイト化について
- 1995年兵庫県南部地震に伴う六甲山地東部の地盤災害 : 粘土鉱物学的検討
- P17 酸性白土中の火山ガラスおよび斜長石のスメクタイト化について
- コンクリート電柱の劣化診断と維持管理 (特集:材料技術)
- フライアッシュによる置換方法がコンクリート中の鉄筋腐食挙動に与える影響
- りん酸マグネシウムセメントの耐海水補修材への適用
- 塩分吸着剤を用いて補修した供試体の鉄筋腐食性状
- 塩害による鉄筋腐食の診断と抑制に関する研究
- 再生粗骨材中のモルタルがコンクリートの性状に及ぼす影響(その2)-砕石コンクリートから採取した再生粗骨材について-
- 再生粗骨材中のモルタルがコンクリートの性状に及ぼす影響
- リン酸マグネシウムセメントの耐海水性コンクリート材への適用
- 塩害による鉄筋腐食の診断と補修法 (特集 鉄道用材料の性能評価と診断技術)
- P16 1995年兵庫県南部地震に伴なう六甲山地東部の地盤災害 : 粘土鉱物学的検討
- フライアッシュを混合したセメントペーストの促進炭酸化
- 再生骨材中のモルタルがコンクリートの品質に及ぼす影響 (特集:材料技術)
- 再生粗骨材の物理的性質に及ぼす原コンクリートの品質の影響
- 3 園芸用ハウスの風荷重に対する補強方法に関する研究
- 実物大単杭の水平載荷実験における杭と砂質土地盤および粘性土地盤の挙動
- 心理的影響に基づくコンクリート構造物の補修時期に関する一考察
- 20323 杭頭固定条件における実大杭の水平載荷試験 : その2 解析的検討
- 20322 杭頭固定条件における実大杭の水平載荷試験 : その1 試験装置と計測結果
- P6 酸性白土鉱床中の火山ガラスのスメクタイト化に伴う組成変化
- 12 水蒸気圧制御下におけるスメクタイトの脱水と復水
- 水蒸気圧制御下におけるスメクタイトの脱水挙動
- P9 コンクリート骨材中のスメクタイト(第2報)
- 1203 石灰石骨材を用いたコンクリートの耐久性に関する検討 : その2 : 材令1年までの試験結果
- P9.コンクリート骨材中のスメクタイト(第2報)(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- コンクリート骨材中のスメクタイト : その骨材評価法との関係
- 59 TG-DTAによる水蒸気下の鎖状粘土鉱物の脱水挙動
- 41 コンクリート用骨材中のスメクタイトについて
- 1166 石灰石骨材の用いたコンクリートの耐久性に関する検討 : その1 : 促進試験結果と材令28日迄の試験結果
- TG-DTAによる水蒸気下の鎖状粘土鉱物の脱水挙動(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- コンクリート用骨材中のスメクタイトについて(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- TG-DTAによる水蒸気下のモンモリロナイトの脱水挙動(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 16 TG-DTAによる水蒸気下のモンモリロナイトの脱水挙動
- アルカリ骨材反応における雲母の役割(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 32 アルカリ骨材反応における雲母の役割
- 1611 腐食ひび割れ発生時の鉄筋腐食減量に関する研究(補修改修(4),材料施工)
- アルカリ骨材反応によるコンクリートのひびわれ幅の数値解析モデル
- 10 塩害と中性化の複合劣化を受けるコンクリート中にある鉄筋腐食速度に関する一考察
- 塩害劣化を受ける鉄筋コンクリート構造物の耐震性能を考慮した最適補修時期に関する検討
- 塩害環境下におけるRC構造物のLCC算定と補修工法選定システムの開発
- 塩害を受けるRC構造物のライフサイクルコスト算定手法に関する基礎的研究
- ライフサイクルコストを考慮した最適な補修時期
- 1018 石灰石を用いたコンクリートの強度、中性化
- ポリマーセメントモルタルの物性に及ぼすポリマーディスパージョンおよび再乳化形粉末樹脂の影響(コンクリート用骨材および混和材料)
- ポリマーセメントモルタルの接着強度に及ぼすコンクリート下地処理法の影響(建設材料)
- 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測 (特集:材料技術)
- 外部塩害を受ける海岸部鉄筋コンクリート構造物の腐食劣化進行予測の高度化
- 鉄筋腐食診断のための電気化学的非破壊検査法
- 塩害と中性化による複合劣化フライアッシュコンクリート中の鉄筋腐食挙動(コンクリート用骨材・混和材料)
- フライアッシュの混和がコンクリート中の鉄筋腐食性状に与える影響
- (株)四国総合研究所
- コンクリート中の鉄筋腐食の非破壊検査法の実用化に関する研究
- 建設後36年経過したRC造開水路側壁の腐食モニタリング結果について
- 通電加熱法による水分除去が亜硝酸リチウムの浸透に及ぼす影響について
- 鉄筋腐食診断器の開発
- 骨材のアルカリ反応特性--とくに石英質について
- 1114 セメント水和物の炭酸化に及ぼすアルカリの影響(耐久性一般)
- 1053 塩分吸着剤を用いて補修した供試体の鉄筋腐食性状(補修・補強(材料))
- 1156 セメント水和物の炭酸化におけるファーテライトの生成(耐久性-III)
- 1020 フライアッシュの混和がコンクリート中の鉄筋腐食性状に与える影響(耐久性)
- 歴史的構造物の診断,修復研究委員会の活動と成果の概要
- 1018 建設後36年経過したRC造開水路側壁の腐食モニタリング結果について(耐久性診断・評価)
- 2280 鉄筋腐食膨張によるひび割れ発生時の腐食量(耐久設計)
- 2105 超音波法によるASR膨張士測定に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1312 超音波法によるコンクリート物性予測手法に関する研究(非破壊検査・診断)
- 2133 ASR劣化状態に関する超音波法による評価(非破壊検査・診断)
- 1127 塩害劣化を受ける鉄筋コンクリートはりの耐荷性能に関する実験的研究(塩害)
- 1118 トンネル覆工コンクリートの劣化について(耐久性)
- 1134 堆積岩系骨材におけるアルカリ骨材反応の特徴(アルカリ骨材反応)
- 1165 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測(腐食・防食)
- 1128 アルカリ骨材反応によるコンクリートのひびわれ幅の数値解析モデル(耐久性)