117 軌道側からの強制加振を考慮した鉄道車両の2次ばね系の上下振動制御(鉄道車両の乗り心地向上,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
109 鉄道車両用可変減衰ダンパ内蔵型空気ばねの単体性能試験(セミアクティブ制振)
-
544 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 車両諸元による制振性能への影響
-
3202 1次および2次ばねの減衰制御を併用した鉄道車両の上下振動低減 : 現車走行試験結果(制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
-
403 鉄道車両の1次ばね系制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果
-
3702 センサおよび可変減衰軸ダンパ配置条件による車体上下制振システムの性能評価(SS9-1 振動制御・ブレーキ,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
-
3701 新幹線用絞り制御弁内蔵型空気ばねの開発(SS9-1 振動制御・ブレーキ,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
-
3202 LQG制御則を用いた鉄道車両の1次ばね系制御による車体上下振動低減(OS2-2 快適性,OS2 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,TRANSLOG 2006)
-
530 軸ダンパおよび空気ばねの減衰制御による鉄道車両の上下振動低減
-
A29 空気ばねの減衰制御による鉄道車両の車体上下振動低減(OS2-2 交通機械/振動制御の高度化)
-
1207 制御付き軸ダンパによる鉄道車両の振動低減のための基礎的検討
-
141 上下セミアクティブサスペンションが鉄道車両の走行安定性に与える影響
-
141 上下セミアクティブサスペンションが鉄道車両の走行安定性に与える影響
-
410 鉄道車両用上下セミアクティブサスペンションの試験台試験
-
322 上下セミアクティブサスペンションによる車体曲げ振動の制御(多体システムの解析と制御)(OS.14 多体力学系の力学と制御)
-
1416 2次ばね系の油圧ダンパの減衰力制御による車体上下振動の低減(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
-
2310 列車運転士の駅停止支援システムに関する研究(運転と保安,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
-
3316 隣接車両の運動が車体曲げ振動に与える影響について(OS2-2:エレベータ・鉄道のダイナミクス,OS2:交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
-
J1801-2-2 列車停止時のブレーキ操作支援システムに関する研究([J1801-2]交通物流部門における安全安心技術(2))
-
2204 旅客乗車時の車両モデルと軸ダンパ減衰制御の制振効果 : 数値的検討と試験台での検証(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
-
2203 振動モード間の位相差に着目した鉄道車両の軸ダンパの異常検出(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
-
117 軌道側からの強制加振を考慮した鉄道車両の2次ばね系の上下振動制御(鉄道車両の乗り心地向上,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
-
117 軌道側からの強制加振を考慮した鉄道車両の2次ばね系の上下振動制御
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク