英文学科・コミュニケーション学科の43年間を振り返る
スポンサーリンク
概要
著者
-
大野 佳代子
東海学院大学短期大学英文学科:(現)東海学院大学短期大学コミュニケーション学科
-
辻 悦生
東海学院大学短期大学部
-
下内 充
東海女子短期大学
-
今井 昌彦
東海学院大学短期大学部コミュニケーション学科
-
井上 端
東海学院大学短期大学英文学科
-
長谷部 和子
東海学院大学短期大学部コミュニケーション学科
-
下内 充
東海学院大学短期大学部コミュニケーション学科
-
熊崎 雅夫
東海学院大学短期大学部コミュニケーション学科
-
長谷部 和子
東海学院大学短期大学部
-
井上 端
東海学院大学短期大学英文学科:(現)東海学院大学短期大学コミュニケーション学科
-
熊崎 雅夫
東海学院大学短期大学部
-
下内 充
東海学院大学
関連論文
- 20年度認証評価 短期大学基準協会 機関別評価結果 : 英訳の試み
- Politeness概念の定義とその表明
- 産学協働 ひと創りモノ作り地域支援開発プロジェクト(I) : 文系大学における「次世代の匠」創出試論
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告 : 平成20年度実施プログラム
- 日本人にとってのWorld Englishes(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 国際英語の視点から見た「日本人英語」(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 異文化理解と国際英語(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告 : 平成19年度実施プログラム
- 英文学科・コミュニケーション学科の43年間を振り返る
- 産・官・学・民(NPO)協働教育体制の構想 : 『ノビルサー夏期特別講座』実践報告
- ブラジル人親子支援プログラムの有効性に関する一考察
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告 : 平成18年度実施プログラム
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告 : 平成17年度実施プログラム
- 幼児期を知ることで進む子ども理解 : 保育内容「言葉」の講義の中から
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告(1) : 平成16年度10月〜3月実施プログラム
- 子育て支援プログラム「子育ち親育ち・学生の心の育成」 : あそびの森の試み
- ホーチミン市の保育実態と今後の課題に関する一考察
- 言葉の発達をうながす乳幼児期の環境 : 1歳〜3歳までの家庭環境に関する考察
- 三歳児・四歳児の行動とことばの発達における考察
- 英文学に現れた19世紀の女性たち : 女の本音(娘・妻)
- 外国人と日本人の単語レベルにおける発生区間と閉鎖区間の長さについて : 促音
- スピーチトレーナーを使った英語学習者のリズムとイントネーション
- 摩擦音/S/, /∫/における女子短大生の発音
- 幼児英語教育における実践指導について
- 米国の家庭内に見られる丁寧表現
- ブラジル人親子支援プログラムの有効性についての一考察(NO.2)
- Politeness in English and in Japanese
- Recent English loanwords in Japanese: a comparison on meaning
- 文部科学行政と大学
- 日英語における表現構造の比較 : 「人・もの・こと」の視点から
- 日英両語における完了相のもつ未完了性
- The Japanese Auxiliary-ta and the English Present Tense in Present Situations (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan)
- 日本語の「動詞+テイル」と英語の「完了形」について
- ブラジル人親子支援プログラムの有効性についての一考察 No.2
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告
- Recent English Loanwords in Japnaese : A Comparison on Meaning
- 文部科学行政と大学
- 子育て支援プログラム「あそびの森」実践報告 -平成22年度実施プログラム-
- 英語の完了形と日本語の対応表現 : 「テイル」と「タ」の用法を中心に
- FDへの取組
- 「ブラジル人親子支援プログラム」参加を通じた学生の異文化理解
- 子育て支援プログラム「あそびの森」報告〈8〉 : 平成23年度実施プログラム
- 実践活動 「あそびの森」 の総合的検証(2) : 出張 「あそびの森」 を通した地域との連携
- 英語多変種との接触が学習者の英語観に与える影響 : Outer Circle英語に焦点を当てて