PB電話機を用いた自動電話番号案内システムの開発と評価(データ工学,Web情報システム,<特集>システム開発論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PB(プッシュボタン)電話機から利用者が検索条件を入力して電話番号を検索できる自動電話番号案内システムを開発した.検索キーワード入力には,情報機器に不慣れな利用者でも,簡単に操作方法を学習でき,短時間で入力できる文字情報縮退入力方式を採用した.本方式では,ひらがな5文字を一つの数字キーに縮退させて割り付けたPB電話機の数字キーを使い,検索キーワードをその「よみがな」に従って逐次数字キーを押下することで入力する.同様の文字割付に従い数字列化された情報を付加した電話帳DBを数字列化されたキーワードで検索する.本論文では,文字情報の縮退度情報を用いて利用者からの入力回数を最少化するための入力情報数最少化技術,採用した入力方式に起因する曖昧性を複数の曖昧さを含む情報の相互接続可能性を用いて解消する相乗的曖昧性解消技術などの知的対話誘導技術,及びこれらの技術を実装した自動電話番号案内システムの構築と評価について述べる.このシステムは「あんないジョーズ」という名称で公衆サービスとして提供された.1998年から2007年までのサービス期間中に,約1300万呼に対して検索処理を実行し,正しく電話番号を案内できた呼は約1000万呼であった.表示機能がないことによる入力内容のミスやキータッチのミスなどに起因して,番号が案内できなかった呼を除いて,「あんないジョーズ」が利用者に対してオペレータと同等の応対を提供できた呼の数は呼全体の約85%であった.
- 2013-10-01
著者
関連論文
- コメント・トラックバック分析に基づくブログ記事の影響度判定(Webマイニング,情報爆発論文)
- 映像解析技術に基づく編集機能をもつモバイル映像ブログシステム(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 音節波形接続型音声合成の文節への適用(一般, 一般, チュートリアルレクチャー)
- 仮想マルチスペクトルカメラ表現を用いたスペクトルに基づく画像生成法(画像認識,コンピュータビジョン)
- Tree Based Clusteringを利用した音節波形接続型音声合成法に関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 対話行為と情緒を解析するための文末表現パターンの作成(「主観表現処理の最前線」シンポジウム)
- 映像シーン連動型掲示板コミュニケーションを用いたコミュニティ協働型メタデータ抽出方法(コンテンツ技術,Web情報システム)
- "気づき"に着目した情報提供システム「HotWindow」の開発(マルチメディア処理)
- blogページ集合に対する話題語句抽出手法(分類, ブログ)
- 時系列ニュース記事における最新話題語抽出方法(重要語抽出・検索・文書分類)
- 言語情報のみを用いた音節クラスタリングの音節波形接続型音声合成法への適用
- 意味的用法に着目した日本語名詞の英訳語選択について
- 比較評価情報を用いたオブジェクトのランキング手法 (特集 いまだかつてない検索サービス実現に向けたWebコンピューティング技術)
- 話題構造抽出に基づく会議音声インデクシングシステム(音声,聴覚)
- マルチスペクトル撮影による光源スペクトルの計測(画像認識,コンピュータビジョン)
- 単語概念ベクトルを用いた文書群からの代表語抽出(テーマ,膨大なデータから学ぶもの)
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション(jDBワークショップ)
- Blogからの体験情報抽出(Webインテリジェンス,情報洪水時代のネットワークサービス)
- 目的指向型ブログ検索システムBLOGRANGERの提案およびユーザ評価
- 血管特徴を用いた眼底画像合成法(画像認識,コンピュータビジョン)
- Memory-Retriever : 体験獲得情報を想起させる行動検索手法(情報検索,インタラクション技術の原理と応用)
- グラフ分析を利用した文書集合からの話題構造マイニング(テキストマイニング,データ工学論文)
- ポータルサービスを支えるナビゲーション技術(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- グループトピックス 第3回 NTTコア技術シンポジウム「ポータル技術シンポジウム」開催報告
- 新しいポータルサービスの創出を目指して (特集 次世代ポータル技術)
- 結合価パターンを用いた日中機械翻訳システムの構築(翻訳・応用)
- 漫画における表情に着目した情緒タグ付きテキスト対話コーパスの構築
- コメント・トラックバック分析に基づくブログ記事の影響度判定
- 音節波形接続による単語音声合成
- Tree Based Clusteringを利用した音節波形接続型音声合成法に関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- Tree Based Clusteringを利用した音節波形接続型音声合成法に関する検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 単語概念ベクトルを用いた文書群からの代表語抽出(テーマ,膨大なデータから学ぶもの)
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション(jDBワークショップ)
- NaMiSEN: ウェブ閲覧履歴への個人嗜好情報付加・抽出ツールの開発(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- NaMiSEN: ウェブ閲覧履歴への個人嗜好情報付加・抽出ツールの開発(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- Web ページのヘッドライン生成のための統計的要約
- E_036 情緒タグ付き日記コーパスの作成と評価(E分野:自然言語)
- 非線形な重文複文の表現に対する文型パターン辞書の開発(機械翻訳)
- 機械翻訳のための日英文型パターン記述言語
- 機械翻訳のための日英文型パターン記述言語
- 大規模録音音声データーベースにおけるピッチ正規化の検討
- 時系列ニュース記事における最新話題語抽出方法(重要語抽出・検索・文書分類)
- 音節波形接続型音声合成の文節への適用
- 多義解消のための構造規則の生成方法と日本語名詞句への適用
- 統計翻訳における,単文と重文複文の翻訳精度の評価(機械翻訳・言語識別)
- A-13-2 情緒的な意味理解による省略解析への接近(A-13. 思考と言語,一般セッション)
- A-13-1 情緒生起原因を表す結合価パターン辞書への判断条件の補強(A-13. 思考と言語,一般セッション)
- Web検索エンジンを用いたWhy型質問応答システムに関する研究(特許分類)
- 結合価パターンを用いた日中機械翻訳システムの構築(翻訳・応用)
- Web検索エンジンを用いたWhy型質問応答システムに関する研究(特許分類)
- 話者適応における学習データ内の音素数と認識精度の考察(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 「AのB」型名詞句の日英翻訳規則について
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション
- FBANKを用いた孤立単語音声認識
- モーラ情報を用いたフィルタバンクによる孤立単語認識
- モーラ情報を用いたフィルタバンクによる孤立単語認識
- モーラ情報を用いたフィルタバンクによる孤立単語認識
- 血管の接続性を考慮したパノラマ眼底画像の作成
- 心的状態を表す対話行為タグ付きテキスト対話コーパスの構築(思考と知識検索・獲得,一般)
- AS-5-4 重文・複文文型パターン辞書による意訳の可能性(AS-5.言語の意味と思考過程,シンポジウム)
- AS-5-3 情緒を表す文末表現の書き換えの試行(AS-5.言語の意味と思考過程,シンポジウム)
- 単語・意味属性間共起に基づくコーパス概念ベースの生成方式
- 数10万件のコンテンツを対象とするにぎわい情報を用いたナビゲーションインタフェース
- 研究最前線からの報告--日英両言語の機械翻訳の現状と将来の展望
- 未知語の概念ベクトル推定手法(知識獲得,知識表現,生成)
- 未知語の概念ベクトル推定手法(知識獲得,知識表現,生成)
- E-016 種会話からの派生による話し言葉コーパス構築(E.自然言語・文書・ゲーム)
- 第15回年次大会を終えて
- 単語意味属性を使用したベクトル空間法
- てくのえつせい 技術とロマン Part III, 中山勝矢著, ISBN4-88517-304-3 : 私のすすめるこの一冊
- A-13-4 Webを知識源とする質問応答システムにおけるパターン方式とキーワード方式の比較(A-13.思考と言語,一般講演)
- 音節波形接続型音声合成の普通名詞への応用
- 統計翻訳における人手で作成された大規模フレーズテーブルの効果
- 意味属性を基底とするベクトル空間法の検索精度
- 話者適応における学習データ内の音素数と認識精度の考察(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 話者適応における学習データ内の音素数と認識精度の考察(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音節波形接続による単語音声合成
- 非線形な表現構造に着目した日英文型パターン化(機械翻訳・言い換え)
- 意味的等価変換方式のための重文複文の統語的意味的分類体系について(文の解析)
- モーラ情報を用いた音素ラベリング方式の検討(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- モーラ情報を用いた音素ラベリング方式の検討(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- モーラ情報を用いた音素ラベリング方式の検討
- モーラ情報を用いた単語音声認識の研究
- 日英機械翻訳のための文型パターン辞書の圧縮に関する検討(インターフェース・ツール)
- 音節波形接続型音声合成における自動セグメンテーションの影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音節波形接続型音声合成における自動セグメンテーションの影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音節波形接続型音声合成における自動セグメンテーションの影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音節波形接続型音声合成における自動セグメンテーションの影響
- 日英対訳パターンの自動抽出に向けて
- AS-5-2 情緒状態と直結した情緒反応を表す用言の結合価パターン辞書の構築(AS-5.言語の意味と思考過程,シンポジウム)
- AS-5-1 非線形言語モデルに基づく文型パターン型言語知識べースの開発(AS-5.言語の意味と思考過程,シンポジウム)
- AS-7-3 日記文における情緒生起の原因に着目した情緒推定の実験(AS-7.円滑なコミュニケーションと感情,シンポジウム)
- アクセントを用いた同音異義語の不特定話者音声認識(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 日本語重文・複文を対象とした文法レベル文型パターンの被覆率特性
- 動詞節に修飾された名詞句の係り受け解析(文構造解析)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 動詞節に修飾された名詞句の係り受け解析(文構造解析)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 結合価文法による動詞と名詞の訳語選択能力の評価
- 非線形な表現構造に着目した重文と複文の日英文型パターン化
- 結合価文法による動詞と名詞の訳語選択能力の評価
- PB電話機を用いた自動電話番号案内システムの開発と評価(データ工学,Web情報システム,システム開発論文)