鉄筋腐食が鉄筋コンクリート接合部の構造性能に及ぼす影響に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所研究第1グループ
-
岩波 光保
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
横田 弘
独立行政法人 港湾空港技術研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)
-
佐藤 文則
港湾空港技研
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
岩波 光保
独立行政法人 港湾空港技術研究所
関連論文
- 海洋・港湾鋼構造物における最近の腐食事例
- 炭素繊維強化複合材を用いた港湾鋼構造物の補修・補強工法に関する検討
- 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案
- 1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
- 研究速報「測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響」
- フジツボによるコンクリート構造物の耐久性向上 (特集 海辺の"厄介者"を見直そう--難物も使いよう)
- ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性
- 海上大気中における各種防食塗装による鋼材の防食効果と塗膜の健全性評価手法
- 海洋・港湾鋼構造物における最近の腐食事例
- 桟橋のライフサイクルマネジメントシステムの構築に関する研究
- リプレイサブル桟橋上部工の構造性能評価手法に関する研究
- 海洋構造物におけるPCの歴史 (特集 50年のあゆみとこれから(上))
- 「港湾の施設の技術上の基準」の改訂について
- 塩害環境におけるコンクリート構造物の鉄筋腐食性状に関する考察 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- リプレイサブル桟橋上部工の開発に関する研究
- RCはりの耐衝撃性に影響を及ぼす要因の実験的検討
- ライフサイクルマネジメントに基づく維持管理
- PVA短繊維補強コンクリートの耐衝撃性向上効果の検討
- 繰返し衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリートはりの破壊性状
- 測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響
- 自己充てん型高強度高耐久コンクリート構造物による長寿命化とCO_2削減効果
- 海生生物が形成する緻密な保護層による鉄筋コンクリート構造物の耐久性向上
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- 1551 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その6. ひび割れ欠陥部の酸性雨に対する抵抗性
- 斜杭式桟橋の地震時挙動に関する模型振動実験
- 1464 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その3. 凍結融解および中性化に対する抵抗性
- 高性能軽量コンクリートの海洋環境下における長期耐久性
- 海生生物の付着による港湾コンクリート構造物の耐久性向上について
- 海生生物の付着を利用したRC港湾・海洋構造物の耐久性向上の試み
- かぶりコンクリートに発生したひび割れが材料性能に及ぼす影響
- RC桟橋上部工の塩害による劣化進行モデルの開発
- AE法を用いたコンクリートの圧縮破壊領域の推定に関する研究
- 鉄筋腐食がRCはりの耐荷性能に及ぼす影響
- RC部接合部の構造性能に及ぼす内部鉄筋腐食の影響
- 高性能軽量コンクリートを用いたRC部材のせん断耐力評価手法
- 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性
- 港湾RC構造物の確率論に基づく保有性能評価
- 長期供用した港湾構造物の確率論的保有性能評価手法
- International Workshop on Life Cycle Management of Coastal Concrete Structures (LCMWS) 参加・開催報告
- 断面修復を施したコンクリート床版の鉄筋腐食性状に関する検討
- Flexural performance of FRP sheet strengthened concrete beams through various bonding systems
- 局所的に生じた腐食が鉄筋の力学的性質に及ぼす影響
- 局所的に生じた鉄筋腐食がRCはりの構造性能に及ぼす影響
- 32nd Conference on Our World in Concrete and Structures 参加報告
- 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性
- 重防食被覆を適用したハット形鋼矢板の耐久性に関する基礎的研究
- ポーラスコンクリートの製造・物性・試験方法
- PC鋼材巻き立てによって補強したASR損傷コンクリートモデル柱の正負交番載荷試験
- トンネル覆工背面の空洞充填材TLDグラウト--長距離圧送可能な可塑性充填材の基本物性とその施行事例 (特集 建造物の解体・リニューアル技術)
- 塩害劣化した鉄筋コンクリートに対する補修効果の定量評価に関する研究
- 港湾施設の維持管理技術マニュアルの改訂動向
- 港湾用プレキャストケーソン製作工法の開発
- 港湾ストックの戦略的マネジメントのために
- 鉄筋が腐食したRC部材のひび割れ性状とテンションスティフニング効果
- 等分布荷重を受ける片持ちディープビームにおけるせん断補強鉄筋の効果
- 小径コアによるコンクリート構造物の調査技術
- 鉄筋腐食が鉄筋コンクリート接合部の構造性能に及ぼす影響に関する研究
- スラグ細骨材を大量混合したコンクリートの各種特性
- 港湾施設のマネジメント
- 港湾施設の維持補修費の推計モデル構築および将来動向の推計
- 港湾コンクリート構造物における鉄筋腐食に関する照査手法 : 「港湾の施設の技術上の基準・同解説」より
- 塩害を受けるRC構造物の確率論に基づく保有性能評価
- ロンドン地下鉄雑記
- 係留施設の機能低下評価手法に関する研究
- 1177 局所的に生じた腐食が鉄筋の力学的性質に及ぼす影響(腐食・防食)
- 3015 AE法を用いたコンクリートの圧縮破壊領域の推定に関する研究(破壊力学)
- 2080 低熱ボルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性(高流動コンクリート)
- 1035 沈下および収縮によるかぶりコンクリートの初期欠陥とRC部材の構造挙動(強度)
- 1174 PC鋼材巻き立てによって補強したASR損傷コンクリートモデル柱の正負交番載荷試験(補修・補強(構造))
- 2065 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性(高流動コンクリート)
- 2199 ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響(施工,舗装,ダム他)
- 1335 塩害を受ける桟橋上部工のマルコフ連鎖モデルを用いた劣化予測に基づくLCC算定に関する考察(維持管理)
- 2126 測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響(非破壊検査・診断)
- 2238 港湾用プレキャストケーソン製作工法の開発(施工,舗装・ダム)
- 2108 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案(耐久性)
- 2081 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性(高流動コンクリート)
- 1190 壁状構造物の温度ひびわれ幅の評価に関する実験的研究(マスコンクリート-II)
- 3289 局所的に生じた鉄筋腐食がRCはりの構造性能に及ぼす影響(維持管理・ライフサイクル)
- 1107 直打ちライニング工法における加圧脱水コンクリートの品質特性(新工・構法)
- 3277 FLEXURAL PERFORMANCE OF FRP SHEET STRENGTHENED CONCRETE BEAMS THROUGH VARIOUS BONDING SYSTEMS
- 2266 供用40年が経過したRC桟橋上部工の劣化と構造性能(既存構造物の調査)
- 2249 繰返し荷重を受けるRC柱の構造性能に及ぼす鉄筋腐食の影響(耐久設計)
- 2295 表面被覆を施したRC部材の長期耐久性に関する検討(補修・補強(構造))
- 2274 正負交番荷重下における軽量コンクリート柱部材の構造性能評価(軽量コンクリート(構造))
- 1149 塩害を受けた桟橋上部工の劣化状況のばらつきに関する考察(耐久性)
- 2090 コンクリートの含水状態が表面含浸材の補修性能に与える影響について(補修・補強(材料))
- 2106 港湾RC構造物に吸水防止材を適用した場合の補修効果について(補修・補強(材料))
- 2112 AE法を用いたプレストレストコンクリート梁の破壊性状の検証(プレストレストコンクリート)
- 1281 AE法を用いたコンクリート床版のひび割れ診断に関する研究(非破壊検査・診断)
- 2251 鉄筋腐食がRCはりの耐荷性能に及ぼす影響(軽量コンクリート(構造))
- 3141 RCはりの耐衝撃性に影響を及ぼす要因の実験的検討(疲労・衝撃)
- 1150 ひび割れを含むコンクリート中の塩分移動に関する実験的検討(耐久性)
- 1105 海生生物付着による海洋構造物の耐久性向上について(耐久性)
- 2247 繰返し荷重を受ける高性能軽量コンクリートはりの曲げ耐力(軽量コンクリート(構造))
- 2309 繰返し荷重を受けるRCはりの曲げ耐力に及ぼす鉄筋腐食の影響(耐久設計)
- 2288 ビニロン短繊維の混入がRCはりのせん断耐力に与える影響(短繊維補強コンクリート(構造))