2081 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性(高流動コンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの配合検討を目的として,モルタルの品質を一定のもと,単位粗骨材絶対容積を変化させた実大規模のバケットによる打込み試験を行った。そして,バケットにより打ち込んだコンクリートの流動性と粗骨材の分布状況を,スランプフロー試験とフルサイズの大型スランプフロー試験で比較して検討した。その結果,単位粗骨材絶対容積が500〜530l/m^3の配合が,流動性,材料分離抵抗性に優れており,ダム用コンクリートへ適用できる可能性を示した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所研究第1グループ
-
渡辺 和夫
建設省土木研究所ダム部ダム構造研究室
-
永山 功
建設省土木研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)
-
白根 勇二
前田建設工業(株)技術本部技術研究所研究第1グループ
-
渡邉 和夫
建設省土木研究所ダム構造研究室
-
佐藤 文則
港湾空港技研
-
白根 勇二
前田建設工業 技研
-
佐藤 文則
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
佐藤 文則
前田建設工業(株)技術本部技術研究所研究第1グループ
-
永山 功
建設省土木研究所ダム構造研究室
関連論文
- 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案
- 1549 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : (その4. 耐久性試験の計画及び概要)
- ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性
- 自己充てん型高強度高耐久コンクリート構造物による長寿命化とCO_2削減効果
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- C. 14 CSG 工法の重力式ダムへの適用
- 重力式コンクリートダムに対する鉛直地震動の影響 -兵庫県南部地震における記録による検討-
- ロック材料の最大粒径と三軸圧縮強度
- 1551 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その6. ひび割れ欠陥部の酸性雨に対する抵抗性
- Q. 75-R. 23 兵庫県南部地震におけるダムの挙動
- 1464 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その3. 凍結融解および中性化に対する抵抗性
- 骨材最大寸法80mmのダム用高流動コンクリートの自己充填性
- 超貧配合コンクリートの力学特性 (特集 コンクリート構造物)
- C-5 標準供試体作製装置を用いたRCD用コンクリートの配合設計についての検討
- 単位セメント量が貧配合コンクリートの力学特性に及ぼす影響
- 粗骨材最大寸法が高流動コンクリートの流動性に与える影響
- 粗骨材最大寸法と高流動コンクリ-トの品質に関する実験的検討
- 貧配合コンクリ-トの力学特性
- 凍結融解条件がコンクリ-トの耐久性評価に及ぼす影響 (材料・施工特集)
- 試験開始材令および供試体の水分移動条件がコンクリートの耐凍害性に及ぼす影響に関する実験
- ダム用高流動コンクリートに関する実験的検討
- ダム
- 超貧配合コンクリ-トの力学的性質に関する実験的検討
- 技術研究 高流動コンクリ-トのダムへの適用性に関する検討
- 原石山における骨材採取状況に関する実態調査
- ダム用高流動コンクリ-トの特性と配合設計方法に関する検討 (ダム特集)
- 骨材の品質がコンクリ-トの耐久性に及ぼす影響についての基礎的検討
- 大型供試体と標準供試体を用いたRCD用コンクリ-トの締固め試験 (ダム特集)
- RI式水分計による骨材含水比の測定方法に関する検討 (新技術 特集)
- コンクリートの強度・変形性に及ぼす低品質粗骨材の影響に関する実験的検討
- RCD用コンクリ-トのVC値の測定方法と測定精度に関する検討
- 鉄筋腐食がRCはりの耐荷性能に及ぼす影響
- RC部接合部の構造性能に及ぼす内部鉄筋腐食の影響
- 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性
- 1752 ロック材料のせん断強度
- ロック材料の3軸圧縮試験と強度特性
- 大型せん断試験装置の開発--ねじり単純せん断・3軸圧縮伸張試験機の紹介
- ロック材料の三軸圧縮試験方法に関する実験的検討--端面処理・せん断速度・供試体の一様性
- ロック材料の室内締固め試験と現場盛立密度
- ロック材料の最大粒径に着目した三軸圧縮比較試験
- グラウチングによるダム基礎岩盤の遮水性改良効果の評価方法に関する研究
- 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性
- 第2章 貯水池周辺斜面の水理地質調査の体系
- 繊維補強吹付けコンクリートの施工性に関する研究
- ポーラスコンクリートの製造・物性・試験方法
- トンネル覆工背面の空洞充填材TLDグラウト--長距離圧送可能な可塑性充填材の基本物性とその施行事例 (特集 建造物の解体・リニューアル技術)
- 宇奈月ダムにおける通廊のプレキャスト化施工
- 低品質骨材を用いたコンクリ-トの力学特性についての実験的検討 (省資源・省エネルギ-特集)
- 試験湛水期間におけるプレキャスト通廊の挙動計測とその解析
- 港湾用プレキャストケーソン製作工法の開発
- 小径コアによるコンクリート構造物の調査技術
- ステンレス鋼クラッド鉄筋によるコンクリート構造物の腐食対策
- 鉄筋腐食が鉄筋コンクリート接合部の構造性能に及ぼす影響に関する研究
- せん断用治具を用いたコンクリ-トのせん断試験
- マットを有する重力式コンクリ-トダムの設計についての考察
- プレキャスト埋設型枠を用いた寒冷地におけるマスコンクリート構造物の急速施工
- Q. 70-R. 33 貯水を維持した状態での大規模コンクリートダムの嵩上げ計画 -新丸山ダムの嵩上げ計画-
- ダムコンクリ-ト
- RCD(Roller Compacted Dam-concrete)とRCC(Roller Compacted Concrete)-日本と諸外国におけるコンクリ-トダムの新しい施工法の相違-
- 2080 低熱ボルトランドセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの諸特性(高流動コンクリート)
- 1035 沈下および収縮によるかぶりコンクリートの初期欠陥とRC部材の構造挙動(強度)
- 1021 ダム用高流動コンクリートに関する実験的検討(高流動コンクリート)
- 2090 骨材最大寸法80mmのダム用高流動コンクリートの自己充填性(高流動コンクリート)
- 2065 超高性能コンクリートの長期凍結融解抵抗性(高流動コンクリート)
- 2199 ダム用高流動コンクリートの品質に及ぼす粉体種類の影響(施工,舗装,ダム他)
- 2238 港湾用プレキャストケーソン製作工法の開発(施工,舗装・ダム)
- 2108 超高性能コンクリートの凍結融解と酸性雨に対する劣化予測評価法の提案(耐久性)
- 2081 最大寸法80mmの粗骨材を用いたダム用高流動コンクリートの流動性(高流動コンクリート)
- 2075 粗骨材最大寸法が高流動コンクリートの流動性に与える影響(高流動コンクリート)
- 1190 壁状構造物の温度ひびわれ幅の評価に関する実験的研究(マスコンクリート-II)
- 1217 コンクリートの強度・変形性に及ぼす低品質粗骨材の影響に関する実験的検討(施工,舗装・ダム)
- 1223 標準供試体作製装置を用いたRCD用コンクリートの配合設計についての検討(施工,舗装・ダム)
- 1107 直打ちライニング工法における加圧脱水コンクリートの品質特性(新工・構法)
- 2221 試験湛水期間におけるプレキャスト通廊の挙動計測とその解析(舗装・ダム)
- 2226 繊維補強吹付けコンクリートの施工性に関する研究(吹付けコンクリート)
- 2096 単位セメント量が貧配合コンクリートの力学特性に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 1149 試験開始材令および供試体の水分移動条件がコンクリートの耐凍害性に及ぼす影響に関する実験(凍害,アルカリ骨材反応)
- 2251 鉄筋腐食がRCはりの耐荷性能に及ぼす影響(軽量コンクリート(構造))
- 1164 プレキャスト埋設型枠を用いた寒冷地におけるマスコンクリート構造物の急速施工(舗装)