英語多変種との接触が学習者の英語観に与える影響 : Outer Circle英語に焦点を当てて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To raise the positive awareness of and attitudes towards the varieties of English in the world, it is indispensable to listen to those varieties and preferably interact with the speakers of those varieties of English. It is said that the best and easiest way to do this is to study in those countries where a certain variety of English is spoken. The purposes of this study are to find out 1) whether studying in three different circles of English (inner, outer and expanding) influences the learner's perception of Englishes, 2) if there are any differences among them, and 3) if there are any particular factors contributing to the results. To find the answers to the above research questions, as a pilot study, a set of questionnaires was given to 59 teachers and public servants staying in Singapore from expanding countries, and then another set of questionnaire was given to 269 students at five universities in the Nagoya and Kyoto areas. Among them are 107 students who studied in inner circles (US and Australia) for almost four months, 31 students who studied in an outer circle country (Singapore) for three weeks and 131 who stayed in Japan. The results show that the study abroad participants are more positive towards "foreign accents" as well as their own variety of English. However, the participants who went to the Outer Circle country (Singapore) did not outperform those who went to inner circle countries in some questionnaire items, which was rather unexpected. Some explanations for these results and pedagogical suggestion are discussed.
- 2012-12-20
著者
関連論文
- グローバル化時代における言語アセスメントの意義(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- グローバル化時代における言語アセスメントの意義
- 「情報英語」の実践 : 中部大学における英語授業とインターネット
- 日本人にとってのWorld Englishes(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 国際英語の視点から見た「日本人英語」(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 異文化理解と国際英語(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 中部大学新英語カリキュラムの実施状況
- 英文学科・コミュニケーション学科の43年間を振り返る
- 2 たくましい地球市民を育てるプログラムの実践(中部地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 英字新聞・雑誌の見出し表現と英米文化理解
- 高等教育における英語授業の研究 : 授業実践事例を中心に(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 自己決定に基づく英語学習 : オーラルコミュニケーション能力の向上(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 多文化共生社会における英語教育と言語アセスメント
- 多文化共生時代の英語教育(第27回中部支部大会シンポジウム要約)
- 授業の活性化のために : 授業の質を高める指導の工夫(授業学研究委員会特別企画4 優れた授業の特徴(2)-指導法および授業力,授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 多文化共生社会における大学英語教育と言語アセスメント(poster session,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- グローバル化時代における言語アセスメントの意義
- 保育系学生を対象とする英語翻訳指導と異文化理解教育統合の試み
- 日本人英語の理解度
- 英字新聞・雑誌の見出し表現と英米文化理解(第43回JACET全国大会特別号)
- 多文化共生時代の英語教育(第27回中部支部大会講演要約)
- 日本と韓国の大学生における英語への認識の比較
- 巻頭言
- 英語教育と社会言語学 : 日本人が英語を学ぶということ
- 英語多変種との接触が学習者の英語観に与える影響 : Outer Circle英語に焦点を当てて
- 多文化社会におけるコミュニケーション力を高める大学英語教育