松島 学 | 香川大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松島 学
香川大学工学部
-
松島 学
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
松島 学
香川大 工
-
横田 博
(株)四国総合研究所土木技術部
-
松島 学
香川大学
-
関 博
早稲田大学
-
宮本 慎宏
香川大学工学部
-
横田 優
四国総合研究所
-
横田 優
(株)四国総合研究所土木技術部
-
松田 耕作
四国総合研究所
-
越智 隆行
四国職業能力開発大学校住居環境科
-
齋藤 修一
東電設計(株)第二土木本部送変電土木部
-
松島 学
香川大学安全システム建設工学科
-
宇都宮 直樹
四国職業能力開発大
-
上原 祐弥
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
佐藤 博
東京電力(株)技術開発研究所
-
斉藤 修一
東電設計(株)送変電土木部
-
谷澤 史剛
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻
-
岡 博
早稲田大学理工学部土木工学科
-
見村 博明
東京電機大学
-
大矢 孝
東京電力株式会社送変電建設部
-
中川 裕之
(株)四国総合研究所 土木技術部
-
見村 博明
東京電機大学大学院理工学研究科
-
小林 正幸
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻博士前期課程
-
関 博
早稲田大学創造理工学部社会環境工学科
-
末永 慶寛
香川大学工学部
-
山下 俊英
前田建設工業
-
藤嶋 泰輔
前田建設工業技術研究所
-
堤 知明
東京電力(株) 技術開発研究所 設備基盤技術グループ
-
大矢 孝
東電設計(株)
-
高橋 稔明
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻
-
伊庭 孝充
株式会社大林組名古屋支店
-
野瀬 裕介
東京電機大学大学院理工学研究科
-
関 博
早稲田大学教授理工学部
-
山下 俊英
前田建設工業(株)
-
藤嶋 泰輔
前田建設工業(株)
-
関 博
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科
-
長谷川 陽子
香川大学工学部
-
藤嶋 泰輔
鹿島建設技術研究所
-
山中 稔
香川大学工学部
-
長谷川 陽子
香川大学大学院工学研究科
-
小林 正幸
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
上原 祐弥
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻博士前期課程
-
関 博
早稲田大学理工学部土木学科
-
小林 正幸
香川大学工学部安全システム建設工学科学部
-
松田 耕作
(株)四国総合研究所土木技術部
-
酒井 通孝
東海旅客鉄道(株)
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 事業推進室
-
堀田 健治
日本大学理工学部大学院
-
馬渕 守
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
増田 光一
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
増田 光一
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
安 雪暉
東京大学大学院工学系研究科
-
宮川 昌志
香川県農政水産部水産課
-
堀田 健治
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
堀田 健治
日本大学理工学部
-
中川 貴之
東電設計(株) 土木本部 耐震技術部 保全技術グループ
-
増田 光一
日本大学理工学部
-
安岡 かおり
香川大学大学院工学研究科
-
山岡 耕作
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科
-
山岡 耕作
高知大学大学院総合人間自然科学研究科
-
吉田 秀典
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
末永 慶寛
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
宮川 昌志
香川大学大学院工学研究科
-
大橋 好光
東京都市大学
-
堀田 健治
日本大
-
村上 祐治
ハザマ 技研
-
中島 聡
ハザマ
-
安岡 かおり
香川大学工学部
-
佐々木 孝彦
鉄道総合技術研
-
横田 優
株式会社四国総合研究所土木技術部
-
堤 知明
東京電力株式会社電力技術研究所構造研究室
-
飯島 亨
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
宇都宮 直樹
四国職業能力開発大学校住居環境科
-
佐藤 博
東京電力株式会社技術研究所建設技術グループ
-
近田 康夫
金沢大学自然科学研究科システム創成科学専攻
-
畦崎 成志
ショーボンド建設株式会社
-
松田 耕作
株式会社四国総合研究所
-
横田 優
四国総合研究所土木技術部
-
酒井 通孝
東海旅客鉄道株式会社
-
川田 秀夫
(財)東京港埠頭公社
-
酒井 通孝
早稲田大学大学院 理工学研究科建設工学専攻
-
伊庭 孝充
大林組株式会社
-
中島 聡
株式会社間組 土木本部
-
村上 祐治
株式会社間組 技術研究所
-
杉田 大輔
(株)ユー・エス・イー
-
野瀬 裕介
日本交通技術(株)
-
片山 裕生
香川大学工学部
-
小林 正幸
京大・工
-
馬渕 守
京大エネ科
-
長尾 和明
四国電力(株)
-
小宮山 茂樹
東京電力 (株) 送変電技術センター
-
横田 優
株式会社四国総合研究所
-
中川 貴之
東電設計(株)技術開発本部 構造・耐震技術部 構造評価グループ
-
荻山 和樹
四国電力(株)中村支店 電力部 土木課
-
近田 康夫
金沢大学工学部土木建設工学科
-
末永 慶寛
日本大学大学院理工学部研究科
-
宮本 慎宏
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
堤 知明
東京電力株式会社 技術開発研究所 設備基盤技術グループ
-
長谷川 陽子
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻博士前期課程
-
谷澤 史剛
鹿島建設(株)
-
大西 泰弘
有限会社田園都市設計
-
堤 知明
東京電力(株)電力技術研究所土木グループ
-
宮本 慎宏
香川大学工学部安全システム建設
-
安 雪暉
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻
-
齋藤 修一
東電設計送変電土木部
-
小宮山 茂樹
東京電力建設部土木建築センター
-
安 雪暉
東京大学工学研究科社会基盤専攻
-
三浦 良輔
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻
-
村上 祐治
(株)間組技術・環境本部技術研究所土木研究室チーム
-
村上 祐治
(株)間組技術・環境本部技術研究所土木研究室
-
山中 稔
香川大学工学部安全システム建設
-
小林 正幸
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻
-
州田 秀夫
(財)東京港埠頭公社
-
荘田 忠彦
(有)ショウダ
-
森本 貴志
(株)四電技術コンサルタント道路部第一課
-
岡 孝二
香川大学大学院工学研究科安全システム建設工学専攻
-
堤 知明
東京電力(株) 技術研究所
著作論文
- 引張場に配置された鉄筋定着へのスパイラル筋による補強効果
- 流動制御構造物による海域底質環境改善技術
- 閉鎖性海域における水産養殖からの負荷を考慮した環境影響評価に関する研究
- 3 園芸用ハウスの風荷重に対する補強方法に関する研究
- 実物大単杭の水平載荷実験における杭と砂質土地盤および粘性土地盤の挙動
- 心理的影響に基づくコンクリート構造物の補修時期に関する一考察
- 20323 杭頭固定条件における実大杭の水平載荷試験 : その2 解析的検討
- 20322 杭頭固定条件における実大杭の水平載荷試験 : その1 試験装置と計測結果
- 1611 腐食ひび割れ発生時の鉄筋腐食減量に関する研究(補修改修(4),材料施工)
- アルカリ骨材反応によるコンクリートのひびわれ幅の数値解析モデル
- 10 塩害と中性化の複合劣化を受けるコンクリート中にある鉄筋腐食速度に関する一考察
- 塩害劣化を受ける鉄筋コンクリート構造物の耐震性能を考慮した最適補修時期に関する検討
- 塩害環境下におけるRC構造物のLCC算定と補修工法選定システムの開発
- 塩害を受けるRC構造物のライフサイクルコスト算定手法に関する基礎的研究
- 繰返し載荷試験による超硬練りコンクリートの締固め特性の研究
- 32 塩害劣化を受けるコンクリート造建物の劣化モデルの提案
- 20097 クレーン走行ばりのライフサイクルコストに関する一考察(構造性能の考え方,構造I)
- 性能設計に基づくクレーン走行ばりの疲労寿命推定に関する研究
- 20011 性能設計に基づくクレーン走行ばりの疲労寿命推定に関する研究
- 24 開口部を有する耐力壁の耐力低減率の再評価
- 1646 塩害劣化を受けるコンクリート造建物の劣化予測手法の提案(腐食・防食(1),材料施工)
- 15 塩害劣化を受けるコンクリート造建物の劣化予測
- 四国支部(「各支部」2011年度活動報告,建築年報2012)
- 1285 塩害劣化を受けるコンクリート造建物の劣化予測(腐食・防食(1),材料施工)
- 男木島(香川県)の石積み集落の保存
- 1611 塩害劣化を受けるコンクリート造建物のシミュレーション手法の提案(耐久性予測,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22582 鋼管軸への押し込み耐力に関する実験的研究(その他の接合部,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 11 押込力を受ける鋼管コンクリートの力学的特性に関する研究 : その2 推定式の提案
- 10 押込力を受ける鋼管コンクリートの力学的特性に関する研究 : その1 押込み実験
- 25 竹繊維を混合した土塗壁の耐震性能に関する実験的研究
- 24 壁土の地域特性を考慮した土塗壁の耐震性能に関する研究
- 22776 押込力を受ける鋼管コンクリートの力学的特性に関する研究 : その1 押込み実験(CFT柱(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22234 壁土の地域特性を考慮した土塗壁の耐震性能評価(土塗り壁(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22777 押込力を受ける鋼管コンクリートの力学的特性に関する研究 : その2 推定式の提案(CFT柱(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2138 コンクリート引張場に定着された鉄筋におけるスパイラル筋の補強効果に関する実験(付着・定着・継手)
- 1064 塩害劣化を受けるRC構造物の劣化予測(非破壊検査・診断)
- 3114 1本杭フーチングに埋め込まれた鉄塔脚の定着手法に関する研究(せん断,柱はり接合部)
- 1153 アルカリ骨材反応を受けたコンクリート柱の劣化予測(アルカリ骨材反応)
- 下地構成材の仕様が土塗壁の耐震性能に及ぼす影響
- 2325 海洋環境におけるRC構造物のLCC算定による補修工法および補修時期選定システムの開発(ライフサイクルコスト(LCC))
- 1189 ライフサイクルコストを考慮した最適な補修時期(維持管理システム)
- 3139 引張場に配置された鉄筋定着へのスパイラル筋による補強効果(付着・定着・継手)
- 2280 鉄筋腐食膨張によるひび割れ発生時の腐食量(耐久設計)
- 2105 超音波法によるASR膨張士測定に関する研究(非破壊検査・診断)
- 2133 ASR劣化状態に関する超音波法による評価(非破壊検査・診断)
- 1127 塩害劣化を受ける鉄筋コンクリートはりの耐荷性能に関する実験的研究(塩害)
- 2300 道路拡幅用プレキャスト擁壁工法の現場試験施工(新材料・新工法(構造))
- 1165 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測(腐食・防食)
- 1128 アルカリ骨材反応によるコンクリートのひびわれ幅の数値解析モデル(耐久性)
- 2252 塩害を受けるコンクリート構造物の劣化予測(軽量コンクリート(構造))
- 1190 塩害を受けるRC構造物のライフサイクルコスト算定における感度解析(維持管理システム)