1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
田中 健治郎
熊谷組技術研究所材料研究部
-
田中 健治郎
(株)熊谷組技術研究所
-
田中 斉
飛鳥建設(株)技術研究所
-
田中 斉
飛島建設 (株) 技術研究所材料研究室
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所研究第1グループ
-
上田 洋
(財) 鉄道総合技術研究所総務部
-
牛島 栄
(株) 青木建設研究所
-
鬼頭 誠
(株)長大
-
牛島 栄
(株)青木建設
-
牛島 栄
青木建設
-
鬼頭 誠
長大
-
上田 洋
東日本旅客鉄道
-
牛島 栄
青木建設研究所
-
田中 健治郎
(株)熊谷組技術本部
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所材料技術研究部
-
田中 斉
飛鳥建設 技術研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)
-
上田 洋
(財)鉄道総合技術研究所立松研究室
-
牛島 栄
(株)青木建設 研究所 材料研究室
-
田中 健治郎
熊谷組 技研
-
佐藤 文則
港湾空港技研
-
牛島 栄
(株)青木建設 研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)技術研究所研究第一グループ
関連論文
- 1494 高吸水性シートを使用した水平打継ぎ処理に関する研究 : 小型試験体による打継ぎ処理効果
- 1041 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その5. 練り置き時間の影響および急結剤新添加法の早期強度判定への適用性について
- 1040 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その4. 試験概要および練り上がり温度の影響について
- 1099 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その3. コンクリートの強度推定
- 1098 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その2. モルタルの強度推定
- 1097 電子レンジを用いた急速硬化法によるコンクリートの強度推定 : その1. 試験概要と加熱・冷却時間
- 1142 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その2)表面の打上り品質について
- 硫酸および硝酸によるコンクリートの化学的腐食進行に関する実験
- 1436 鉄筋腐食に対する各種補修工法の腐食抑制効果に関する屋外暴露試験 : その2 表面被覆工法および浸透性吸水防止材塗布工法(改修・維持保全(6),材料施工)
- 1435 鉄筋腐食に対する各種補修工法の腐食抑制効果に関する屋外暴露試験 : その1 断面修復工法(改修・維持保全(6),材料施工)
- 表面仕上材の中性化したコンクリート中の鉄筋腐食抑制効果に関する理論的研究
- 表面仕上材の中性化したコンクリート中の鉄筋腐食抑制効果に関する実験的研究
- 1206 高強度コンクリートの練り混ぜに関する基礎的実験 : その3 流動性の経時変化に及ぼす練り混ぜの影響
- 1205 高強度コンクリートの練り混ぜに関する基礎的実験 : その2 コンクリートの性質
- 1204 高強度コンクリートの練り混ぜに関する基礎的実験 : その1 実験の概要
- 1327 表面被覆材および吸水防止材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化抑制効果に関する研究 : その2. 鉄筋の腐食状況および腐食抑制効果
- 1326 表面被覆材および吸水防止材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化抑制効果に関する研究 : その1. 実験の計画およびひびわれ状況
- 1307 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その5. 促進中性化試験結果の評価
- 大強度陽子加速器実験施設のひびわれ制御と防水対策
- 中性化抑制機能を付与したシラン系表面含浸材の開発
- 1246 屋外コンクリート構造物を適用対象としたコンクリート表面改質材の開発(耐久性一般 (2), 材料施工)
- 1279 コンクリートの酸性劣化の進行に関する研究(耐久性(3)、腐食、防食,材料施工)
- 高速道路トンネル出口部擁壁への大気浄化吹付型吸音工法の施工とその性能について
- 1458 高周波加熱乾燥法による単位水量推定値に及ぼすウェットスクリーニング手法の影響
- 1283 発泡剤および膨張材を用いた高流動コンクリートの耐久性
- 1250 スリップフォーム用コンクリートの初期強度制御に関する考察
- 1399 被膜養生による養生効果に関する比較検討(打込み・打継ぎ・養生(2),材料施工)
- 1157 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その10 長期酸性浸漬試験による酸性雨劣化の評価(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1102 発泡剤および膨張材を使用した高流動コンクリートの膨張特性および強度特性について(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案
- 超高性能コンクリートへのアプローチ-S.Q.C.の開発
- 1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
- S.Q.C構造物シリーズ(2)500年耐久コンクリート構造物
- 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究
- 1188 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その2 : 圧縮強度、ヤング係数および中性化
- 1660 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その2 ドリルせん孔時の騒音調査
- 1659 アンカーピンニング工法の合理化に関する研究 : その1. エポキシ樹脂の注入阻害原因について
- 1164 高流動コンクリート実大施工実験 : その5 : 流動勾配
- 1587 アンカーピンニング工法の力学的性状に関する研究 : その2 力学挙動と破壊性状を考慮したピン本数
- 1586 アンカーピンニング工法の力学的性状に関する研究 : その1 せん断強度試験結果
- 1366 炭素繊維補強コンクリート(CFRC)の基礎的研究 : その1 CFRCの曲げ特性
- 1143 繊維型枠(テキスタイルフォーム)工法によるコンクリートの品質向上に関する研究 : (その3)耐久性に関する品質について
- 1153 壁体マスコンクリートの温度応力に関する研究(その2 温度・歪計測結果の検討)
- マスコンのひびわれ制御に関する研究 : その1.マスコン部材に発生したひびわれの施工因子別検討 : 材料・施工
- 立体トラス配筋床工法の研究 : その2 施工試験
- 立体トラス配筋床工法の研究 : その1 曲げ試験
- ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性
- 1002 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その2. 調合およびフレッシュコンクリートの性質
- 1250 高強度コンクリートにおける温度補正値の考え方
- 1080 アルカリ骨材反応抑制材料の効果に関する研究
- 建築と土木のコンクリート(建築と土木の違い : コンクリート材料)(建築と土木 : コラボレーションとアンビバレント)
- 自己充てん型高強度高耐久コンクリート構造物による長寿命化とCO_2削減効果
- 繊維補強吹付けコンクリートの配合設計手法に関する一提案
- コンクリートへの藻類等繁茂性状に関する研究
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- 1551 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その6. ひび割れ欠陥部の酸性雨に対する抵抗性
- 1464 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その3. 凍結融解および中性化に対する抵抗性
- 1092 硫酸、硝酸およびそれらの混合溶液によるコンクリートの化学的腐食の評価に関する実験的研究(耐久性(4),材料施工)
- 1289 フライアッシュを多量に添加したコンクリートの性能(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1553 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その8 長期凍結融解抵抗性の検討
- 1553 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その8 長期凍結融解抵抗性の検討
- 酸性雨と凍結融解の複合劣化を受けた徴候性能コンクリートの耐久性
- 高流動コンクリートの15年越えてきたハードルと今後の課題
- 鉄筋コンクリート構造の黎明(豆知識)
- 直径の異なるコア供試体の強度試験結果の信頼性に関する検討, 大池 武, 川口 徹, 43
- 建築と土木のコンクリート
- 現場技術者のためのコンクリート教育を考える
- 21世紀のコンクリートへ
- (1)連続繊維補強材の耐久性に関する一考察
- (1)石灰石微粉末を用いた準高流動コンクリートの調合と諸性質
- 他山の石
- 1514 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その2. 実施工における適用
- 1513 厳寒期におけるスリップフォーム工法への耐寒用特殊混和剤の適用 : その1. 施行予備実験
- RC部接合部の構造性能に及ぼす内部鉄筋腐食の影響
- 超高性能コンクリートの耐酸性に関する実験的研究
- 1462 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その1 研究計画および対象とするコンクリート
- 1208 高性能AE減水剤コンクリートの流動性保持対策の検討
- 1155 超高強度コンクリートに使用する粗骨材の評価方法に関する基礎実験 : (その2)粗骨材の評価試験方法の検討
- 1154 超高強度コンクリートに使用する粗骨材の評価方法に関する基礎実験 : (その1)コンクリート圧縮強度に及ぼす骨材強度の影響
- 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性
- 1232 テキスタイルフォーム使用によるコンクリート表層部の品質改善
- 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性
- ポーラスコンクリートの製造・物性・試験方法
- トンネル覆工背面の空洞充填材TLDグラウト--長距離圧送可能な可塑性充填材の基本物性とその施行事例 (特集 建造物の解体・リニューアル技術)
- 港湾用プレキャストケーソン製作工法の開発
- 1306 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その4. 中性化に及ぼす混和剤の種類、促進試験湿度等の影響
- 1202 コンクリートの中性化進行予測に関する実験 : その3. 中性化速度に及ぼす骨材・セメント種別の影響
- 1092 高性能AE減水剤を用いたコンクリートの練り混ぜ特性に関する研究
- 各種セメントによる泥水固化物の強度発現特性 : 材料・施工
- 小径コアによるコンクリート構造物の調査技術
- 鉄筋腐食が鉄筋コンクリート接合部の構造性能に及ぼす影響に関する研究
- 2135 高性能コンクリートを用いたRC構造物の鉄筋付着性状(付着・定着・継手)
- 2080 低熱ボルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性(高流動コンクリート)
- 1035 沈下および収縮によるかぶりコンクリートの初期欠陥とRC部材の構造挙動(強度)
- 2065 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性(高流動コンクリート)
- 2199 ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響(施工,舗装,ダム他)
- 1135 塩化物を含んだコンクリートに対する鉄筋腐食抑制工法に関する屋外暴露実験(腐食・防食)
- 2134 中性化抑制機能を付与したシラン系表面含浸材の性能評価(新材料・新工法(材料))
- 1190 硫酸および硝酸によるコンクリートの化学的腐食進行速度に関する実験(腐食・防食)