1118 トンネル覆工コンクリートの劣化について(耐久性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉄道トンネルにおける覆工コンクリートの劣化現象を明らかにすることを目的として,複数のトンネルについて現地調査を行うとともにコンクリートコアを採取して分析を行った。その結果,本研究の範囲では,劣化は漏水などから供給される硫酸イオンの作用による硫酸塩劣化と,蒸気機関車の煤煙に含まれる窒素酸化物や硫黄酸化物,あるいは酸性の漏水がコンクリート表面を侵食する酸劣化とがあることを示し,それぞれの劣化メカニズムについて考察を行った。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2004-06-25
著者
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 事業推進室
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部
-
佐々木 孝彦
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
西尾 壮平
(財)鉄道総合技術研究所
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
佐々木 孝彦
鉄道総合技術研
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所立松研究室
-
西尾 壮平
財団法人鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
松田 芳範
東日本旅客鉄道(株) 建設工事部 構造技術センター
-
西尾 壮平
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部(コンクリート材料)
関連論文
- クリープテスタを用いた車輪/コンクリート間の摩擦係数測定 (特集 鉄道力学)
- 黄河堆積土を原料とした高性能軽量骨材のアルカリシリカ反応性に関する研究
- 珪藻土が混和されたトンネル覆工コンクリートの劣化特性 (特集:材料技術)
- 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案
- 1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
- 鉄車輪とコンクリート間に作用するクリープ力と摩擦係数 (小特集 TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 実環境下における構造物の中性化深さの実態調査--実構造物調査に基づく中性化に与えるセメントおよび水分の影響
- 鉄車輪とコンクリート間に作用するクリープ力と摩擦係数(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 熱硬化性プラスチック廃材のコンクリート用骨材としての活用について -細骨材に用いたモルタルの諸物性-
- 鉄バクテリア汚泥発生抑制剤の検討
- トンネル内鉄バクテリア汚泥の発生抑制法 (特集:材料技術)
- P39. Li-,Ca-A型ゼオライト及びLiバーミキュライトと各種セメントとの反応(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B18 Ca-Al 系層状複水酸化物の溶解及び脱復水挙動
- B19 Ca-A型ゼオライトと普通ポルトランドセメントの水和反応
- B19 Ca-A型ゼオライトと普通ポルトランドセメントの水和反応
- B29 コンクリート骨材中の層状珪酸塩の変質 (第2報) : 吸水膨張特性
- B8 層状複水酸化物, Ca_Al_(OH)_2An^_・yH_2Oの室温下での吸水脱水による膨脹収縮挙動
- A17 コンクリート骨材中の層状珪酸の変質 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 再生骨材コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす混和材の影響
- A17 コンクリート骨材中の層状珪酸塩の変質
- 耐海水性コンクリート材料の開発 (特集 材料技術)
- 1527 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材を活用し極低VOCを指向した水性塗装系の防錆効果(塗料(2),材料施工)
- 1242 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材の防錆効果(塗料(5),材料施工)
- 1398 粉末防錆材混和ポリマーセメント系塗装下地処理材の防錆能(材料施工,塗料(1))
- 有馬・高槻構造線に伴う断層粘土の生成機構
- B8 有馬・高槻構造線に伴う断層粘土の生成機構
- 宇久須鉱山産軽量コンクリート原料中のみょうばん石の組成について
- 有馬・高槻断層系に伴う熱水変質帯と地盤変異 : 兵庫県南部地震に伴う地盤災害 (その2)
- 分散染色法による骨材中のシリカおよび非晶質鉱物の光学的同定
- A16 有馬・高槻断層系に伴う熱水変質帯と地盤変異 : 兵庫県南部地震に伴う地盤災害(その2)
- 酸性白土中の火山ガラスと斜長石のスメクタイト化について
- 1995年兵庫県南部地震に伴う六甲山地東部の地盤災害 : 粘土鉱物学的検討
- P17 酸性白土中の火山ガラスおよび斜長石のスメクタイト化について
- アルカリ骨材反応に対する生コンクリート用骨材の実態について
- コンクリート電柱の劣化診断と維持管理 (特集:材料技術)
- 酸性雨がコンクリートに及ぼす影響に関する一考察
- 酸性雨など弱酸に対するセメントペースト・モルタル表層部の抵抗性評価
- セメント系補修材の耐久性評価 (特集 材料技術)
- りん酸マグネシウムセメントの耐海水補修材への適用
- 塩分吸着剤を用いて補修した供試体の鉄筋腐食性状
- 塩害による鉄筋腐食の診断と抑制に関する研究
- 再生粗骨材中のモルタルがコンクリートの性状に及ぼす影響(その2)-砕石コンクリートから採取した再生粗骨材について-
- 再生粗骨材中のモルタルがコンクリートの性状に及ぼす影響
- リン酸マグネシウムセメントの耐海水性コンクリート材への適用
- 塩害による鉄筋腐食の診断と補修法 (特集 鉄道用材料の性能評価と診断技術)
- P16 1995年兵庫県南部地震に伴なう六甲山地東部の地盤災害 : 粘土鉱物学的検討
- フライアッシュを混合したセメントペーストの促進炭酸化
- 再生骨材中のモルタルがコンクリートの品質に及ぼす影響 (特集:材料技術)
- 鉄筋探査機を用いたかぶりの調査結果
- P6 酸性白土鉱床中の火山ガラスのスメクタイト化に伴う組成変化
- 12 水蒸気圧制御下におけるスメクタイトの脱水と復水
- 水蒸気圧制御下におけるスメクタイトの脱水挙動
- P9 コンクリート骨材中のスメクタイト(第2報)
- 1203 石灰石骨材を用いたコンクリートの耐久性に関する検討 : その2 : 材令1年までの試験結果
- P9.コンクリート骨材中のスメクタイト(第2報)(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- コンクリート骨材中のスメクタイト : その骨材評価法との関係
- 59 TG-DTAによる水蒸気下の鎖状粘土鉱物の脱水挙動
- 41 コンクリート用骨材中のスメクタイトについて
- 1166 石灰石骨材の用いたコンクリートの耐久性に関する検討 : その1 : 促進試験結果と材令28日迄の試験結果
- TG-DTAによる水蒸気下の鎖状粘土鉱物の脱水挙動(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- コンクリート用骨材中のスメクタイトについて(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- TG-DTAによる水蒸気下のモンモリロナイトの脱水挙動(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 16 TG-DTAによる水蒸気下のモンモリロナイトの脱水挙動
- アルカリ骨材反応における雲母の役割(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 32 アルカリ骨材反応における雲母の役割
- 1018 石灰石を用いたコンクリートの強度、中性化
- ポリマーセメントモルタルの物性に及ぼすポリマーディスパージョンおよび再乳化形粉末樹脂の影響(コンクリート用骨材および混和材料)
- ポリマーセメントモルタルの接着強度に及ぼすコンクリート下地処理法の影響(建設材料)
- 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測 (特集:材料技術)
- セメントペーストと酸との反応特性
- 3711 鉄車輪とコンクリート間に作用するクリープ力と摩擦係数(摩耗・摩擦,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性
- モルタルの力学的特性に及ぼす炭酸化の影響
- 酸性雨に対する耐久性試験方法の提案
- 酸性雨が初期欠陥を有する超高性能コンクリートに及ぼす影響
- Thaumasiteの生成によるセメント系補修材の劣化
- セメント代用品を使用した覆工コンクリートの劣化に関する研究
- トンネル覆工コンクリートの劣化について
- 第一大戸川橋梁
- 鉄道構造物等維持管理標準・同解説(構造物編)コンクリート構造物の概要
- エトリンガイトの遅延生成に起因する変状について
- 1223 珪藻土をセメント代用品として混合したコンクリートの性状について(混和材料(3),材料施工)
- トンネル覆工コンクリートの劣化について
- 骨材のアルカリ反応特性--とくに石英質について
- 2067 酸性雨が初期欠陥を有する超高性能コンクリートに及ぼす影響(高流動コンクリート)
- 1114 セメント水和物の炭酸化に及ぼすアルカリの影響(耐久性一般)
- 2065 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性(高流動コンクリート)
- 1053 塩分吸着剤を用いて補修した供試体の鉄筋腐食性状(補修・補強(材料))
- 1141 酸の影響を受けたセメントペーストの劣化メカニズム(耐久性一般)
- 1170 セメントペーストと酸との反応特性(アルカリ骨材反応,耐久性一般)
- 2108 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案(耐久性)
- 1156 セメント水和物の炭酸化におけるファーテライトの生成(耐久性-III)
- 歴史的構造物の診断,修復研究委員会の活動と成果の概要
- 1033 酸性雨に対する耐久性試験方法の提案(耐久性)
- 1028 酸性雨がコンクリートに及ぼす影響に関する一考察(耐久性診断・評価)
- 1129 モルタルの力学的特性に及ぼす炭酸化の影響(炭酸化)
- 1118 トンネル覆工コンクリートの劣化について(耐久性)
- 1107 Thaumasiteの生成によるセメント系補修材の劣化(耐久性一般)
- 2102 アルカリ反応性の観点からみた骨材の現状(耐久性)
- 1165 塩害により鉄筋が腐食したコンクリートの劣化予測(腐食・防食)